複数の音楽のプレイリストをお題に、短編小説を書き下ろす。執筆したのは、小説家でありラッパーであるハハノシキュウ

【音と楽しむ学園青春小説『祭りの準備』 執筆:ハハノシキュウの画像・動画をすべて見る】

音が文字を、文字が音を補う、音楽×小説という試み。学園祭の迫る男女を巡る、甘酸っぱくも爽やかな青春小説……で終わらせるはずがないのがハハノシキュウその人

裏面のSIDE-Bまで“聴いた”時、そのトラックは相反する音色を奏でる──。

※各章のプレイリストを流しながら、小説をお楽しみください
※本作以外にも、Twitter上では現在、音楽プレイリストのテーマとリンクしたイラストや小説を投稿する“#drawmusic”が始動中

ハハノシキュウ「祭りの準備」SIDE-A

ぜんぶ知ってる洋楽 - TV編



“常に目標のある人間になれ! きっと変われる!”

ずっと黒板の上に貼ってあったクラスのスローガンが模擬店の看板で見えなくなった。



今年から文化祭の準備中はスマホで音楽を流しても没収されないことになった。

「俺、家からスピーカー持ってくるわ」

多分、どこのクラスでもこういう人間が一人は出てくる。そして、誰かが選んだ曲をなんとなくみんなで聴きながら、なんとなく文化祭の準備をすることになる。

思いの外、自己主張や趣味嗜好の強すぎる曲はほとんど流れなくて、こういうのを“空気が読める”って言うのかと柄にもなく感心したりした。冷静に考えたらサッカー部の連中が遠征で今はいないってだけのことだったが、なんとも言えない調和が教室にあったのは確かだ。

実行委員が夏休みに集めた空き缶を色とブロック毎に分けていく。空き缶を並べて大きな壁画を作るらしい。A列からZ列まで色分けされた配列表を見ながら、空き缶にゼンマイ通しで穴を開け、針金を通していく。一つでも間違えると壁画になった時に大恥をかくことが目に見えていたため、やる気がなくても手を抜くわけにはいかなかった。

「あっ、この曲知ってる」

話したことのない男女が初めて話すきっかけは文化祭の準備だと相場が決まっている。

決まっているかもしれないが、僕はそれを信じていなかった。

なぜなら僕はすでに三年生で、今日までの学園生活においてドラマチックな出来事は一度もなかったからだ。

僕と同じブロックの空き缶に針金を通している工藤さんと目が合う。

彼女はおそらく全くの無意識で「あっ、この曲知ってる」と言ってしまったのだろう。授業中もたまに独り言を呟くことがある。彼女は宙に舞ったそれを仰ぎながら、着地点を探すように僕の顔を見た。

「なんかテレビで使われてたよね?」

気を遣わせてしまった挙げ句に僕は「ごめん、テレビとかあんまり見ないから」と話を終わらせてしまう。

冷静に考えると音楽を聴くにも、映像を観るにも、基本的に僕は自分で選んだものを一人で楽しむってことが当たり前になっていたと気付く。

“みんなで”音楽を聴くなんてほとんど初めてみたいな状態だったのだ

家でも、家族と一緒に同じテレビを観るなんて行為は小学校で卒業していた。

そもそも僕にとって音楽というのは“走ること”そのものだ。それ以上でも以下でもない。

僕は帰宅部だが、夜中に一人きりでジョギングをしている。父親にもらったBluetoothイヤホンを付けて音楽を聴きながら無心で走るのだ。

「陸上部でもないのにどうして走るんだ?」とクラスメイトにからかわれることがある。

「多分、目標がないからだと思う」

決まって僕はこんな風に返答するのだが、これがなかなか理解してもらえない。

「目標があるから走るんじゃねぇの? 普通」

そうじゃない。目標とかそういうものに縛られないで走っている時が一番落ち着くのだ。その耳元で並走するように流れてくれる音楽が好きなのだ。

だから、教室で流れている曲がジョギング中に聴いたことのある曲だったとしても初めて聴くような新鮮さがある。

曲名もアーティスト名もわからないが、聴いたことのある曲がスピーカーから流れてくる。ここは工藤さんに話しかけるチャンスかもしれない。しかし、そういうのは自分には似合わないと思い、僕は声に出すのをやめた。



