緊急事態宣言の解除を受けて、NSAが「新たなサーフィンのルール」を発表したことは記憶に新しい。未だ予断を許さない状況ではあるが、これから少しずつサーフィンへ復帰する人も増えていくことが予想されている。その際に知っておいてもらいたい気象庁主導の取り組みが今夏から開始されることをご存知だろうか。サーファーにこそ知っておいてもらいたい取り組み、それが「津波フラッグ」だ。

「津波フラッグ」は海水浴などで、大津波警報・津波警報・津波注意報等の発表をお知らせする役割を持つ赤と白のフラッグ
これまで津波警報などはテレビやラジオ、携帯電話サイレン、鐘といった様々な方法で伝達されてきたが、聴覚に障がいを持っている人や、波風で音が聞き取りにくい遊泳中の人でも視覚によって警報の発表を認識できるように、この「津波フラッグ」を用いてお知らせをしていくことになる。

今後海に出ていくサーファーは、お互いの命を津波から守り、万が一の事態に備えるためにも、ぜひこの「津波フラッグ」を覚えておこう。

津波フラッグとは

「津波フラッグ」 / 写真:公益財団法人 日本ライフセービング協会

「津波フラッグ」は海水浴場などで大津波警報・津波警報・津波注意報等の発表をお知らせするためのフラッグ。長方形を四分割した赤と白の格子模様のデザインとなっている。縦横の長さや比率に決まりはないが、遠くからの視認性を考慮して短辺100cm以上が推奨されている。旗を建物に掲げるなど他の手法でお知らせすることもある。

文・金子修平