電子レンジで本をチン

本をレンチンする人続出 /iStock

 もはや一家に一台の調理機器、電子レンジも使い方を誤るととんでもない事故になることは多くの人が知るところだが、先日アメリカのミシガン州図書館がややキレ気味に発した注意喚起が話題を呼んでいる。

 その訴えはなぜか「図書館の本を電子レンジでチンしないでください!」というもの。

 多くの人が「そもそもやろうとも思わんし。てかそんな人おる?」と聞きたくなるかもしれないが現地の図書館にはレンチンで焦げた返却本が大量にあるのだ。

 実はこれコロナ対策の疑いがあるという。感染を恐れる利用者が電子レンジでの加熱消毒を試みたために、本の管理タグが発火したとみなされてるのだ。

―あわせて読みたい―

静かなる場所「図書館」なのに思わずクスッとさせられてしまう職員たちのユーモアの数々
図書館はワクワクする場所!世界各地の図書館の14のアイディア
いろいろ違う!突っ込みどころ満載、世界のコロナ対策
都市封鎖=クラスターの封じ込め。ニュージーランドのコロナ対策が評価されている理由
汚物は消毒だ~!消毒液を腕から噴射、リストバンド型噴霧器が登場(アメリカ)

電子レンジで図書を加熱しないで!図書館の悲痛な呼びかけ

 今月18日、ミシガン州のある図書館が一般市民にコロナの感染防止目的で本を電子レンジでチンしないよう呼びかけている。

 Facebookで悲痛な呼びかけをしているのはグランドラピッズ市にあるケント地区図書館だ。同館の訴えによると、ミシガン州には電子レンジで損傷した本が大量にあるという。

ケント地区図書館が返却された資料などを72時間隔離することをお忘れなく。電子レンジでチンされた本は以下の写真のようになってしまいます。

当館が所蔵するすべてのものには金属を含むICタグがついています。それらのタグは電子レンジの使用によって発火します。

 この図書館すべての本には、電子レンジで発火する金属を含むRFIDタグがついている。そのためレンチンすると火災を招く恐れがあるのだ。

コロナ対策で思いつたレンチン消毒法?

 この地区の図書館の管理者エリザベス・グアリノコズロウィッツ氏は、どこからこうした方法が広まったのかと疑問に思ったそうだ。

これをやった人たちがニュースで何かを見たのかは知りませんが、彼らはCOVID-19対策のために加熱を思いついたのかもしれません

 しかし図書館は安全のため米国疾病対策センターのガイドラインに沿って収蔵資料のコロナ対策を行っている。その上すべての資料を返却から72時間以上空けてから貸し出すきまりを徹底しているのだ。

 これだけ気をくばっていてもなお、大切な本が無茶な「消毒」により無残な姿で返ってきたら。もとより本が好きな図書館員もやりきれなくなるだろう。

原因は管理用タグ。自己流の消毒が発火事故に?

 近年図書館が利用してる管理タグは電子レンジでチンすると燃えてしまう。ところがそれを知らない利用者が消毒目的で本をレンチンすれば発火事故が起きる。

3

image credit:facebook

 というか、仮にコロナウイルスを恐れての行動だとしても、紙の本、しかも公共の図書をチンするって発想に脳が追いつかないし、実際やるのもある意味すごい。

2

image credit:facebook

 そもそも燃やしてしまった人は、ウイルスを意識するわりに図書館の対策を気に留めなかったのかな?

 知ってても「まだ気になるから電子レンジで追い消毒!」と思ったかもしれないが、そのために本を熱して傷つけるぐらいなら借りるのを見合わせるという選択肢もあるんじゃなかろうか。

感染予防に紙幣をレンチンで焼いた事例も

 そういやちょっと前も海外で「紙幣を消毒したくてレンチンしたら燃えた!」なんて事例があったけど、消毒を目的とした電子レンジの誤使用で物を焼失したり火災を起こせば本末転倒だ。

 コロナ流行中の現在、ネットでも根拠のない情報が流布しがちだが、こういう時こそ何事も過ぎたるはなお及ばざるが如しという言葉を肝に銘じていたいものだ。

References:kiro7 / boingboing / facebookなど /written by D/ edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52292271.html
 

こちらもオススメ!

―料理・健康・暮らしについての記事―

鳥取県のソウルフード。タバスコと鶏ひき肉が決めての「スタミナ納豆」のレシピ 【ネトメシ】
タロットカード占いにハマる人が続出中、タロットの歴史と現代における役割
銀行のお客様センターの「電話保留音」が悪魔的なノイズだった件(※音声注意)
「お宅の子が見てたんで」ポルノスターが自宅を訪問。ニュージーランド政府の性教育ビデオが話題を呼ぶ
ロシアのKFCがロボットヘルパーを導入。顧客と接触しない「未来のレストラン」をオープン

―画像の紹介記事―

動物の体重ってどうやって測るの?かわいすぎる動物たちの体重測定の様子を一挙公開
「スイカは絶対に守るニャ!」スイカ監視員としての猫、完璧な警備(タイ)
フクロウの赤ちゃんが行き倒れ!?いいえ違います、頭が重いのでうつ伏せで眠るのがデフォなんです
家族の「きずな」を大切にしたい!優しく抱き合う動物ファミリーの写真集
異物融合。奇妙でシュールな日常の異世界空間を作り上げるロシアの人気インスタグラマーの作品
「図書館で借りた本をレンジでチンしないでください」アメリカで異例の通達