筋トレは、毎日やったほうがいいという人もいれば、2日に1度がいいという人も。筋骨隆々なボディーを目指す人やダイエット目的の人など、目的はそれぞれだと思いますが、結局、鍛える頻度はどちらが効果的なのでしょうか? 今回は、スポーツの専門家に、その頻度や「効果的な筋トレ方法」について聞いてみました。

【目的によって筋トレの頻度は変わる】
オリムピック・スタッフ足利ゴルフコースでゴルフのティーチングプロとして働き、トレーナーとしても活躍する金子智昭先生に話を聞いてみると、「実はトレーニングの頻度は専門家の間でも意見がわかれているんですよ」とコメント。目的によっても、その頻度は変わるそうですが、「筋トレは毎日でも週一回でも、それなりの効果はありますよ。私は、ハードなものでなければ毎日トレーニングするのが理想的だと考えています」と教えてくれました。さらに、「もし自分に合う最適な頻度が知りたければ、プロのトレーナーに依頼して、目的と生活スタイルに合わせたプログラムを組んでもらうことをおすすめします」とのこと。。

【美容と健康のためのトレーニングの場合】
女性からのニーズでは、「ヒップも含めたボディーラインの改善についての相談が1番多いですね」と金子先生。<美容と健康のためにトレーニング>なら、オススメなのは「スロートレーニング」なのだそうです。「これは、ゆっくり動作を行うのがポイントで、1つの動作に8秒以上かけてやると効果的。種目は、スクワットやフロントランジ(立った状態で脚を大きく広げて、腰を落とす動作。がどこでもできるので、手軽で良いですよ。ターゲットは太もも&ヒップです! お尻が上がってヒップラインがきれいになるし、多くの熱を生み出し、脂肪燃焼に必要な筋肉、例えば太ももの前側(大腿四頭筋)や、お尻から膝裏にかけて(ハムストリングス)の部分が鍛えられるので美容と健康に有効ですよ」と、アドバイスしてくれました。

「動きをスローにすることで、血流が抑えられて、加圧トレーニングに近い効果が得られるんですよ! ケガもしにくくて、高負荷のトレーニングができるんです」とのこと。試しに筆者も8秒かけたスクワットを5回やってみましたが、それだけで汗がじんわり......。かなり効き目がありそうです!

【ハードに鍛えたい場合】

ハードに鍛えて格好良いボディーを手に入れたいという人には、先ほど紹介したスロートレーニングの回数を増やし、「筋肉がプルプルするほど追い込むようなプログラム」を提案するそう。手始めにおススメするのはスクワット腕立て伏せとのことです。「男性として、ボリューム感のある肩周りは魅力的ですからね。1回8秒以上かけて、8~10回を3セット。これは、かなりハードな運動なので1日やったら2~3日の休養を取ることで、効率良くトレーニング効果を得ることができます」。筋肉細胞は、トレーニングで傷付き、休養によって回復することで大きくなるといわれているそうです。「ハードなトレーニングには、それなりの休養時間が必要」だということです。金子先生いわく、これらをこなすことで、2~3ヶ月でビジュアル的にも明らかな変化が出てくるのだとか。モテたい男性は、ぜひ、ボリューム感のあるボディーを目指してみては?

最後に金子先生は、「毎日の運動習慣はとても大事。現代人の多くは、通勤に歩く以外、日常的に運動する機会を持っている人は多くありません。ぜひスポーツやトレーニングで体を動かす習慣を持ってほしい」と、メッセージを送ってくれました。皆さんも、自分に合った「効果的な筋トレ」をやってみてはいかがでしょうか?

文●平井ライラ (エフスタイル)

オリムピック・スタッフ足利ゴルフコース ウェブサイト: http://www.olympicstaff-ashikaga-gc.jp/


通勤時間にできるお腹ひきしめ法