理論物理学者が文明崩壊する年を試算

文明崩壊まであと数十年 / Pixabay

 これはもう、カウントダウンに入っている状態なのかもしれない。複雑系を専門とする2人の理論物理学者が導き出した結論はこうだ。
世界的な森林破壊によって今後20~40年で人類の文明は元に戻ることのできない、不可逆的な崩壊へいたる

Scientific Reports』(5月6日付)に掲載された研究論文によれば、このまま森林を破壊し続ければ、21世紀前半のうちに、地球は膨れ上がった人口を支え続けることができなくなるという。

―あわせて読みたい―

地球は劇的に変化していることがわかるNASAが撮影したビフォア・アフター画像
我々は今、世界の終焉を生きているのか?専門家に聞いてみた
一旦終末入ります。2021年より「世界の終末」が始まり、2028年に再建される(神学論者の予測)
1兆2000億本の木を植えることで人間が排出する二酸化炭素を10年分吸収してくれる(スイス研究)
人類終了のお知らせ。現在の文明は2050年までに崩壊すると予測した文書が発表される(オーストラリア研究)

森林が完全に消え去るよりも前に、社会は崩壊すると予測

 論文では次のように述べられている。

このままいけば、すべての森林がおよそ100~200年後に消失するだろう。しかし、人間社会に森林破壊の影響が出始めるのが最後の木が切り倒されてからだなどという妄想は、明らかに非現実的なものだ

 森林が完全に消え去るよりも前に、社会は崩壊する。森林破壊によって、人間が地球上で生存するために不可欠な生命維持システムが影響を受けるからだ。

 炭素の貯蔵、酸素の生産、土壌の保持、水の循環調整、自然や食糧生産の基盤、無数の種の生息地など、その影響は多岐にわたる。

森林破壊

Pixabay

文明崩壊が回避される確率はわずか10%


 アラン・チューリング研究所(イギリス)のジェラルド・アキーノ氏とタラパカ大学(チリ)のマウロ・ボローニャ氏による研究は、人口の増加ならびに資源消費の指標としての森林破壊の現在のペースをモデル化し、文明がカタストロフを回避できる確率を計算したものだ。

 人間の文明が発達する以前、地球は6000万平方キロの森林によっておおわれていた。だがしかし、人間が木々を切り倒したせいで、今では4000万平方キロ未満にまで減少している。

 予測モデルによれば、不可逆的な文明崩壊まで数十年しか残されていない。「破局的な崩壊を迎えずに生存できる統計的確率は、非常に低い」という。もっとも楽観的なシナリオだった場合ですら、崩壊を回避できる確率は10%未満であるというのが、両氏の結論だ。

 このまま人口が増加し、その一方で森林が減少し続ければ、地球の環境収容力を超えてしまうときがくる。そのもう後戻りできない一線を越えれば、人口は急激かつ破滅的に減少し、やがて非常に少ない人口まで減少して安定するか、あるいは完全に絶滅する。

森林破壊

Pixabay

科学技術による打開策はあるか?


 本研究では、科学技術でカタストロフを回避できる見込みについても述べられている。

 そのために彼らが提案するのは「ダイソン球」だ。ダイソン球とは太陽をすっぽりおおってしまう卵の殻のような構造物のことで、その目的は膨大な太陽のエネルギーを吸収して利用することだ。

 何もそのような仮説上の巨大構造物を持ち出さずとも、同じようなエネルギーを得られるのなら、たとえば核融合でもいい。

 つまり、ここで言われているのは、現在の持続不能な人口増加と消費を維持するつもりなら、人類が生き残るために圧倒的な技術革新が必要になるということだ。

 これについて、「カルダシェフ・スケール」にそって考えてみよう。これは旧ソ連天文学ニコライ・カルダシェフが考案した文明の発達レベルを示す指標で、その基準になるのは文明が利用できるエネルギーだ。

 もしある文明の科学技術が、ダイソン球を建造し、それが属している恒星のエネルギーを完全に利用できるくらいにまで発達したとしたら、その文明は従来の資源の限界を超えることが可能になる。このレベルの文明は、カルダシェフ・スケールでは「タイプII文明」に分類される。

 だが、現時点で、人類の文明は、惑星のエネルギーすべてを利用できるレベルの「タイプI文明」にすら達していない。

ダイソン球

iStock

この結果は宇宙人が見つからない理由を説明している


 研究で述べられているように、「科学技術レベルが高度になるほどに、森林の消費量も大きく」なるだろう。しかし、それと同時に「資源の利用はより効率的」にもなる。

 科学技術レベルが高度になれば、それによって生態系の崩壊を防ぐ打開策を考案することもできるかもしれない。あるいは、「最後の手段として、地球外宇宙で文明を再建」することもできるかもしれない。

 予測モデルでは、人口増加と森林破壊だけでなく、科学技術の発展をも組み込んで、文明の崩壊を回避できるような打開策が考案される可能性についても検討しているが、その見込みは高くなさそうだ。それに成功して、危機を回避できる確率は10%未満でしかない。

