コロナ騒動であまり注目されていないが、多くの施工不良物件が見つかったことで多額の損失計上を余儀なくされ、経営権が揺れている賃貸アパート大手のレオパレス21(以下、レオパレス)。現在同社は、あの“物言う株主”村上世彰氏との間で経営権を巡る激しい駆け引きを繰り広げている。

JBpressですべての写真や図表を見る

 第一幕はレオパレスに軍配が上がったものの、現在の第二幕での勝敗のカギを握るのは、村上氏とは別の、一世を風靡したあの“大富豪”だという。

筆頭株主の裏にいると噂されるあの大富豪

 第一幕の舞台は、今年2月27日に開かれたレオパレスの臨時株主総会だった。旧村上ファンドの流れを汲む投資ファンド「レノ」は、村上氏の側近である大村将裕氏を取締役へ選任する株主提案を行った。

 当初、レノが取締役全員の退任を求めていたことを考えれば、この提案は随分と遠慮がちなものだった。村上氏が取締役に推薦した大村氏は、清水建設や住友信託銀行などを経てレノに入社した経歴を持つ。が、賛成は議決権を有する株主の44%に止まり、否決されてしまった。

 レノやレノ側についている企業や個人が保有するレオパレス株は合計16.77%。保有率を考えれば、44%の賛同を得たのは大健闘と言えるのではないか。しかし、村上氏は大村氏の役員選任にかなりの自信を持っていたというから、到底満足できる結果ではなかったはずだ。村上氏の計算を狂わせたのは大株主、特に筆頭株主が賛同しなかったからだった。

 目下、レオパレスの筆頭株主は、18.12%を保有する「アルデシアインベストメント」なる投資会社だ。設立は2018年4月27日と日が浅く、代表取締役社長は山崎拓也氏なる人物。決算公告を見ると、運用資産は約50億円に上るものの、それ以外の資金調達方法は元より山崎氏の経歴など他の情報も謎のままで、その全貌はベールに包まれていると言っていい。ただ、その資金力から山崎社長の背後には、強力なスポンサーがいると証券業界では囁かれている。それは一体誰なのか。

 当初、ファンド業界ではアルデシアは「外資系ファンドの別動隊」だの、「レオパレスを“追放”された創業家出身の深山英世元社長が資金提供している」だの様々な憶測が流れていた。

 だが最近、ある説が確信をもって語られるようになっている。アルデシアの“真のオーナー”は、あの重田康光氏だというのだ。ちなみに、今年3月11日に村上氏の“独占告白”を掲載したダイヤモンドオンラインも、だと指摘している。

レオパレス経営陣にとって敵か味方か

 重田氏は1988年に光通信を設立し、99年には史上最年少の34歳で東証一部に上場を果たした。同年、米経済誌『フォーブス』の「世界長者番付」で、世界5位の大富豪にランクイン。同誌の表紙も飾り、時代の寵児と持て囃されていたのはご存じの通りだ。

 しかし、重田氏の“我が世の春”は長くは続かなかった。2000年に携帯電話の架空契約が発覚し、光通信株は20営業日連続ストップ安を記録。重田氏は株価維持のため、個人資産100億円を投じて会社再建をせざるを得なくなり、崖っぷちに立たされていた。

 その後、重田氏は表舞台から姿を消したようにも思われていた。が、光通信は通信事業の他にシャープコピー機販売などを手掛けて上場を維持し、重田氏は現在も莫大な資産を手にする大富豪なのだ

 先のフォーブス誌によれば、重田氏の個人資産は約6000億円に上り、同誌の19年版「世界長者付」では第394位。日本国内でも、ファーストリテイリングの柳井正会長やソフトバンク孫正義会長などに次ぐ6位に名を連ねている。

 19年3月末時点で、光通信の売上は連結で4843億8600万円。投資目的で保有している株式の銘柄は452にも上る。ただ役員報酬は監査等委員を除いた取締役6人で計3億1800万円に過ぎない。重田氏は役員報酬や光通信株の配当収入の他に、個人での投資事業からも利益を上げて莫大な個人資産を形成しているのかもしれない。

