種目を問わず動作分析に関わる数多くのスポーツ現場をサポートしているダートフィッシュ。試合や練習を「映像」でフィードバックを行っている場に取材!サッカーの指導者、大人数での分析やフィードバックに興味のある方、必見です。

サッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」で導入されている世界最先端の戦術フィードバック分析ソフトをどのように活用されているのか?サッカー専攻科 選手コーススタッフの金子様にお話を伺いました。

ー JAPANサッカーカレッジとは一体どんな場所なのでしょうか?

新潟にあるサッカーの総合専門学校です。学科は選手コースだけではなくて、トレーナー、指導者やマネージャーを目指すコース、フロント業へ進むようなビジネス科コースなどもあります。(金子)
Jリーグや日本サッカー協会と強いネットワークを持つ全国唯一のサッカー専門学校。 プロ同等の現場実習を積むことにより、圧倒的な就職実績を実現しています。(引用:「JAPANサッカーカレッジ」公式ページより)

ーどのようにダートフィッシュを活用しているのでしょうか?

メインで使っているのは、タギング機能です。試合映像にタグを付けて、重要なシーンを抜き取っています。
私のチームですと試合中に自分を含めて4-5名が高台に上ってタグ付けをしています。その場ですぐにアップロードして、抜粋したシーンやデータをロッカールームにプロジェクターで映して選手に見せています。(金子)
myDartfish Pro Sの新機能「3Dアナライザー」。スポーツ番組・中継のようなグラフィックや数値を簡単に表示してより具体的に、視覚的にフィードバックできる。

撮影はどこにでもあるようなビデオカメラを使っています。天候のコンディションによっては、iPadやスマートフォンも使用する場合があります。


最終的に撮影した映像やデータはハイライトの映像をスマートフォンのメッセージアプリでリンクを送って、いつでも自分たちのチームの試合映像や分析した内容を見れるようにしています。(金子)
分析した映像はクラウドにアップすると視聴リンクが発行される。リンクはメッセージアプリ等を使って選手に共有し、いつでも映像を見ることができる。(図JAPANサッカーカレッジ オンラインレッスン動画より引用)
ダートフィッシュを導入して変化したことはありますか?
これまで分担していたタグ付けや分析作業がほとんど一度にできるようになり、かなり効率が良くなりました。
例えば作業のスピードが試されるハーフタイムの15分間で作業を行う場合、今までは「前半終了までにカメラで撮ったものをPCに読み込む人」、「各シーンが映像内でどこだったかタイムコードを書いて抜粋する人」、「重要シーンをデータで書き出して見せていく人」等、1つひとつ分担して行っていたため、効率が悪かったと思います。(金子)
従来、分担していた作業をダートフィッシュなら1つでできるようになり作業効率が上がった。また、JAPANサッカーカレッジの活用例のように同時に分析をする人を増やすことで、より詳細のゲーム内容や展開の記録をライブで残すことができる。
従来はフィードバックと言えば戦術分析を主にやっていましたが、ダートフィッシュなら映像からデータの取得が簡単にできます。フォーメーションや距離感を表示させたりして、動作の目的は何なのか、あなたがこういった動きをしているから、この数字がでているんだよと、説明を具体化して選手にフィードバックができるようになってきています。これから映像を撮って分析してみたい方に良いと思います。

映像があると結果が一目瞭然です。自分を客観的に見るということは、「選手」だけでなく「指導者」の我々も、自分のコーチングがどうだったのかフィードバックをすることができます。(金子)

ー今後どんな方にダートフィッシュを使っていただきたいですか?
これから映像を撮って分析してみたい方に良いと思います。
自分を客観的に見るということは、「選手」だけでなく「指導者」の我々も、自分のコーチングがどうだったのかフィードバックをすることができます。 映像を使って何か編集をして作業をされている方にとっても、すぐに便利なソリューションだと思います。 効率よく便利なうえ、さらに分かりやすい編集映像ができるということにダートフィッシュならではの付加価値を感じています。(金子)

ーどうもありがとうございました。今後もダートフィッシュジャパンをよろしくお願いします。

【新機能 -イベント経路表示- の紹介】
試合中「どのポジション」でイベントが発生したか記録するゾーンツールに「イベント経路」も表示することができるようになりました。これによりパスやシュートなど、一連の流れを可視化することが可能です。

各経路はそれぞれのイベントに関連して登録されているため、イベントを選択すればいつでも振り返ることができます。また、複数のイベントを選択すれば、該当する経路がすべて表示されるため、例えば「全失点シーンのパス経路を確認したい」といったニーズにも対応することができます。

経路は画像として保存することもでき、レポート作成に役立ちます。
全失点シーンのパス経路表示例
タギングから得られた様々な情報でフィードバックを行っている様子

【株式会社ダートフィッシュジャパンについて】
スイスダートフィッシュ社が開発した「サイマルカム(SimulCam™)」・「ストロモーション(StroMotion™)」という世界各国で特許を取得した2つの映像処理技術を含む多くの分析機能を備える『ダートフィッシュ・ソフトウェア』、分析映像をオンラインで共有するプラットフォーム『ダートフィッシュTV』の日本国内における販売権利を保有した現地法人として2003年に設立されました。
映像分析、またその分析内容を配信、共有する技術で世界をリードしているダートフィッシュは、あなたが思い描く映像分析とその活用を実現します。

【会社概要】
会社名:株式会社ダートフィッシュジャパン
所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-9-8 第三FKビル 7F
代表取締役社長:小柳 茂樹
設立:2003年11月
URL:https://www.dartfish.co.jp/
事業内容:ソフトウェアの開発・販売、映像分析ソリューションの提案、放送番組制作の技術協力、教育プログラムの提供、イベント開催時の分析協力、ソフトウェアライセンスの運用・管理

【導入事例集】
JAPANサッカーカレッジ 様
https://www.dartfish.co.jp/cases/jsc/

その他の活用事例集
https://www.dartfish.co.jp/cases/

【ソフトウェア紹介URL】
https://www.dartfish.co.jp/my_dartfish/pros/

【お問い合わせ先】
商品に関するお問い合わせは下記までお気軽にご連絡ください。
TEL:03-5835-5661(土日祝日を除く平日9:30-18:00)
e-mail:info.df_japan@dartfish.co.jp

配信元企業:株式会社ダートフィッシュジャパン

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