
まずは肌荒れとはいったい何なのか復習しておきましょう。
■肌荒れとは?どんな状態になっていることをいう?
【詳細】他の写真はこちら
出典:pixabay
基本的にはいつもよりお化粧のりが悪いと、肌荒れしはじめたと考えてOKですが、ここでは肌荒れといわれる3つの例を挙げて紹介します。
・いろんな場所に繰り返してできる大人ニキビ
皮脂が過剰に出ていると起きやすい肌トラブルがニキビです。余分な皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こし、膿んだり赤くなったりしてしまいます。
ニキビは食べ物の悪い影響を受けやすく、油分の多い食べ物はもちろん、糖分の過剰摂取も皮脂を増やす原因になります。
・他の肌荒れを引き起こす原因になってしまう乾燥
肌に必要な水分が保たれていないため起こってしまいます。乾燥すると、肌のバリア機能がうまく働かずさらなる肌荒れの原因に。また、乾燥を補うために皮脂が余計に出てしまうためニキビのできやすい肌にもなってしまいます。
ビタミン不足や偏った食生活は、肌が乾燥する原因の一つです。
・肌トラブルサイン!肌の赤みはバリア機能が弱っている証拠
肌に赤みが出てしまうのは、肌が炎症を起こしている、または肌表面の毛細血管が拡張してしまっているためです。どちらにしても、肌が何らかの刺激を受けているために起こってしまいます。肌の赤みの防ぐには、外部の刺激から肌を守ってくれる肌のバリア機能を高める必要があります。
肌のバリア機能を高めるには、ビタミンやミネラルを含む食品をきちんと取り、バランスのよい食生活を心がけることが大切です。
■肌荒れの原因となる食べ物ってどんなもの?
出典:pixabay
美肌を守るためにはあまりおすすめしない食べ物についてご紹介します。
・油分と塩分が多いジャンクフード
ジャンクフードは油分も塩分もたくさん含まれています。カロリーも高くあまり健康的な食べ物ではありませんね。たまに食べる分には構いませんが、過剰に食べてしまうと、肌荒れの原因になってしまいます。
・糖分がたっぷりの甘いスイーツやお菓子
疲れたときのスイーツはうれしいものですが、こちらも要注意。糖分は皮脂が増える原因にもなりますし、食べ続けると体を老化させる「糖化」の原因になってしまいます。糖化してしまうと、肌のたるみにつながったりシワもできやすくなります。
・ビタミンが不足しているインスタント食品
手軽に食べられて便利なインスタント食品ですが、こちらも油分と塩分が多いうえにビタミンがほとんど入っていません。栄養も不足しがちなので、インスタント食品だけの食べ過ぎは要注意です。
■肌荒れ改善につながる食べ物とは?ニキビに効く食べ物
肌荒れやニキビに効く食べ物をピックアップしてご紹介します。アレルギーなどある場合は注意してください。
<ピーマン・ブロッコリー・キウイ・イチゴ・レモン>
出典:pixabay
ピーマン・ブロッコリー・キウイ・イチゴ・レモンなどのビタミンCが豊富に含まれる野菜やフルーツ。肌の再生とコラーゲンの生成に必要なビタミンCは、肌荒れとニキビの救世主です。ビタミンCは体の中で作ることができず、かつ体に留めておけない成分なので、積極的に普段からとるようにしたいですね。
<ビーフジャーキー・鶏ささみ・豚ロース・いわし・まぐろ・豆腐・納豆>
出典:pixabay
ビーフジャーキー・鶏ささみ・豚ロース・いわし・まぐろ・豆腐・納豆など、脂身の少ない肉や魚などのタンパク質は、肌の新陳代謝を促してくれます。また、肉や魚、豆類に多く含まれているタンパク質は、肌荒れ予防や改善につながる成分です。肉は特に油分が過剰になりがちなので、赤みの部分や脂肪の少ないものがおすすめです。
<卵・牛乳>
出典:pixabay
皮脂がたくさん出過ぎてしまうと、肌荒れやニキビの原因になってしまいます。卵や牛乳に豊富なビタミンB2でニキビの元をカットする効果が期待できます。ビタミンB2は皮脂の量をコントロールして、肌の調子を整えてくれるのです。水に溶けやすいので、汁まで飲み干せるようなスープやシチューにすると、おいしくとることができます。