 なお、この結果は、これまでのところ地球以外のところで知的な生命体が見つからない理由を説明しているかもしれないという。

 予測モデルから推測するなら、知的な文明は、結局のところそれが興った惑星の資源を濫用し、この問題を克服できるくらいまで発達する前に、滅んでしまう傾向にあるということだ。

知的生命体

Pixabay

ただしまだ希望はある。森林破壊のペースの鈍化


 ところで、この人口増加・森林破壊モデルは、あくまで現在の状況がこのまま続くという前提に立っている。それがどこかの時点で変化するという、”もし”を考慮していない。

 繰り返すが、研究の結論は、森林破壊と人口増加が”現在”のペースで続いたら、今後20~40年で文明は崩壊するというものだ。

 これは真剣に受け止めねばならない警告ではあるが、その前提が最悪のケースであると考えていいだけの理由がある。

 国連食糧農業機関(FAO)が発行した2020年度版の『State of the World’s Forests』によれば、森林破壊のペースは、ここ数十年で鈍化しているのだという。

 1990年代から2010~20年にかけて、森林の面積の”純損失”は年間780万ヘクタールから470万ヘクタールにまで減少している。その理由の1つは、森林破壊が継続している一方で、自然のものも人の手によるものも含め、新しい森が誕生していることだ。

 また森林破壊それ自体も減少している。1990年代には年間1600万ヘクタールの森が伐採されていたが、2015~20年では1000万ヘクタールに減少した。

 もちろん状況が依然深刻であることには変わりない。多少の改善が見られるとしても、1990年から2020年にかけて、リビア一国に相当する1億7800万ヘクタールの森林が失われているのだ。

 またせっかくの改善がまた悪化しつつある兆候も見られる。世界資源研究所の最新データによれば、2019年度に失われた原生林の面積は、前年度よりも2.8%多かったという。

森林破壊

iStock

もうひとつの希望。人口増加ペースの鈍化


 森林破壊と同様に、人口増加率も従来の予測より低くなる可能性が濃厚だ。医学雑誌ランセットに掲載された予測によれば、出生率の低下のために、世界人口の増加ペースは21世紀半ば頃から鈍化し始めるかもしれないというのだ。

 しかし、そうした変化のペースは、今回の予測モデルの結末を変えるにはあまりにも遅すぎるようだ。研究で指摘されているように、「非常に強い変えようという努力がない以上、かかるタイムスケールにおいてこうしたパラメーターに大きな変化があるとは想像しにくい」のだ。

 それでもなお、世界に見られる人口増加と森林破壊ペースの減速傾向は、もっと計画的で狙いを定めたアプローチがあれば、危険なトレンドを現実的に回避できる可能性があるということを示している。

人口爆発

iStock

文明の根本的な転換が必要


 著者らが述べている文明崩壊を回避するもうひとつの方法は、根本的な文明の転換だ。

 現在の崩壊トレンドの背景には、「惑星資源の消費が人類文明の生死に関わる危険だと強く認識されていない」ことがある。私たちの文明は、そこで暮らす個々人の利益を特権とみなし、自分たちを支えている生態系にほとんど関心を払っていない。

 ダイソン球のようなものをすぐに作れないのであれば、現在の崩壊トレンドから逃れるために、「別の社会モデルを再定義する必要があるかもしれない」と研究では述べられている。

 そうした社会では、ある部分では、個人の利益よりもまず、生態系の利益こそが特権とみなされる。だが、それは結局のところ、コミュニティ全体の利益にかなったものなのだ。

 ゆえに私たち人類の生存のチャンスを上げる一番効果的な方法とは、極端なまでに個人の利益を偏重することから、お互いや他の種や生態系に対する責任にもっと意識を向けるようにすることだ。

 つまり、崩壊を防ぐために、私たちはすぐに太陽を制御するほどの力を手に入れるか、あるいは文明のパラダイムシフトを起こすか、どちらかを行わねばならないということだ。さて、より難易度が低いのはどちらだろうか?

Deforestation and world population sustainability: a quantitative analysis | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/s41598-020-63657-6
全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52293232.html
 

こちらもオススメ!

サイエンステクノロジーについての記事―

フェイスマスクが監視カメラなどの顔認証アルゴリズムを混乱させているという研究結果が報告される(アメリカ)
犬は匂いを嗅ぐだけで、新型コロナ感染者を94%の確率で嗅ぎ分けられることが判明(ドイツ研究
ネット上のデータベースが削除され、猫の鳴き声に書き換えられる謎の「ニャー攻撃」が多発。被害総数は4000件以上
かっこいい!でもお高いんです。フランスの自動車会社「ブガッティ」が、10代の子供向け電気自動車を370万円で販売
切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究)

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

北極圏スヴァールバル諸島で観測史上最高気温21.7度を記録(ノルウェー)
グーグルマップで発見された驚きの珍百景
哺乳類は宇宙細菌に弱い。地球内生命の免疫系では対応できない可能性(英研究)
アメリカ宇宙軍が公式ロゴマークと標語を発表「常に超越」
コロナ禍によるロックダウンで、人間の活動によって生じる地球の振動が激減(世界)
今後20~40年以内に人類文明社会は90%の確率で崩壊する。理論物理学者が予測(英・チリ共同研究)