「三つ子の魂百まで」と言うように、人の性格は幼少期にある程度形成されると言われ、この時期の教育は非常に重要だ。しかし、幼児教育に関しては、日本と中国とではだいぶ異なっているようだ。中国メディアの今日頭条は18日、日本の幼稚園の教育は中国よりも何が良いのか分析する記事を掲載した。

 記事の中国人筆者の知人は日本で子育てをしていて、日本の幼稚園がとても進んでいると話してくれたそうだ。中国の教育と違うところは親が子供の「自立」を促す意識があると紹介している。日本の子どもは幼稚園に通うのに、自分で身支度をして自分の荷物は自分で持ち、帰りも親と手をつないで「自分の足で歩いて帰る」と感心したように伝えている。中国では、幼稚園だけでなく小学校も親が子どもの送り迎えをするばかりか、荷物も親が持つことが多い。

 また、集団意識を高め、自然と触れ合う機会を積極的に持たせるなどして「心身の教育」を重視していることも知り、中国では真似できないが「中国の親はうらやましく思っている」と伝えた。中国では学力優先で、「小学校の授業内容を幼稚園から教えている」と比べている。自分のところだけ後れを取るわけにはいかないので、幼稚園としても小学校の授業内容を先取りしないわけにはいかないのだろう。

 筆者は結論として、幼児教育という子どもの人格を作る重要な時期に、日本の幼稚園では潜在力を伸ばすことに力を注いでいると称賛。しかし、小学校に上がってからの学力で比較すれば中国には及ばず、中国では多くの「神童」を排出しているのに対し、日本は多くのニートを生み出していると主張し、「小学校前の教育は日本が優れているが、小学校後の教育の深さは中国に及ばない」と結んだ。

 こうしてみると、中国では日本の幼児教育を称賛しつつも、やはり学力が一番という考えには変わりないようだ。日中どちらの教育にも一長一短があり、バランスの取れた教育は難しいのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

日本の幼児教育は素晴しい! だけど「小学校以降の学力は我が国が上」=中国