ライフプランnaviとは、充実した人生を送るための手助けとなる、ライフプランに関する情報を発信しているウェブサイトです。今回は、三つの貯め時の特徴と、それぞれの時期にあった家計管理方法をご紹介します。記事はhttps://lifeplan-navi.com/column/2628/にて詳細を公開しております。


最もお金を貯めやすい「独身時代〜夫婦だけの時期」


お金の貯め時の一つ目は、独身時代から夫婦2人だけの時期です。
特に独身時代は、家計は自分でコントロールできるため、人生の中でもっともお金をためやすい時期と言えます。
ただし、お金を自由に使える反面、浪費には要注意です。働き出したら、まずは銀行の自動積立定期預金や勤務先の財形貯蓄などを利用し、給与から先取りして自動的にお金が貯まっていく仕組みを整えましょう。
毎月の貯蓄額は、実家暮らしなら手取り収入の30%、一人暮らしなら15%程度を目安にするといいでしょう。
結婚後は、夫婦のお財布をどう管理するかも大切です。おこづかい制にするのか、家賃や食費といった項目別に夫婦で分担する費用を分けるのか、あるいは生活費を決めて、その中でやりくりする(してもらう)のか。家計管理用法は一つではありませんから、試行錯誤しながら夫婦のベストな方法を探っていくといいでしょう。
いずれにせよ、重要なことは、毎月の収支を把握することです。共働きだと、お互いの収入額を知らないというケースもあるでしょう。しかし、収支を知らずして家計管理は始まりません。夫婦でよく話し合って、貯蓄の目標を定めるようにしましょう。
大まかで良いので、自分たちの人生で何を実現したいのか、それにはどのくらいのお金が必要になりそうなのか、具体的なライフプランを作り数字を挙げてみると実感を伴いますし、また2人の共通認識もできるのでおすすめです。


子どもがいても、幼少期はお金を貯めやすい!



お金の貯め時の二つ目は、「子どもの幼少期」です。
子どもが生まれれば養育費を準備しなければなりませんが、ライフプランを考えると、車や住宅の頭金など、教育費以外のお金も当然必要になってきます。この時期は、教育費とは明確に切り離した貯蓄をスタートさせる必要があります。教育費は学資保険などを利用し、そのほかに、手取り収入の10%を目標に貯蓄を継続できるといいでしょう。
保育園や幼稚園に通わせるようになれば、利用料負担があります。2019年10月からは幼児教育・保育の無償化が始まり、3歳〜5歳児の幼稚園・保育園の利用料が全世帯で無料になります。これにより、年間数十万円以上の負担軽減につながる家庭も出てくるので、浮いたお金はしっかりと貯蓄に回したいところです。
小学校に上がってからも、


続きはこちらから


人生で3回ある「貯め時」を知って、貯蓄体質になろう!|LIFE PLAN navi(ライフプランナビ)


ライフプランnaviとは、充実した人生を送るための手助けとなる、ライフプランに関する情報を発信しているウェブサイトです。
人はそれぞれ、自分の生き方を持っているはずです。家族との時間を大切にする方もいれば、仕事や趣味に生きる方もいるでしょう。
そういった現在の生き方が定まっていても将来設計や退職後といった将来の生き方は定まっておらず、漠然とした不安を抱えている人は多いのではないでしょうか?
ライフプランnaviでは将来お金に困らないように、若い内からでもできるライフプランニングに役立つ情報を発信しております。


ライフプランnavi