「あっ、この曲、好きなやつ」






TikTok:日本で今流行ってる洋楽まとめ



あれ? スピーカーあるじゃん! これ誰の? 誰の? ダレノガレ?」

週明け、遠征から帰ってきたサッカー部が文化祭の準備に加わると先週までの空気感が嘘だったみたいに教室の色を変えた。

「すげー日焼けしてんじゃん!」

しかも彼らはスポーツ推薦が決まっていて、部活を引退する必要も、受験勉強に精を出す必要もない。文化祭の準備はそんな彼らの自由の象徴みたいなものだった。

誰かが持ってきたスピーカーから今までと毛色の違う音楽が流れる。そのせいなのか空き缶を並べていくペースが急に上がったような気がした。

どうもサッカー部が先頭に立つとクラスの士気は上がるらしく、単調な作業に飽きてきたクラスメイトにとってはいい刺激になっているみたいだった。

僕はこの単調な作業が嫌いではない。目標がないからだ。しかも、この少しうるさい音楽のおかげで無理におしゃべりをしなくても気まずくならない。

サッカー部の連中は女子と一緒に、音楽に合わせて踊った動画を何度もスマホで撮り合っていた。(彼らが同じ振り付けを何の打ち合わせもなくシンクロナイズドスイミングのように揃えて出来ていたのが個人的に不思議でたまらなかった)

工藤さんの口からは独り言が消え、作業もあまり進まなくなっていた。

おそらく知ってる曲がないのだと思う。



ウチのクラスの女子の大半はスカートを履いたまま教室の床にあぐらをかいて(暑いから裸足になっていたりもする)作業をしている。だから、時々スカートの中が視界に入ったりしてその度に不自然な素振りで夕焼けを見たりした。

工藤さんだけはスカートの下にジャージを履いていた。裸足は裸足だったけれど、その爪にマニキュアを塗ったりはしていなかった。なんか、ピクトグラムみたいなデザインのキーホルダーをさげた鞄の上に、綺麗に折り畳まれた靴下が置いてある。

あまり工藤さんばかりを見ないように周りを見渡すと、女子が男子に団扇や下敷きで扇がせているペアが何組かあって時計とは違う何かが進んでいるような気がした。

「もっと、扇げー。気合いが足りんぞ、気合いが」

そんな女子の尻に敷かれるように、苦笑いしながら男子側が手首をスナップさせる。苦笑いの割にはちっとも嫌そうには見えない。



僕は工藤さんの姿を、穴を開けた空き缶の底から垣間見る。



「俺も団扇で扇いであげようか?」

なんてことは一言も漏らさずに。






ランニング中に聴く洋楽 -Running BGM-



サッカー部が好き勝手してくれることの功罪はみんなに気を遣わせないことだったと気付く。

彼らのいない先週までの教室は、空気を読んだ選曲を空気を読んで聴く空間だった。

別にそれは悪いことではない。ただ、心のどこかで「自分の部屋のようにリラックスしたい」と感じていたのは否定出来ない。

だから、サッカー部が自由に選んだ曲を流せば流すほど、各々でイヤホンを取り出し一人きりで自分のプレイリストを聴き始めるという現象が起きたのだ。

誰にも気を遣わずに、個人的に好きな曲を聴きながら作業出来る。しかも、誰にもそれをとやかく言われない。そういう意味ではサッカー部の作った空気感は成功のような気もした。

