(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授

JBpressですべての写真や図表を見る

 東南アジアの会合に、文在寅ムン・ジェイン大統領のスピーチこだましていた。11月25日、韓国・釜山で開かれた「韓・ASEAN(アセアン=東南アジア諸国連合)特別首脳会議」の初日、「韓・ASEAN文化革新フォーラム」での一幕だ。「文化協力を通じた共存共栄へ意欲を示した」という同日付の聯合ニュースの報道からもわかるように、なかなか積極的なアピールが展開された。

 もともとこの首脳会議は韓国とASEANの外交的・経済的交流を深めるためのもので、そのなかで特に文化産業交流に絞り込んだ会合がこの文化革新フォーラムだった。その席上で文大統領は、現在の韓国は文化コンテンツ力で世界7位であり、ASEANと協力してグローバル市場を模索したいと訴えた。また、韓国文化コンテンツが世界に名を轟かせる起爆剤になったのも、そもそもが東南アジアでの人気であったとした上で、今後は韓国がASEANの映画をはじめとする芸能産業をサポートし、文化芸術に関する青少年教育を拡大する方針であることを明かした。

国家政策として進めてきた文化交流

 韓国のASEAN政策の中で、文化コンテンツ産業の推進は重要な役割を果たしている。文大統領がスピーチで語った「KカルチャーからASEANカルチャーとして、世界に向けて共に歩もう」というキャッチフレーズにも似た言葉が、当日から翌日にかけて韓国メディアを賑わせたこともそれを物語る。

 また、スピーチの中でも紹介されたように、韓国南西部の中心都市である光州には、廬武鉉政権の公約で建てられた「国立アジア文化殿堂」という巨大施設がある。私もこの施設の活動にタッチしたことがあるのだが、ここではその名のとおり、日本、中国、東南アジアをはじめとするアジア各国の芸術交流のハブとなっていて、現代的な美術やパフォーマンスのアーティストやキュレーターなどがアジア各国から集まっている。

 光州の文化殿堂を筆頭に、韓国では芸術をはじめとする文化交流が国家政策としてかなりの規模で進められてきた。文大統領がスピーチのなかでその推進力として挙げたのが、1990年代に始められた「韓流」である。

 だから今回、釜山でのフォーラムで文大統領が韓国の文化コンテンツ力でASEANにラブコールを送るというのは、突飛なことではない。

 それに、東南アジアを訪ねてみればわかることだが、韓国人はこの10年ほどの間に、現地に押し寄せるようになった。韓国の各旅行社はASEAN諸国へのツアーの企画を取り揃え、テレビでは芸能人が現地で休暇を過ごすといった設定のエンタメ番組もある。最近では日本不買運動の影響もあるにはあるが、韓国の東南アジア趣味は、長い時間をかけて徐々に盛り上がってきたものだ。そういう意味で、ASEAN諸国にしてみれば、韓国は観光業のお得意様ということになる。

官民挙げて“韓国らしさ”をアピール

 とはいえ、「KカルチャーからASEANカルチャーとして」という言葉には、どうも違和感を拭い去ることができないというのが、正直なところだ。

「Kカルチャー」の「K」とは韓国のことなわけで、「K」とぼかす分、そのメッセージには“韓国色を薄める”という印象が付きまとうようでいながら、どうもむしろその逆を狙っている気がしてくる。しかも外来語の「カルチャー」を敢えて使うというのは新しい文化スタイルを創生するという意思の表れだ。つまりは、韓国の新文化をASEANのそれの1つとして位置付けたいと宣言したのがこのスピーチだったということになる。

 もともと韓国は官民を挙げて、自国の文化を語るときに“韓国らしさ”を強烈にアピールしようとしてきた李明博政権の時代、大統領夫人がビビンバを世界に広めようと活動していたとか、あるいは、前政権では朴槿恵大統領が伝統衣装の韓服を纏(まと)って諸国を外遊していたのは、まだ記憶に新しい。

“韓国を世界に知らしめる”という精神は、現政権にもはっきりと受け継がれている。今年の10月、人気ボーイズグループの防弾少年団は韓服姿でステージを演出したことに対して、文化体育観光部などから「韓服を海外に知らしめるのに貢献した」と評価され、表彰されている。

文大統領が見据える「朝鮮半島の平和」

 韓国の文化をASEANのそれに位置付けるという文大統領の言葉を支える背景として、多民族国家の連合体であるASEANの文化的多様性がある。つまり「KカルチャーからASEANカルチャーとして」という言葉には、多様性のある超国家的地域を創生して、その中の一員として韓国もコミットしたいという思惑が込められているのだ。

