富士通は12月2日、理化学研究所と共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」の出荷を始めた。製造は富士通ITプロダクツ(石川県かほく市)で行い、理化学研究所の計算科学研究センター(兵庫県神戸市)に納入する。2021〜22年ごろの共用開始を目指す。
富岳は、富士通が開発したCPU「A64FX」を高速ネットワーク「TofuインターコネクトD」で15万個つなげて構成。スーパーコンピュータ「京」の3倍の消費電力で100倍のアプリケーション実効性能を実現する。出荷したのは富岳を構成するコンピュータラックの一つ。
A64FXは英Armの命令セットアーキテクチャ「Arm v8-A」をスーパーコンピュータ向けに拡張した「Scalable Vector Extension」(SVE)を採用。消費電力当たりの計算能力が高くなるよう設計されている。深層学習で重要な演算に対応できるため、AIの研究開発での利用が期待される。
富岳のプロトタイプは、スーパーコンピュータの消費電力性能を示すランキング「Green500」で世界1位を獲得している。
コメント
菊之助
ぐっちぃ@MoCchi201
PON
Mugi_VeH
メト
ゲズトン
危険観光
千里手
泣いて焼肉を斬る
蒸気王
pp
ヨッシー
ヨヨ
kiyof20002
down
ゲスト
ルンドストレーム
にわか乙
ルンドストレーム
ニンジンスレイヤーーーーーーーー
BH
フジータ
ぬこ入り土鍋
tadarepanda
蒼野@AonoGensou
kikori
HIROSI@TYPE_74
すライム
ニワカアメ
ツルッツルだよ
名無し
じゃない
メラチン
k75syl
ハムスター