top

image credit:vimeo

 この地球上には多様な生物が生息している。その中には極小すぎて目に留まらない小さな生き物もたくさんいるが、もし彼らが十分に大きかったら世界はどう見えるだろう?

 そんなミクロの視点を科学的に伝えるイギリスのユニークな人形劇が話題を呼んでいる。

 「マイクロボディッセイ(Microbodyssey)」と題された劇のメインは、なんと子どもサイズのクマムシや小脇にかかえられるほど巨大なウイルスたち。

 ぬいぐるみにありがちな殊更かわいいデフォルメもなく、ほぼリアルな姿で巨大化した微生物が、特有の動きとともに秘密の世界を明かしてくれるのだ。

―あわせて読みたい―

地球最強のタフガイ、モフれるクマムシが大増殖中
かもすぞー!我々が醸し出している細菌入り空気で個別認証ができることが判明(米研究)
動くし乗れる!圧倒的存在感、機械仕掛けの巨大ミノタウロスがお披露目(フランス)
イスラエルの月探査機が墜落。もしかしたら月にはあの生命体が住んでいるのかもしれない説
生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)

Microbodyssey by Tatwood Puppets - Trailer

肉眼で見えない微生物に迫る人形劇

 「私たちの周りにいつも存在する微生物。だが私たちはそれを肉眼で見ることはできない。そんな微生物の一風変わった世界を発見しよう!」

 マイクロボディッセイは、イギリスニューカッスルを拠点とするTatwood Puppetsによるもので、現地で2年おきに開催される大規模な操り人形イベントNewcastle Puppetry Festivalでも上演された。


 劇中のガイド役は大きな人体モデルのブレンダと、忘れっぽい人間助手のチャールズ

top

image credit:vimeo

 この2名が謎のマシンで小さくなり、想像よりもはるかに身近なミクロの世界に潜入。

スクリーンショット-(1133)

image credit:vimeo

 ブレンダのお腹を使った影絵などで、キャストを務める微生物の興味深い生態をわかりやすく紹介するストーリーになっている。

操り人形師が喜んで作った巨大微生物

 なお、リアルかつ味がある微生物を担当したのは、同じくイギリスを拠点とする操り人形師のジュディスホープさんだ。


 彼女はこれまで演劇やお祭り、パレード用の作品を手がけていたが、こうした特殊生物をテーマにした科学系ビジュアル体験劇の人形を頼まれるのは初めてだった。

足っぽい尾の部分がうにょっと動くバクテリオファージ


 だが変わった人形作りに創作意欲を刺激されたのか、その依頼をこころよく引き受けたホープさんは巨大なクマムシウイルスなどを喜んで作った。それらの人形は彼女のインスタアカウントでも公開中だ。

肌ざわり良さそう!口が動かせる巨大クマムシ


原核生物らしきもの。取り外し可能なDNAが自慢らしい

子どもも大人も楽しめるマイクロボディッセイ


 ホープさんの手作り微生物が活躍するマイクロボディッセイは、子どもも大人も楽しめる内容で、科学の素晴らしさや楽しさを学べると評判だ。


 抱き枕にもなりそうな大きさのクマムシや、尾が収縮するファージの人形劇なんてすごくわくわくしちゃう。でも日本での上演予定は今のところなさそうだ。

 てか人形だけでも間近で見たいな。ゆるかわ系もいいけれどリアルな巨大微生物ぬいぐるみとかもっとメジャーにならないかしらん。

References:boingboing / instagramなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52286921.html
 

こちらもオススメ!

サイエンステクノロジーについての記事―

がん細胞だけを殺す免疫細胞が発見される。万能ながん治療の開発につながると期待(英研究)
史上初、原子が結合・分離する様子がリアルタイムで撮影される(独英研究)
脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明(米研究)
未来のドローンは鳥型になるかも?鳩の翼を持ち機敏に空を飛び回れるハトボット(PigeonBot)
SFで見たやつ来た!視界に情報を表示できる世界初のARコンタクトレンズが公開される(アメリカ)

―動画の紹介記事―

そして何も見えなくなった。カナダの積雪24時間を30秒で、に関する海外の反応
急所一点狙いの猫、息子スティックにクリティカルヒット!
史上初、原子が結合・分離する様子がリアルタイムで撮影される(独英研究)
道路にいた迷い犬がドライバーたちの連携プレイで飼い主の手に戻るまで(やさしい世界)
未来のドローンは鳥型になるかも?鳩の翼を持ち機敏に空を飛び回れるハトボット(PigeonBot)
生物学の教育は早期から。巨大化した微生物やウイルスのぬいぐるみを使った人形劇(イギリス)