 その思惑の根底には、文大統領が言い続けている「朝鮮半島の平和」がある。実際にこのフォーラムの外枠となっている首脳会議の基調講演のなかで文大統領は、ASEAN地域安保フォーラムにおいて北朝鮮をメンバーに加えたことを評価していて、さらに、韓国がASEANとの協力を深めることにより、朝鮮半島の平和への道が開け、それがゆくゆくは世界平和につながるとも語っているのだ。

 なるほど、そう考えていくと、多様性を認めるASEANという集団のなかで、韓国の文化コンテンツが本領を発揮することにより、ゆくゆくは、韓国の文化産業を東アジア地域の平和の推進力として認識してもらおうという目論見がどうやらあるらしい。

伝統を文化コンテンツに乗せられない

 そこまで押せ押せムードでASEAN諸国にアピールしていた文大統領のスピーチだが、韓国的な文化そのものにどれだけインパクトがあるのかというと、そこは疑わしい

 そもそも「韓国文化」ではなく、「Kカルチャー」で売ろうとしているのだ。防弾少年団の表彰理由とされた韓服をとってしても、決して順風満帆というわけではない。

 韓国で韓服といえば、最近では朝鮮時代に王宮とされた景福宮を思い起こす読者も多いだろう。周りには韓服のレンタルショップがあり、韓服姿で王宮観光をすると、入場料が無料になる。ソウル観光の目玉ということもあり、平日であっても宮殿内は、華やかな韓服に身を包んだ内外の人でごった返している。その韓服があまりに現代風にアレンジされすぎて、これも議論となっているという報道もある。確かに、本来の見紛うまでの韓服の美しさは、間近で見ないとその精緻さはわからない。絹地に透かしの刺繍が施され、それが遠目からでも独特の光沢を放つのだ。だが、景福宮にはあからさまに目につく刺繍や洋風の裁断を取り入れた、巷ではあまり見かけないデザインの韓服が溢れかえっている。これが観光客の人気をさらっているのだ。インスタ映え効果であろうが、これでは近寄ってからこそ知りえる韓服の粋(すい)はおろか、それによって見えてくる韓国文化の深みを知ることなどできはしない。

 景福宮で観光客向けに無料で解説を担当している人に話を聞いてみたところ、韓服効果があるせいか、以前よりも観光客の数ははっきりと増えたという。だがそれでも、自分たちの解説に耳を傾けてくれる人はごくわずかで、みんな写真だけを撮って帰って行ってしまうのが残念だと話す。「せっかくここまで来てくださったのですから、韓国の伝統や文化のことをもっと知って、楽しんで帰っていただきたいというのが本音です」と、きれいな日本語で言葉を絞り出す姿が印象的だった。

 それはそうだろう。韓服を着ることは、韓国の文化に興味をもつきっかけにはなるのかもしれないが、そこで終わってしまったら、一見シンプルに見えても実は綺羅に魅惑し、そして謎めく韓国文化の醍醐味に触れることすら難しい。それどころか、その場にいるとオーバーツーリズム(観光地のキャパシティ以上に観光客が押し寄せる状態)もいいところで、伝統の風情なんてのん気なことなど言っていられない。韓服がどれだけ人気になったところで、それを着て景福宮を訪ねて来た観光客のほとんどがその歴史に興味を示さないというのは本末転倒だと思うのだが、その議論はまだ韓国では出て来てはいないらしい。

 景福宮での韓服をとりまく事例は、伝統を文化コンテンツに思い通りに乗せられないという韓国の実情を映し出している。『チャングムの誓い』などで脚光を浴びても、そこからさらに韓国の伝統文化へ踏み入ろうという雰囲気はなかなか訪れてこない。

 韓国の伝統文化は植民地時代を経験した近代に一度途絶えたが、戦後に想像を絶するまでの努力を重ねて復活させた。だが急速に経済発展する中でも韓国の知名度が上がらなかったこともあり、文化そのものを深くまで伝えたいのか、あるいは国の代名詞として伝えたいのか、それを韓国社会は見失ってしまったのだ

 文大統領が「Kカルチャー」ではなく、「韓国文化」と胸を張って言える日は、果たしてやって来るのだろうか。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  韓国検察が本気で狙う文在寅政権「2つの疑惑」

[関連記事]

ロシアでアダルトショップ急増

世界を揺るがす自称「中国共産党スパイ」の大暴露

韓国・釜山で開催された「韓・ASEAN特別首脳会議」の夕食会で、出席者を歓待する文在寅大統領(2019年11月25日、写真:YONHAP NEWS/アフロ)