日本では家に入るときに靴を脱ぐことが一般的な習慣だ。日本を旅行する外国人たちもあまり抵抗なくその習慣にならっている。

 一方、同じアジアでも中国は家で靴のまま過ごしていたことが多いようだ。欧米でも同様に家では靴を脱ぐようだが、なぜ日本ではこの「靴を脱ぐ文化」がこれほど根強いのか? 中国メディア史書雅はその理由を分析している。

 一つ目の理由は、日本の「畳の文化」だから、というもの。畳には藁という天然素材が使用されており、そのまま座ったり寝転んだりするのに適している。畳を傷つけないため、またリラックスするためにも必ず靴を脱ぐようにしている、という説だ。たしかに、畳は空気清浄効果やリラックス効果なども高い日本でも欠かせないものの一つで、その畳を大切に使いたいというのも理解できる考え方だ。

 もう別の理由は「気候」の関係、というもの。日本は雨が多く、湿度も高い。濡れた地面を歩いた靴は床を汚すので部屋に入るときは靴を脱がなければならない、という理由を説明している。日本の高温多湿の気候には、家では靴を履かないのほうが家を清潔に保てる、ということだろう。

 とはいえ、靴を脱ぐ文化のない国の人にとって玄関で靴を脱ぐのはいくらか煩わしいと感じてしまうかもしれない。しかし、旅館などでは外国人が靴を脱ぐときにはきちんと女将がサポートし、靴をしまってスリッパを提供してくれる。こうした行き届いたサービスがあるため、外国人でも日本滞在中にすんなりこの文化を受け入れてしまっているのに気づくかもしれない。

 今や、この習慣は中国やいろいろな国で取り入れられている。中国メディアも「中国でも生活水準が向上し、自分の家を持つことができるようになると、この習慣を取り入れたくなるのかもしれない」と結んでいる。多くの中国人が、「自分で家を買った時には、日本式に靴を脱ぐようにしよう」と思うようだ。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)

同じアジアでも家で「靴を脱ぐ」日本と「脱がない」中国 その理由は生活レベルと関係あり!?=中国メディア