10歳の少年には、第二次世界大戦末期のドイツはどのように見えていたのか。そんなポイントにしっかり寄り添いつつ、ハードな現実と希望を描いてみせた『ジョジョ・ラビット』は、タイカ・ワイティティ監督の手腕を存分に味わえる非凡な作品である。

軍国少年、ユダヤ人少女と同居! 幼いジョジョの運命やいかに
第二次世界大戦中のドイツに住む10歳の少年ジョジョ・ベッツラーは、ナチスに心酔する軍国少年である。心の中に住む"空想上の友達"アドルフ・ヒトラーと毎日会話するほどナチスに入れ込んでいるジョジョは、ヒトラー・ユーゲントのキャンプに参加する。心の中のヒトラーに励ましてもらいつつ、キャンプに参加したジョジョ。そこで待っていたのは、同じような年頃の少年たちと戦闘で片目を失った教官クレンツェンドルフ大尉だった。

臆病で貧弱なジョジョは年上のキャンプ参加者に命じられた通り素手でウサギを殺すことができず、みんなからバカにされてしまう。「ジョジョ・ラビット」というあだ名をつけられたジョジョだったが、心の中のヒトラーに「ウサギは勇敢でずる賢い」と励まされ、手榴弾の投てき訓練に飛び入り参加。しかし手榴弾を投げるのに大失敗し、全身に大怪我と後遺症を負ってしまう。

ジョジョの母ロージーはヒトラー・ユーゲントの事務局に怒鳴り込み、ジョジョは完治するまでクレンツェンドルフ大尉の指導下でポスターを貼ったり召集令状を届けたりする奉仕活動をすることに。その日帰宅したジョジョは、亡くなった姉インゲの部屋で妙な隙間を発見する。その隙間は隠し扉になっており、中にはユダヤ人の少女が隠れていた。ナチス最大の敵を発見し大混乱するジョジョを、ユダヤ人少女エルサは「もし通報したら、あんたもお母さんも協力者だとチクる」と脅す。考え抜いた末にジョジョは、エルサからユダヤ人の生態について聞き出しレポートにまとめることを決定。かくして戦時下のドイツで、軍国少年とユダヤ人少女が一つ屋根の下で暮らすことになる。

映画の序盤、ジョジョの心の中のヒトラーが「去年私は暗殺されかけた!」と話すシーンがある。これは1944年7月20日ヒトラー暗殺未遂事件を指すので、つまりこの映画は1945年の春先くらいからを描いた作品だ。この時期になると大戦も大詰め。独軍は負けが込んできていよいよ連合軍はドイツ国内に迫り、戦線後方の生活にもどんどん余裕がなくなってくるタイミングである。

ジョジョ・ラビット』の見所が、1945年ドイツで生活している10歳の軍国少年からは、この状況がどう見えているのかという点にうまく寄り添っている点だ。戦意高揚のためのニュース映画のような映像が挟まるオープニングに始まり、友人と参加する林間学校のようなヒトラー・ユーゲントのキャンプのワクワク感が提示される。大人と同じように実物のライフルナイフ手榴弾を扱う訓練をし、自分たちに迫る邪悪な敵と戦う訓練をする……。何も知らない少年少女であれば、猛烈にテンションの上がる状況である。

しかし、この映画を見ている我々は1945年ドイツ人少年ではない。このしばらく後にドイツが大敗北することを知っている。だからヒトラー・ユーゲントの訓練を監督するのが「片目を失った傷痍軍人」であることを知って「ああ、ドイツ軍には余裕がないんだな……」と思う。ジョジョ手榴弾で受けたケガのリハビリをするプールでは、後ろの方に手足を失った元兵士達が映っている。移動してきたドイツ軍のトラックには、ボロボロに負傷した兵隊たちが山盛りだ。10歳のジョジョは気がつかないが大人なら気がつく「こりゃもうダメだな……」という兆候が、『はじめてのおつかい』で子供を撮影するカメラマンのように、この映画には随所に散りばめられている。