僕も僕で鞄からイヤホンを取り出して、接続ボタンを押す。

僕にとって音楽を聴くことは“走ること”だ

しかし、音楽が流れない。

スマホを見ると、別のBluetoothイヤホンもそこに表示されていて、どうやら間違えてそっちを「接続」にしてしまっていたようだった。

「あっ、この曲、好き」

その瞬間、工藤さんがそう言ってこっちを見たのがわかった。

彼女のイヤホンには僕のスマホの音楽が流れてしまっていたのだ。

「あっ、ごめん」と多分工藤さんには聞こえないくらいの声で口にした僕は、どうしていいかわからなくなってとりあえず接続を切ろうとした。

「このままでいいよ」

よく聞こえなかったが、工藤さんの口の動きが「このまま」と言っているのはわかった。

僕を形成する何かが、直列で彼女の耳に流れ込んでいくのはあまりにも不思議な感覚だった。

いつも一人きりで誰とも共有せずに聴いていたはずの世界に彼女が入門してきたからだ。

それから僕と彼女は一言も口を聞かずに、夕焼けが見えなくなるまで会話を続けた。

一歩もこの場から動いていないのに、僕は確実に走り出していた。



ハハノシキュウ「祭りの準備」SIDE-B



ぜんぶ知ってる洋楽 - TV編



今年から文化祭の準備中はスマホで音楽を流しても没収されないことになった。

俺が生徒会の目安箱に何度も投書したからだ。そうに決まっている。

そもそもスマホを没収というペナルティ自体が時代遅れなんだ。



俺は過去に一回だけ女子に告白をしたことがあって、結果は振られたんだけど、結果よりも振られ文句の方にダメージを受けてしまって、立ち直れないまま三年生になった。



「なんかさ、回りくどいんだよね」



そんな自分を変えたいと思い、文化祭の実行委員に立候補した。誰もそんな面倒な役回りを引き受けたがらないから、大した張り合いもなくあっさりと俺が実行委員に決まった。黒板の上に貼り出されたスローガンがやかましいくらい耳に響いた。

夏休み中に業者から譲り受けた空き缶を他のクラスの実行委員と一緒に色分けをする。

それが終わると校庭の手洗い場近くにビニールプールを用意し、今度はひたすら洗って乾かすを繰り返す。

「お前らこれくらいで文句言うなよ。俺が中学生だった頃は煙草の吸殻がぎっしり詰まってたから、網を張ったゴミ箱の上で作業してたんだぞ」

実行委員顧問の先生が不平不満を垂れる俺らの口を塞ぐ。

不思議なもので、こんな時給0円のバイトみたいな作業も何日か経つと身体が慣れてきて、逆に楽しみ方が見えてきたりした。

例えば、俺は肌が白いのに加えてニキビ体質だから顔も身体も酷い時はこのコカコーラの空き缶みたいに真っ赤になってしまう。だけど、空き缶洗いを続ける内に肌が健康的な色に焼けてきて、ニキビが目立たなくなったのだ。これを喜ばずにはいられなかったし、夏休み明けにクラスでどんな反応が返ってくるか楽しみで仕方なかった。



