river-679011_640

● / Pixabay

 細菌(バクテリア)と聞けば、有害なものばかりが思い浮かぶかもしれないが、本当のところは役に立つ細菌も多い。今回発見された細菌は、川底にたまった発がん性物質である「ダイオキシン」を除染してくれるという。

 「細菌によって引き起こされたプロセスによって、ダイオキシン類の毒性が大幅に減少したことを確認しました」と、ラトガーズ大学(アメリカ)のドナ・E・フェネル教授は話す。

―あわせて読みたい―

海に投棄されたビニール袋が驚くほど少ない理由。微生物が進化を遂げ分解するようになった可能性(スペイン研究)
マジ錬金術師。毒性のある金属を食べ、小さな金塊のフンを出す微生物
地球で一番深い海で原油を食らうバクテリアを発見(マリアナ海溝)
二酸化炭素を食べて増殖する腸内細菌の開発に成功(イスラエル研究)
金属を食べてエネルギーにする細菌が偶然発見される(米研究)

厄介な毒性物質「ダイオキシン類」

 毒性が強く、しかも環境中でなかなか分解されない厄介な化合物が「ダイオキシン類」だ。これはポリ塩化ジベンゾパラジオキシン、ポリ塩化ジベンゾフラン、ダイオキシンポリ塩化ビフェニルの3つの化合物の総称で、塩素で置換された2つの環を特徴としている。

 その異性体を含めると419種あり、中でも一番毒性が強いとされるのが「2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-パラ-ジオキシン(2,3,7,8-TCDD)」だ。

 ゴミを燃やしたときや、さまざまな産業プロセスで発生するのだが、人に対して発がん性があり、マウスやラットの実験では催奇形性も確認されている。

ダイオキシンの発生

iStock

汚染された川を細菌が自動除染してくれていた


 今回、サンプルが採取された米ニュージャージー州北部を流れるパセーイク川は、1983年の検査で川底の土砂からダイオキシン類をはじめとするさまざまな有害物質が高濃度で検出された川だ。

 そのために「スーパーファンド法」(汚染の責任や補償の範囲などを定める)によって汚染対策の優先地域に指定されている。

 川をきちんと除染するには、川底をさらって汚染された土砂を取り除かねばならない。だが、ダイオキシン類などの一部の有害物質は、そこに潜む細菌が除染してくれていることが判明した。

 研究グループがパセーイク川の川底から採取した固形物を水と栄養に混ぜて、これに2,3,7,8-TCDDとジクロロベンゼンを添加してみたところ、固形物に含まれていた細菌によって脱塩素化されることが確認されたのだ。

川の水の汚染チェック

iStock

川を除染してくれる細菌「デハロコッコイデス属」


 DNA解析によって、その細菌の正体は「デハロコッコイデス属」の仲間であることが分かっている。これのおかげで、パセーイク川の2,3,7,8-TCDDは完全に脱塩素化される可能性もあるそうだ。

 なおデハロコッコイデスのこの力を利用した浄化技術は、さまざまなところで研究されている。

 ラトガーズ大学の研究グループも、細菌が脱塩素に使った酵素を特定し、除染技術の開発を目指す予定であるとのことだ。

この研究は『Environmental Science & Technology』(5月20日付)に掲載された。

2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-dioxin Dechlorination is Differentially Enhanced by Dichlorobenzene Amendment in Passaic River, NJ Sediments | Environmental Science & Technology
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.est.0c00876

References:phys / futurism/ written by hiroching / edited by parumo
追記(2020/08/23)本文を一部修正して再送します。 全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52293908.html
 

こちらもオススメ!

―植物・菌類・微生物についての記事―

トマトが発する電気信号を数学モデルで分析。菌を媒介して仲間に合図を送っていた(米研究)
深海底の堆積物に閉じ込められていた1億年前の微生物を復活させることに成功。エサをあげると増殖を開始(日本研究)
道端に生えた雑草からチーズとワインの製造が可能に(ロシア研究)
脳みそそっくりの毒キノコ「シャグマアミガサタケ」が、フィンランドでは珍味として食べられている件
驚くべき変異。サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明(米研究)

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

科学者が「宇宙の終わり」を予測。それは悲しくて孤独な、黒色矮星の超新星爆発で幕を閉じる(米研究)
地球の磁場異変。大西洋上空の巨大な地磁気異常の謎をNASAが追跡
家の屋根が吹き飛び、車は倒木に埋もれる。アメリカ中西部を襲った記録的な暴風雨「デレチョ」の怖さがわかる災害現場
人間の内臓組織からプラスチック微粒子を発見、分析したすべての組織サンプルから検出される(米研究)
ベテルギウス謎の減光の原因は、超新星爆発の前兆ではなく大量の塵の雲で覆われていた可能性
川の危険な汚染物質「ダイオキシン類」を除染してくれる細菌が発見される(米研究)