「偽札大国」と呼ばれる中国。最近ではアリペイやウィチャットペイの普及により現金自体を見ることが少なくなっている中国だが、今でも「偽札を掴まされた」とか「偽札と疑われた」ということが頻繁に生じている。どこのお店にも紙幣鑑別機が設置されており、何度も機械にお札を通して確認されることがある。

 一方、日本では偽札を見る機会はほとんどない。また、お札をチェックする紙幣識別機を置いているお店すらほとんどない。では、日本に偽札が少ないのはなぜなのか? 中国メディア長安金融網がその疑問に答えている。

 日本に偽札が少ない理由は主に二つ。

 まず、日本の紙幣製造技術が優れているという点。深凹版印刷、すかし、ホログラムなどの優れた技術が使用されている。もし、日本円の偽札を作ろうとするなら、コストも異常にかさんでしまう。偽札作り自体がまったく割に合わない仕事になってしまうのだ。

 さらに、二つ目の理由は日本の紙幣の主な材料が非常に特殊な紙からできているためというもの。研究開発の結果採用されているこの材料は、破れにくく丈夫なため、日本円をきれいな状態に保つのに役立っている。しかも、これらの材料自体が入手困難なため偽造防止に一役買っているのだ。

 つまり、紙幣の偽造防止技術がまさに「日本のモノづくりの最先端技術の粋を集めたもの」とも言えるのだ。

 ネットでも「日本の紙幣は見た目も美しく、それに中国の紙幣のように汚くない」などといったコメントも見られた。日本に旅行で訪れる中国人も、日本のお札を眺めることが、日本の技術を垣間見る機会の一つになるのかもしれない。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)

なぜ日本では偽札が少ないの?=中国メディア