加えて言えば、『ジョジョ・ラビット』には「地続きに戦争が近づいてくる」というムードが濃い。日本の「少年が見た戦争」的な物語は、どうしても疎開や防空壕掘り、国民学校での軍事教練や貧弱な食生活、そしてB29など米軍機による空襲というあたりがネタになりやすい。しかしジョジョが住んでいるのはドイツであり、連合軍はドイツの市街に突入してくるのだ。そうである以上ドイツ人たちが備えるのは市街戦なので、敵が近づいてくるにつれて女性や子供や老人や傷病兵に武器を持たせて直接戦う訓練をし、市内にバリケードを作ることになる。

この戦争が空や海ではなく陸からやってくるというムードは、本邦の「少年と戦争」的なテーマの作品ではあまり馴染みがないものだ。そして(ユダヤ人の少女と同居するという大事件を抱えつつも)普通に暮らしているジョジョには、少しづつ殺伐としてくる街の空気がわかるようでわからない。この少しづつ不穏になってくる空気は、映画の中盤に発生するある出来事で臨界点に達する。「戦争が少しづつ、しかし確実に近づいてくる」という不穏な情報の出し入れ、そしてそれが10歳の少年にはどう見えていたのかという説明が、『ジョジョ・ラビット』は抜群にうまい。

イマジナリーヒトラーに見る、ワイティティのテクニック
ユダヤ人少女エルサから憎きユダヤ人の情報を得る」という名目で、ジョジョエルサと会話を重ねるようになる。ヒトラー・ユーゲントのキャンプではユダヤ人は強烈な悪魔のような姿だと教えられたのに、エルサは聡明な少女にしか見えない。この事実がジョジョの心を大いにかき乱し、いつしかジョジョエルサに少しづつ惹かれていく。

ジョジョ・ラビット』を監督したタイカ・ワイティティは、普通に考えたら全くのっぴきならない修羅場を、バカバカしく滑稽に、なおかつ深みを持たせて演出する達人である。「自分が生まれ育った国が崩壊して人々とともに宇宙を放浪することになり、それでも生きていかなくてはならない」という壮絶なラストだった『マイティ・ソー バトルロイヤル』も、全編にチープでバカバカしくもノリのいいギャグが散りばめられ、「冷静に考えたら、これってめちゃくちゃな状況じゃね……?」と後から気がつくほどだった。

第二次世界大戦最終盤、ドイツに連合軍が肉薄する中で、10歳の少年がユダヤ人少女とともに息を潜めて暮らす」というふうに書くと、ほとんどドイツ版『火垂るの墓』というか、めちゃくちゃ悲惨な話に聞こえてくる。しかしワイティティはギリギリのハンドリングで、悪ふざけしすぎず悲惨にもなりすぎないラインを狙う。

ワイティティ本人が演じた「ジョジョの心の中のヒトラー」は、そのテクニックの象徴のようなキャラである。少年を励ます頼れる父親代わりであり時に楽しい冗談も言うが、あくまでヒトラーなのでユダヤ人のことは大嫌いなのだ。子供特有のイマジナリーフレンドでありながら、ジョジョが惹かれつつあるエルサを否定するので、エルサと脳内のヒトラーの間をジョジョは行ったり来たりすることになる。絵的に悲惨にならないまま、ジョークを交えつつジョジョの葛藤をビジュアル的に表現できるという、ウルトラCの解決策である。

イマジナリーヒトラーエルサとの間を揺れ動くジョジョは、果たしてどのような結論を出すのか。そして迫り来る連合軍との戦いを、生き延びることはできるのか。ワイティティの手腕に見とれつつ、あっという間にラストまで連れていかれること間違いなし。軽くて重く、笑えるけどハード。矛盾した面白さに満ちた快作である。
しげる

【作品データ】
ジョジョ・ラビット」公式サイト
監督 タイカ・ワイティティ
出演 ローマン・グリフィン・デイビス トーマシン・マッケンジー サム・ロックウェル スカーレットヨハンソンほか
1月17日よりロードショー

STORY
1945年ドイツ。10歳の少年ジョジョは、ヒトラー・ユーゲントのキャンプで重傷を負う。めげずにユーゲントの任務をこなすジョジョだったが、母ロージーが自宅にユダヤ人少女エルサをかくまっていたことを発見し大混乱に陥る