2月22日は「猫の日」。この日に合わせ、猫の交通事故を減らそうとカー用品店のイエローハットが「全国交通にゃん全運動」を展開。2020年2月21日付の新聞に、猫が自然と吸い寄せられるフォトスポット付きの全面広告を出します。

【さらに詳しい元記事はこちら】

 2月22日は、2(にゃん)が3つ並ぶことから「猫の日」とされています。近年は健康管理もできて長生きする、ということから室内飼いの子が増えてきましたが、外出猫やフリーランス(野良)猫が交通事故に遭うケースは後をたちません。環境省自然環境局の統計によると、2018年度の負傷動物(交通事故以外も含む)のうち、犬は860件に対し、猫は1万1184件と圧倒的です。

 これは猫の特性が大きな原因となっています。狩猟本能の旺盛な猫は、目の前に獲物など気を引くものがあれば、それに意識を集中して周りの情報を遮断してしまいがち。また、急な出来事に対しては、つい体を硬直させてしまうという特性があるのです。

 このため、車が近づいていることに気づかず、また車の接近に気づいても硬直して、とっさに避ける行動を取れず、事故に遭ってしまうというわけ。生まれ持った種としての特性なので、いくら「車に気をつけて」と教えても、猫の方では対応できません。車の方が気をつける必要があるのです。

 そこでイエローハットでは、2月22日猫の日を契機に、ドライバーに猫の交通安全に配慮してもらうことを目的とした「全国交通にゃん全運動」キャンペーンを実施。その一環で猫ホイホイ機能をもった「猫専用フォトスポット」付きの新聞広告を2月21日付紙面に掲載します。

 この「猫専用フォトスポット」、いわゆる「猫転送装置」と同じ原理を持つ、猫の心理を使ったもの。京都大学の動物心理学研究チーム「CAMP-NYAN」が監修し、作成されています。

 その原理は2つ。まず背景の黄色(イエローハットのイメージカラー)とコントラストをつけた、濃い黒色のタイヤを描いて猫に「何かある」と認識させやすくします。さらにタイヤのイラストに影をつけ、立体的に見せることで、猫にとって居心地のいい「狭い場所」だと思わせるという仕掛け。ただし、効果には「気分差」があるので、無理強いはしないように気をつけましょう。

 フォトスポットを半分に折って文字の書いてある方を立て、うまくタイヤの場所におさまってくれた猫さんの写真を撮ると、交通にゃん全運動のポスター写真が出来上がります。また、新聞が手に入らなかった場合でも、全国のコンビニからネットプリントで2020年2月25日までの期間限定で入手可能。セブンイレブンでは「TKNEYF5D」、セイコーマートファミリーマートローソンでは「WZHX9C243J」の予約番号で呼び出せます(有料)。

 イエローハットの店頭では、この「全国交通にゃん全運動」の趣旨に賛同してくれた人に対し、人とクルマが安心して暮らせる社会を願って作られたイエローハットのマスコットキャラクター「ハットにゃん」がデザインされた交通安全ステッカーをプレゼント。店頭での会計時にSD(安全運転者)カードを提示すると、ハットにゃんプラカップかオリジナルBOXティッシュがもらえます。



 車と猫だけでなく、他の動物の命も守ってこその安全運転。車を運転する際は、日頃から気をつけていたいですね。YouTubeでは「猫専用フォトスポット」の使い方動画も公開されています。

情報提供:株式会社イエローハット

<参考>
環境省自然環境局「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況

※初出時冒頭1か所で広告の掲載日を2月19日としておりましたが21日付けの誤りでした。訂正しお詫びいたします。

(咲村珠樹)

猫ホイホイな新聞広告で啓発 イエローハット「全国交通にゃん全運動」