そんな夏休みを経て、クラスメイトたちに空き缶の取り扱いを説明する。

文化祭当日に各クラスの窓から針金を通した空き缶を滑り下ろす。校庭から見ると巨大な壁画になっているという壮大な計画だった。

その空き缶を順番通りに並べて準備する必要があるのだ。

もちろん、それ以外に壁新聞だったりクラスの出し物や模擬店の準備だったりとパンクしそうなくらい仕事が溢れていた。



今年から文化祭の準備中はスマホで音楽を流しても没収されないことになった。



「俺、家からスピーカー持ってくるわ」



最初から決めていたことだが、この一言を誰よりも自然に発するために俺は実行委員になった。

理由は二つあった。

一つ目はこのクラスに変化をもたらす人間になりたかったからだ。

偶然にもサッカー部が遠征中だったため、大きな声に遮断されるという心配も回避出来た。

二つ目はこのクラスに仲良くなりたい女子がいたからだ。

話したことのない男女が初めて話すきっかけは文化祭の準備だと相場が決まっている。



俺は自前のスピーカーに自分のスマホを繋いで、放課後の教室にBGMを提供した。去年まで禁止されていた行為だからこそ価値がある。俺はそう思っていた。

一見、有名曲を集めたプレイリストを垂れ流しているだけだが、実は彼女に話しかけるタイミングを見計らうための材料を仕込んでいた

空き缶に穴を開けて、配列表通りに針金を通していく作業は俺が独断で班を作り、クラスメイトに依頼した。目当ての彼女、つまり工藤さんの近くのブロックには恋愛対象にならなそうな陰キャのクラスメイトを配置させてもらった。

クラスのみんなを前にして自分主導で音楽を流したり、作業を仕切ったりするのは正直いっぱいいっぱいだった。明らかに自分の器を超えていた。



「あっ、この曲知ってる」

彼女がそう言って反応してくれた。

思惑通りだった。

良かった。

彼女独り言が多いってことを俺は知ってる。

ビリーアイリッシュが愛用してる非常口のマークみたいなロゴのキーホルダーを持ってるのを俺は知ってる。Blohshというらしい。

彼女ビリーアイリッシュのファンだってことを俺は知ってる。

「あっ、この曲、好きなやつ」

俺は見回りの振りをして彼女の近くを通り、ボソッと呟いた。

しかし、何も変わらなかった。



昔、女子に振られた時の古傷を思い出す。

「なんかさ、回りくどいんだよね」






TikTok:日本で今流行ってる洋楽まとめ



あれ? スピーカーあるじゃん! これ誰の? 誰の? ダレノガレ?」

サッカー部の連中が文化祭の準備に合流したところで、俺の存在感は最初からいなかったみたいに透明になる。

「すげー日焼けしてんじゃん!」

そんな風に周りから気にかけてもらえる彼らをうらやみながら、俺は自分の二の腕の日焼けを眺めていた。

「え? 今年からスピーカー使っていいの? マジで?

俺はスピーカーを使っても先生に怒られないという意味で「使っていい」と言ったのだが、彼らは「自分たちがスピーカーを使っていい」のだと解釈したらしかった。

俺が気を遣って選んでいたプレイリストも彼らの手にかかると元の木阿弥だ。馬鹿みたいな音量で好きな曲を流し続け、女子と一緒に踊っている動画を撮り合ったりしていた

みんなの作業効率が下がってしまう。

そう思っていた俺の心配とは裏腹にクラス全体の士気が上がっているのを感じ取ってしまった。認めたくないが、やはりサッカー部の奴らがみんなのテンションを引っ張っているのは確かだった。

俺が先週流していた曲と同じ曲が流れる度、サッカー部というフィルターを通しただけでまるで違う曲に聴こえることを俺は信じたくなかった

しかし、すでにスポーツ推薦の決まっている優秀選手を複数人抱えているってことがウチのクラスのブランドなのだ。この場合、サッカー部の彼らがTikTokに動画を投稿しながら騒いでいるってことが他のクラスからすればイケてるクラスってことなのだ。

発注していたクラス団扇やクラスTシャツだって、彼らが先陣を切って手にするまではずっと段ボールの中だった。

女子の半数はクラスTシャツにスカートという組み合わせに着替えて作業を再開する。

男子の場合は普通にクラスTシャツを着ればいいのに、ダサい奴に限ってクラスTシャツの上から制服の白いワイシャツを羽織ってボタンを全開にしている。(実は俺もそうやって着ようと思っていたが、こんな風に客観視出来たおかげで今も制服のままである)

ただ、そういうダサい着こなしをしている男子のほとんどが同じ班の女子に団扇で風を送っている。要するに女子からある種の奴隷みたいな扱いを受けているんだと読み取れるが、女子とコミュニケーションを取れるのならそんなことはお構いなしに決まっている。

