iStock-89958253_e

Spanishalex/iStock

 約40万年前に出現し、2万数千年前に絶滅したとみられるネアンデルタール人だが、最近の研究によりその秘密が徐々に明らかになりつつある。これまで考えられているよりずっと高度なスキルを持っていたようだ。

 その立ち姿は私たちとそれほど変わらず、直立して歩いたことも分かっている。それどころか、ヨーロッパではしばしば海に潜ったりもしていたという。

 イタリアにあるネアンデルタール人の遺跡で発見された171点の貝殻を分析したところ、海底で手に入れた貝を道具として利用していたらしいことわかった。それは現生人類(ホモ・サピエンス)がこの地に到着し、漁業を始めるずっと以前のことである。

―あわせて読みたい―

ネアンデルタール人の謎、解明進む
やっぱ食ってたんか。ネアンデルタール人が人喰いしていた証拠が発見される
ネアンデルタール人の歯から抗生物質・鎮痛剤・ベジタリアン食の痕跡が発見される
ネアンデルタール人とデニソワ人。ふたつの違う古代人類から生まれた子供の骨が発見される
ネアンデルタール人は高度な狩猟技術を有していた(英研究)

洞窟で発見された7万年以上前の貝殻製の道具

 貝殻が発見されたのは「Grotta dei Moscerini」という洞窟だ。ここが初めて調査されたのは1949年のことで、発見された遺物は7万年以上前――すなわち現生人類がまだヨーロッパ全土に定着していない時期のものだった。

 残念ながらこの洞窟に入ることはもはやできない。しかし、これまで発見された171点の貝殻からは、ネアンデルタール人がこれまで考えられていた以上に有能であったことが明らかになっている。

 貝殻は道具として利用されていたばかりか、その4分の1までが海底から採取されたものであるらしいのだ。

1_e

Villa et al PLOS ONE 2019

海底から採取された生きた二枚貝


 どれも地中海で見られるヨーロッパワスレ(学名 Callista chione)という二枚貝で、研究グループは、縁の形状・光沢・付着したフジツボなどの特徴から、海岸で採取されたすでに死んだ状態だったものと、海底から生きたまま採取されたものとを区別してみた。

 たとえば、「海で生きていた貝殻には光沢がある」のに対して、嵐や海流で浜に打ち上げられたものは、「日光や砂のためにくすんで、光沢がない」と米コロラド大学の考古学者パオラ・ヴィラ氏は説明する。

 また薄く、鋭い貝殻の多くは叩いた痕跡であるという。つまり、その中身を食べていたかどうかははっきりしないにしても、ネアンデルタール人がそれを道具として利用していたらしいことが窺えるのだ。

2_e

Villa et al PLOS ONE 2019

ネアンデルタール人は泳ぎ、釣りをしていた?


 今回の発見を含め、ネアンデルタール人が貝を求めてただ水の中に入ったわけではないことを示す科学的知見はますます増えている。同様の遺跡や解剖学的な研究からは、彼らが日頃から2~4メートルほどの浅瀬で素潜りをしていたらしいことが示唆されている。

 たとえば昨年発表された研究は、ネアンデルタール人の外耳道に極端な骨増殖の跡が発見されたと伝えている。これは少なくともヒトにおいては、冷水にさらされたときにしばしば見られる現象だ。

 またフランスでは彼らが淡水で釣りをしていたらしい科学的証拠すら発見されている。

iStock-589944700_e

denisgo/iStock

なぜわざわざ海に潜ったのか?


 潮干狩りと比べると、海底に埋もれた貝を採取するには時間もエネルギーもかかる。ネアンデルタール人があえてそのようなことをした理由として、研究グループは、海底の貝は浜に打ち上げられたものよりも厚みがある点を指摘する。

 そうした特徴は、道具として利用するには都合がいいものだ。ゆえにネアンデルタール人が求めていたのは、ただの二枚貝ではなかったのだと推測できる。

 また今回の研究では、洞窟の遺物の中からおそらく道具を磨くために利用したと思われる軽石まで初めて発見された。これは付近の火山からナポリ湾まで流れ着いたものであるようだ。

 こうした手がかりを勘案すると、ネアンデルタール人の中には水産資源を手に入れるために海に潜っていたらしいと推測できるのだという。

 この研究は『PNAS』(1月15日付)に掲載された。

References:sciencealert / theguardianなど/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52286852.html
 

こちらもオススメ!

―歴史・文化についての記事―

新たな発見によりイースター島のモアイ像についての理解が大きく変わる
実践投入寸前までいったけど実際には使用されなかった10の兵器とその理由
イラン軍にイルカ部隊が存在する可能性が浮上(イラン)
完全犯罪か?未解決事件ファイル、密室で謎の死を遂げたイシドール・フィンクの謎
オーストラリアの巨大な地上絵「マリー・マン」の謎

―知るの紹介記事―

地図上でイランの正しい位置を特定できたアメリカ人はわずか23%だった件が世論調査で明らかに
新たな発見によりイースター島のモアイ像についての理解が大きく変わる
超大質量ブラックホールが生み出した、謎めいた新種の天体
人間の材料はみんな同じ。人体の99%を構成する11元素を美しく紹介する動画
ゲーマー同士の友情は海を越えて。オンラインゲーム中に発作を起こしたイギリスの少年をアメリカの女性が助ける
ネアンデルタール人は海に素潜りし、道具になる完璧な貝を探していた(米研究)