■肌荒れやニキビの改善につながる食事のレシピを紹介
家にある食材で簡単に作れるレシピをご紹介します。
・思い立ったらすぐできる!バナナヨーグルトのはちみつがけ
出典:pixabay
【材料】
・バナナ
・プレーンヨーグルト
・はちみつ(すべて適量)
【作り方】
1.バナナを適量輪切りにします。
2.バナナにプレーンヨーグルトをのせて、上からはちみつをかけたら完成です。
ヨーグルトの整腸作用をはちみつが助けます。バナナは食物繊維が豊富で便秘解消にも効果的。便秘がちな人には特におすすめのレシピです。
・レンチンで簡単!美肌のためのブロッコリーサラダ
出典:pixabay
【材料】
・ブロッコリー 1株
・ささみ 3本
・赤ピーマン 1個
・たまねぎ 半分
・酒 大さじ2
【作り方】
1.玉ねぎと赤ピーマンを薄切りにして、玉ねぎは水でさらしておきます。
2.ブロッコリーを洗い、食べやすい大きさにカットして耐熱容器に入れます。
3.2に塩2つまみ(分量外)をかけ、ふんわりラップをして600wのレンジで2分~3分ほど加熱します。
4.3の余熱が取れたら、キッチンペーパーで軽く水気をとっておきます。
5.ささみを耐熱容器に入れ、塩2つまみ(分量外)と酒をふり、ラップをふんわりかけたら600wのレンジで2分加熱します。
6.4は余熱が取れるまでそのまま汁につけたままにします。
7.5の余熱が取れたら、手でさいて食べやすい大きさにします。
8.ブロッコリーをお皿に盛りつけて、さいたささみをのせます。水を切った玉ねぎと赤ピーマンを散らして完成です。
サラダにかけるのはマヨネーズでも市販のマヨネーズでも構いませんが、オリーブオイルと塩にレモンを適量混ぜたドレッシングをかけるとさらにヘルシーですね。
■肌荒れ改善につながる飲み物は?積極的に飲もう
食べ物よりもいつでもとりやすい肌荒れ改善のための飲み物を紹介します。
・飲むヨーグルトで腸内環境を整えて美肌に!
出典:pixabay
食生活が乱れると、腸内環境も乱れてしまいます。腸内環境が悪いと肌が荒れやすくなってしまうため、腸内環境を整えることは肌荒れ改善につながります。ヨーグルトは腸内の善玉菌を増やして腸内をきれいにする手助けをしてくれるため、積極的に飲みたいですね。
・野菜ジュースで野菜不足を解消しビタミン補給!
出典:pixabay
野菜を毎食取るのが大変という人にもおすすめしたいのが野菜ジュース。不足しがちなビタミンやミネラルを補給しましょう。糖分が多いものは飲み過ぎに注意して、成分表示を確認してみてください。
■コンビニでも買える美容食材はある? 厳選して3つ紹介
コンビニで手に入るなら、気軽に試しやすいですよね!参考にしてください。
出典:筆者撮影
・野菜ジュースやトマトジュースで手軽に栄養補給
先ほども紹介した野菜ジュースや、トマトジュース。コンビニでは、小さいパックも売っていて必ずといっていいほど取り扱いがありますよね。野菜ジュースでビタミンやミネラルを補給するもよし、トマトジュースで新陳代謝を促すリコピンを補給するもよし。栄養補給プラス美肌効果のある食材です。
・ヨーグルトで腸を整えて内側から美肌を作る
デザートコーナーでおすすめなのがヨーグルト。プレーンヨーグルトもいいですが、オリゴ糖が入ったものやフルーツが入っているものを選ぶと食べやすく栄養も補給できますね。
・小腹が空いたらミックスナッツでビタミンEの補給を
おつまみコーナーで買えるミックスナッツ。ビタミンEが含まれているので、血行を促して肌荒れ改善の手助けとなるでしょう。ただし油分が多いので、食べ過ぎには注意してください。塩分のない素焼きのものを選ぶといいですね。
■肌荒れ防止と健康的な毎日のために食べ物にも気を使おう
肌荒れやニキビを改善する手伝いをする食べ物や飲み物をご紹介しました。いくら体にいい食べ物も即効性はないので、日々のバランスのよい食事を心がけることが大切です。肌だけじゃなく健康のためにも食べ物に気を使いたいですね。
(mamagirl)

コメント