AI技術と人間で漫画の神様手塚治虫さんの新作に挑んだプロジェクト「TEZUKA2020」の新作漫画お披露目イベントが26日、東京・講談社で開催。約30年ぶりの手塚漫画『ぱいどん』の制作手順や、プロジェクトの概要などが明かされた。『ぱいどん』は27日発売の「モーニング」に掲載される。

【写真】完成した手塚漫画新作『ぱいどん』ビジュアル

 イベントには、漫画家のちばてつや、お笑い芸人で漫画家のカラテカ・矢部太郎、手塚治虫さんの息子でビジュアリスト手塚眞氏が登壇した。

 「TEZUKA2020」とは、キオクシア株式会社による、AI技術と人間で手塚治虫さんの新作漫画を生み出すプロジェクト。「記憶で世界をおもしろくする」というミッションのもと、「#世界新記録」というキャンペーンの第1弾として開始された。

 「もしも、今、手塚治虫さんが生きていたら、どんな未来を漫画に描くだろう?」という疑問から始まった本プロジェクト。

 本作品の制作手順は、手塚治虫作品をデータ化し、AI技術がストーリーとキャラクターの視点で「手塚治虫らしさ」を学習。その結果を人間が確認し、AI技術にフィードバックして磨き上げ、AI技術が生成した漫画のタネをインスピレーションソースに、クリエイター陣で発想を広げ完成させた。

 手塚治虫さんが遺した700作品以上のものをデータ化するのは果てしないため、年代は手塚治虫さんが最も連載を抱えていた70年代の作品を中心に選んでいる。

 漫画『ぱいどん』の舞台は2030年の東京。進んだ管理社会に背を向ける男、ぱいどんは記憶をなくしたホームレスだが、小鳥のロボットアポロと共に事件を解決すべく立ち向かっていく。

 手塚治虫さんが亡くなってから31年。手塚眞氏は、ファンから「手塚先生の新作はもう読めないんですね」と言われることもあり、残念な気持ちでいっぱいだったという。本プロジェクトに関しては「10年以上かかるだろうなと思ったんですけど、まさかこんなに早くみなさんにお披露目する日が来るとは思ってもみませんでした。まさに手塚治虫の漫画の中の世界」と驚きを口にした。

 AIとの漫画作りについてちばは、何を描いていいかわからないという若い漫画家が出発するきっかけになるのではないかと話し「新しい漫画の世界が始まるような感じがして、すごく楽しみ」と目を輝かせた。作品を読んだ矢部も「ワクワクしました! キャラクターもすごく魅力的で、ワクワクした読書体験でした」と興奮した様子で感想を語った。

「TEZUKA2020」新作漫画お披露目イベントに登場した手塚眞氏 (C)Tezuka Productions (C)「TEZUKA2020」プロジェクト