[記事提供:飲食店販促コンサルティングの飲食店繁盛会]

 こんにちは!

小島です。

最近、よく見るのが

「助けてください」

というキーワード

小島はこれにずっと違和感ありました。

・今すぐ読みたい→
これだ!飲食店のコロナの明暗をわけている理由 https://cocokara-next.com/motivation/light-and-shade-of-the-restaurant/


間違ってはいないと思いますが、この状況なのでしょうがないのかもしれませんが、本来、お店は飲食店は助けてもらうものではないと思います。

・美味しい料理
・楽しい時間

これらを与えるために飲食店を始めたと思います。

日常の時、「助けてください!」と言っていたら、怪しいですよね。。。

今は非日常だから違和感が薄いかもしれないけれど、これが収まってきた時に助けてください。やっていたな・・・。

と感じることと思います。

では、なんといえばいいのか?

小島だったらこういいます。

「今だからできる」
「本来できるものじゃないけどコロナだから特別!」
「このままだと食材可哀そうだから、超サービス!」

「助けてください」

という引っ張るのではなくて、

与える。

結果は同じかもしれません。

例えば、定価2,000円の商品を

「助けてください!」

在庫がいっぱいあるので1,000円でいいので買ってください。

というのと、

「本来できるものじゃないけどコロナだから特別!」

在庫がいっぱいあるので1,000円でいいので買ってください。

前者はボランティア活動の一環。

購買者は「いいことしたなぁ~」という頭の中。

後者は「コロナでもいいことあるじゃん!」という頭の中。

どうでしょうか?

お客さんはボランティアの気持ちで買ってくれたのです。

これを考えると販売する側はどう思いましたか?

似ているようで、お客さんと売る側の余韻は前者と後者では真逆だと思います。

この余韻の感じ方がこれからは大切だと思います。

「そんなこといっている場合でない!」

と思われるかもしれませんが、

これからは「助けてください!」では売れなくなってくると小島は思います。

また、「助けてください!」か。。。

こっちが助けてください!だよ。

と。。。

なので、自分が助けてもらう側でなくて与える側にたって今一度お客さんにどう伝えるのか?

考えてみてくださいね。

小島@飲食店繁盛会

[記事提供:飲食店販促コンサルティングの飲食店繁盛会]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

・今すぐ読みたい→
これだ!飲食店のコロナの明暗をわけている理由 https://cocokara-next.com/motivation/light-and-shade-of-the-restaurant/

【飲食店】「助けてください!」違和感を感じませんか?