自分が実行委員に名乗りをあげなかったら、あそこのグループみたく、女子にとっての人間扇風機になれていたかもしれない。そう思うと、どこか味気なかった。



「もっと、扇げー。気合いが足りんぞ、気合いが」

そう言って、クラスTシャツをまくり上げ衣服の内側に風を送らせようとしている女子の下っ腹とヘソが一瞬だけ見える。

そこでハッとして、工藤さんを見る。

彼女があの陰キャと団扇によるコミュニケーションを取っていたら、俺の中の空き缶壁画が崩壊してしまう。

ちょうどこのタイミングで再びビリーアイリッシュが流れる。サッカー部の選んだプレイリストにも同じ曲が入っていたらしい

工藤さんはクラスTシャツに着替えることもなく、むしろスカートの下にジャージを履いて沈黙を守るように淡々と作業に打ち込んでいた。同じ曲なのに、全く違う曲を聴いているようなリアクションだった。

一方で、その正面にいる陰キャは『桐島、部活やめるってよ』の主人公がカメラを覗くみたいに空き缶を覗き込んで固まっていた。

ああいうタイプは何を考えてるかわからん。

「俺も団扇で扇いであげようか?」

俺は喉を鳴らすようにそう呟いて、工藤さんに団扇で風を送った。

だけど、そこで俺の中のスイッチが音を立てて切り替わり、教室内を団扇で扇ぎながら一周して誤魔化した。「みんな暑いでしょ? もう少しでこの準備も佳境です。暑いとこすみませんが、頑張ってくださーい」なんて言いながら、工藤さんだけに送りたい風をみんなに向けて扇いだ。






夏に聴きたい洋楽 -Summer Songs-



他人の目線ばかりを気にしていたら三年生になってしまっていた。

佳境に入った文化祭の準備は、他人の目線を気にしないものに変わっていた。

気にしているのは俺だけで、この夏に一人きり取り残されているような気分を味わう。

いや、逆に俺以外がみんな春のままで、自分だけが夏になってしまったと言ってもいい。



工藤さんに好意を寄せているだなんて誰かに相談したら、きっと馬鹿にされるだろう。

「工藤? いやー、ナシでしょ!」

彼女はクラスでも地味な存在だし、おそらく当人はそんなことを気にしてすらいない。

だから、先入観や色眼鏡を削ぎ落として彼女を見ると、これほど魅力的な女の子はいない!ってことに誰一人気付かないのだ。



今、クラスのみんなは一人一人イヤホンを装着して、周りに気を遣わないことの気楽さに気付き始めている。

サッカー部の好き勝手な行動が、好き勝手の魅力をみんなに伝播したってわけだ。



「あっ、この曲、好き」

きっと工藤さんはビリーアイリッシュを聴いているだろう。

しばらく独り言がなかった彼女から久しぶりに発せられた声が響いた。

彼女の使っているBluetoothデバイスがどれなのか?

スマホで画面を表示して、勝手に想像する。

もう誰も使っていない団扇で臆病風を吹かせながら、自分がこのままでいいのかと自問自答を繰り返す。

俺は回りくどい人間だ。いい加減、ここで変わるべきなんじゃないのか?

模擬店の看板ですっかり隠れてしまったクラスのスローガンを思い出そうとする。



俺は“みんな”で聴く曲しか知らない

一人きりになった時、自分の意思で聴きたいと思う“個人”の曲を俺は知らない。

家から持ってきたスピーカーが、誰にも使われずに黙り込んでいたってことに全然気付かなかった。

クラスメイトは全員、イヤホンで自分の好きなプレイリストを聴いている

自分が持たないものをみんな当たり前に持参している。

教室を彷徨う俺の姿は誰の目にもうつっていない。

俺はやはり変わるべきだ。

他人の目線を気にしない音楽を聴くべきだ。



音楽が溢れすぎて静かになってしまった教室で、工藤さんの独り言が俺個人に向けて発信されたメッセージのように残響した。


「このままでいいよ」
音と楽しむ学園青春小説『祭りの準備』 執筆:ハハノシキュウ