タレントのマツコ・デラックスが18日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、「電車の席を譲るかどうか問題」に言及した。
■席を譲らないのは「恥」が理由?
番組では、日本人が電車で席を譲らないのは「知らない人と話すことに照れがあるからではないか」という毎日新聞のコラムを紹介。ベルリンでは赤ちゃんを抱っこして電車に乗ると、必ず誰かがそっと立って赤ちゃんに話しかけるとし、日本人は席を譲りたくても座席が遠いといった障害があって躊躇してしまっているのではないかというもの。
マツコは「席を譲る譲らない論争みたいなやつってすごい繰り返されてるけど…」と切り出すと、「これは相当、的を射てる気がする。この『恥ずかしい』というところが、なんか核心な気がするんだよね」と共感する。
関連記事:河本準一、電車の優先席で遭遇した出来事に激怒 「絶対許さん」
■教育に組み込むべき?
さらに、赤ちゃんの場合は席を譲りやすいが、高齢者の場合は「『(声をかけたら)どう思うかな?』って思っちゃわない?」と気まずい雰囲気になってしまう可能性があると指摘。譲るほうはどう思われても気にせず声をかけることが大切だとし、譲られるほうも「失礼な!」などと決して怒らないことをルールにすれば、いずれ恥ずかしさもなくなっていくと話す。
「こういうの学校で子供のときからやったらいいんじゃない?」と学校教育に組み込んだほうがいいと主張した。
■高齢者に席を譲ったら…
マツコが言うように、高齢者に席を譲るべきかどうか迷って譲った挙げ句、怒られてしまったという人もいるはず。しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,340名に調査したところ、1割強が「電車で高齢者に席を譲って『まだ若い』と断られたことがある」と回答している。
席に座れずに困っている人が相手とはいえ、赤の他人と話すのは難しいもの。マツコの言うように、いっそ「ルール」にしてしまえば恥もなくなるのかもしれない。
・合わせて読みたい→電車で空いている席に座ったら… まさかの展開に「ゾッとした」
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2015年1月20日~2015年1月24日
調査対象:全国20代~60代の男女1340名(有効回答数)
コメント
いきぞこない
杉下
norapon
新米越光
骨唄
kurobou
大倉
tomita
ゲスト
つけものいし
C-RV
哲学堂
bussetsu
いちにの
happy
(^◇^)
美しい魔闘家
ちょっさん
TAKA
汚染水
憂国の士
yasuhiro
賽子
えきすとら
黒ッカス
好雄兄(よしおけい)
ボンネット
ゲスト
taku417
ランダムウォーカー
akkey
中華の鉄人
浅夏
さぶあか
ミリクジラ2
shine1984
goma
エーデルワイス号
みや
yuro
ゆういち
じゃがばたー
ゴゴ五
INDEX
ゲスト
KID
2号、
2号、
kenpooh
はやてん
紫苑
ゲスト
ゲスト
正論ママ
掌凛
pakopako
二代目やがみん@kudfwa
Rb
PonZu
Kruz
カービィ@trip_traveler
洩矢幻想端
Firo
ユーレイ
kajibano
Jo Smith
purupurupudding
yutar
ぼんべい
ゲスト
藤野谷 舞
ゲスト
バーニンレオ
ゲスト
たかたか
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
ゲスト
畑の大豆
__
sora
ななし
HUMAL
ナナシ
inotch
ミラノ風タイヤキ
じゅういちがつ
ゲスト
0202
lidolu
白刹(ハク)
ラック
ぼんたん
名無しさん@namae_nanashi