 旧知の仲という村上氏と重田氏は、かつて超高級マンションの広尾ガーデンヒルズに住む“隣人”であり、2人の子供たちは同じ小学校に通い、両家を行き来する家族ぐるみの付き合いだった。そこでお互いのビジネスについて、話し合っていたとしても不思議ではないのではないか。

 2人には、共闘した過去がある。光通信とその関連会社が対立した際、村上氏はその関連会社の株式を買って大株主になり、重田氏サイドに付き莫大な利益を手にしていた。

 今回の第一幕、レオパレスの臨時株主総会においてアルデシアはレノの提案に賛成しなかった。このことを見れば、まるで重田氏はレオパレスにとって救世主のようにも見える。レオパレス株を買い増しているものの、村上氏と違って何一つ具体的な要求をしていないからだ。レオパレス社内でも、これを根拠にアルデシアを“味方”だと考える幹部もいるようだ。果たして、重田氏は同社にとって“味方”なのか。

 結論を言えば、重田氏は、レオパレスの味方ではなさそうだ。村上氏の目的は経営権を握ることでなく、株を売り抜けて利益を手にしたいだけだが、それは重田氏も一緒だ。では、臨時株主総会で重田氏が棄権したのはなぜか。

 どうも監督官庁である国土交通省の動きが関係しているようだ。レオパレスの違法建築発覚後、国土交通省のある幹部は「今後は元気すぎても困るが、死んでもらっても困る」と漏らした。

 その真意はどこにあるのか。

低い株価でさらに買い増す狙いか

 レオパレスの売上の大半はアパート賃貸事業であり、その半数以上は法人契約が占めている。つまり会社の寮や社宅としてレオパレスと契約を結んでいる企業が多いのだ。レオパレスの経営がこれ以上悪化すれば、レオパレスのアパートを利用する企業にも支障が出かねない。さらにはアパートのオーナーや建築費を融資した金融機関への悪影響も出るだろう。国交省としては、トラブルのあったレオパレスがその商売をさらに拡大していくことを積極的には望んでいないかもしれないが、さりとてレオパレスの急激な経営悪化はもっと望んでいない。言うなれば、国交省にとっても「潰すことはできない企業」なのである。重田氏もそのあたりの事情を察知しているようなのだ。

 ただ、レオパレスもご多分に漏れず、「コロナショック」の影響から逃れることはできない。業績見通しが暗くなった契約先企業が採用縮小やリストラに乗り出せば、法人契約も細ってくる。業績の下方修正が発表されるようなことになれば、株価も下落するだろう。

 ただし、見方を変えれば、これは重田氏にとってはレオパレス株の買いのチャンスとなる。おそらく重田氏は、そうしたストーリーを思い描いているのではないか。

 であるならば、2月の臨時株主総会で、レノ側からの提案に賛成しなかった理由も分かる。大村氏が取締役になり、同社のカバナンスが改善され、業績がアップすれば株価も上昇し、重田氏は買いづらくなる。

 だから重田氏は「まだ勝負の時ではない」と判断して、臨時株主総会では旧知の村上氏を支持しなかったのだろう。仮に、第二幕となる定時株主総会の前に業績悪化に伴い株価が大幅に下がれば、重田氏は一気に買い進め、総会では躊躇なく村上氏の株主提案に乗るはずだ。

 定時株主総会で2人が手を組めば、過半数の株主の支持を得て、臨時株主総会で否決された大村氏の役員選任を可決する可能性は否定できない。

 一方のレオパレスの経営陣も、臨時株主総会後にアルデシアの背後に重田氏の存在があることに気づいたようだが、重田氏との“対話のパイプ”をまだ見つけることができず、今も真意を図りかねているという。

 村上氏と重田氏が共闘するようなストーリーは、レオパレスの現経営陣にとっては最悪のシナリオになる。定時株主総会まで、それほど時間は残されていないが、レオパレスの宮尾文也社長はどんな対抗策を見つけられるだろうか。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  森前長官と「半沢直樹」“検査官”に震える銀行業界

[関連記事]

積水ハウス前会長「逆襲成功」の鍵を握る株主比率

斬られた前会長の反撃、積水H地面師事件の第二幕

レオパレス21本社(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)