沢尻エリカ容疑者が麻薬取締法違反(合成麻薬所持)の疑いで警視庁に逮捕されました。沢尻容疑者は来年の大河ドラマ「麒麟がくる」に、斎藤道三の娘、後に織田信長の正妻となる濃姫役で出演していることから放送の是非が問われています。

 私たちは薬物問題についてどのように理解すべきなのでしょうか。今回は、公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会代表で依存症問題に詳しい田中紀子さんに、薬物問題の問題点について伺います。近著に「ギャンブル依存症」(角川新書)があります。

薬物乱用が正しく理解されていない現実

 薬物問題は根深い問題ですが、なぜか、芸能人の薬物事犯に関してだけは容易に社会復帰をさせない雰囲気があります。田中さんは次のように解説します。

「これは『再犯の防止等の推進に関する法律』にも逆行するものです。一番大切なことは、基本理念のトップに掲げられた『犯罪をした者等の多くが、定職・住居を確保できない等のため、社会復帰が困難なことを踏まえ、犯罪をした者等が、社会において孤立することなく、国民の理解と協力を得て再び社会を構成する一員となることを支援する』という点にあると思います」(田中さん)

「一般の方々にはなかなか理解し難いかもしれませんが、薬物などに頼らなければ人生を生き抜けない、つらい時期があったのです。よりよく、そして周囲の人たちを大事に思い、守ろうとした結果、それらのプレッシャーを受け止めきれずストレスになり、不健康なものを使ってしまったり、ピアプレッシャー、つまり、友人や知人、恋人にすすめられ、断り切れない環境にあったり、手を出してしまったのには何らかの要因があります。

犯罪の側面ばかり強調せず、心の問題、つまり、メンタルヘルスの問題として捉える視点が、テレビに出てくるタレントコメンテーターには欠けているのではないでしょうか」

 では、どのように理解が深まることが望ましいのでしょうか。

「まず、テレビの制作者サイドが依存症の勉強をすることだと思います。私たちは以前、某人気ドラマの覚醒剤事犯に対する描写があまりに現実離れした、ひどくおとしめるものだったので、制作サイドに要望書を提出したことがありました。その際、プロデューサーらが誠実に対応してくださり、局内で勉強会が実現しました。

100人を超えるドラマ、報道の制作サイドの方にお集まりいただいたのですが、皆さんに『知らなかった』『勉強になった』とおっしゃってもらいました。こういう地道なことを働きかけますが、テレビ局側も積極的に行ってほしいと思います」

「また、芸能人の判決言い渡しの際、裁判官も気負ってしまうのか、やたら長い浪花節的な判決文を朗読する傾向にあります。これがますます偏見を助長しているので、薬物乱用や依存症問題で必要なものは何か、スパッと端的に伝えていただきたいと思います。

『再犯の防止等の推進に関する法律』にのっとって、『治療を受け、回復を続けながら、社会復帰を果たすことが望ましい』ときちんと伝えていただく、これが真の意味で、芸能人の特別扱いをやめることではないでしょうか。今後の法曹界の変化を期待します」

問題発言を流布し続けるワイドショー

 以前、芸能人の逮捕を受けてワイドショーで、「薬物更生プログラムを続けている限り、その間に薬物の再使用があっても犯罪として処罰しない」という対策を提案した弁護士がいましたが、猛反対されました。このケースでは、反発する方に依存症の知識がないと田中さんは指摘します。

「司会者は『治療してた方がずっとやれちゃうじゃん』とばかなことを言い出しました。弁護士は『治療中に再発したら何らかの処罰は受けます』と説明したのですが、司会者は『おかしなことを言ってる』『絶対反対』と言い出しました。依存症の回復プログラムを続けている私たちへの冒とくで憤りを覚えます。

再発した当人は、回復プログラムを受けている仲間が集まっていると、罪悪感でつらくてたまらなくなります。再発はやがて仲間に知られてしまうので、タイミングを見て『またやり直そうよ』と介入があります。治療の現場は、なあなあでやっているのではなく、自分と仲間の命を守るために必死に向き合っています。現実を知りもしないのに、でたらめをたれ流しても平気という人がワイドショーを仕切っているのが現実なのです」

「『再犯の薬物依存症者は10年でも20年でも刑務所に入れろ』と言う人がいますが、そんなことをしたら刑務所があふれ返り、とんでもない税金がかかる上、刑務所に閉じ込めていても病気は治りませんから、出てきた途端に再発します。刑務所は年間400万円ほどの税負担ですが、治療ならその半分以下の負担で済み、なおかつ、再犯者率はずっと少なくなります」

 無知なコメンテータースケープゴートとして出してくるのが「犯人薬物使用説」です。報道されることで、人々の間で「薬物凶悪犯説」が強化されていきます。実際は、薬物を使っていない人の凶悪犯罪の方がずっと多いと、田中さんは指摘します。

 薬物がダメであることは間違いありません。しかし、薬物を使用したから「人間終了」では、思考停止で非現実的です。つるし上げた方が抑止効果があると言う人がいますが、研究で否定され、世界的にもうまくいっていません。薬物問題はつるし上げやいさめで解決しないのです。

 短絡的な思考や単なる精神論、道徳論ではなく、きちんとしたエビデンスを取り入れ、効果のある薬物対策を行うべきで、今がまさに時代の転換点ではないかと思います。

コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之

沢尻エリカ容疑者(2018年6月、時事通信フォト)