新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)により、売上が急減した国内観光業や飲食業などの需要喚起を目的とした『Go To キャンペーン』が、2020年7月22日から始まります。

旅行にかかる料金が最大で半額補助されるほか、地域の飲食店で使えるポイントが付与されるなど、開始前から話題を呼んでいた同キャンペーン。

消費活動をうながすことで、経済状況の回復が期待される一方、コロナウイルス収束の兆しが見えない今、観光により人の往来を増やすことは、感染拡大を助長するのではないかと危惧する声も目立ちます。

青森県むつ市の宮下宗一郎市長もまた、『Go To キャンペーン』を不安視している1人。

同月13日の会見で、宮下市長は「今まで我慢してきたことや、今、我慢していることがすべて水泡に帰す」とし、複雑な胸の内を明かしました。

感染というものは、人を介していくことによって拡大するわけです。人が動かなければ、ウイルスは動かない。

梅雨前線にのってウイルスが北上してきましたとか、渡り鳥と一緒にウイルスが来ましたなんてことはない。人が、ウイルスを運んでくる。

ですから、人が動かなければウイルスは動かない。それはね、この感染症対策を全国で全世界でやってて当たり前のこと。小学生でも知ってる。

ところが、特に『Go To Travel(キャンペーン)』っていうのは、人を動かすわけでしょ。リスクが高いところから、リスクが低いところに人が確実に動く。

それは私たちが例えば東京に行っても、東京に行って帰って来ても、それで動いていることになるわけですから。

そうすると、今まで我慢してきたことや、今、我慢していることがすべて水泡に帰すわけです。

これが拡大すれば、今までは天災だといっていられたかもしれないけれど、もう人災だという風になりますよ。

むつ市長の62ちゃんねる ーより引用

その上で、宮下市長は「経済は大事だけれど、命があり健康であれば、経済を回す方法はいくらでもある」と断言。

「地域の中で知恵を出すべき」だとし、あくまでも今回のキャンペーンに関しては、感染拡大のリスクのほうが大きいと危惧しました。

宮下市長の意見に全国が注目

日本では同月12日時点で、コロナウイルスの陽性者は390人超。一方で、新規感染者数が1週間を通して0人の地域もあります。

『Go To キャンペーン』に後ろ向きな姿勢を見せているのは、宮下市長だけではありません。

山形県の吉村美栄子知事もまた、「この時期に全国一斉にスタートするのは、地方としては手放しでは喜べない」とコメントしています。

【ネットの意見】

・経済と人命、どちらも大切。だからこそ、難しい問題…。

・正直、もうこれ以上は耐えられないというのが、商売をしている身としての本音。

感染者数が少ない地域同士から始めればいいのでは?

・「命があり健康であれば、経済を回す方法はいくらでもある」に大賛成。

経済の回復とコロナウイルスの一日も早い事態終息、どちらも大切なことであり、どちらか一方を優先できるほど簡単な問題ではありません。

キャンペーンが始まる22日まではもちろん、実際にキャンペーンが開始された後も、『Go To キャンペーン』をめぐる新たな論争が巻き起こりそうな予感です。


[文・構成/grape編集部]

出典
#62 むつ市記者会見【むつ市長の62ちゃんねる(7月13日第29回新型コロナウイルス感染症対策本部会議)】厚生労働省