キノコから作られた「生きたお棺」で自然に還る埋葬法

キノコから作られた「生きたお棺」で自然に還る埋葬法 image by:tudelft

 もし自分が死んだらその遺体はどうして欲しいか?近代日本では火葬が一般的となっているが、世界では様々な葬送の在り方が模索されている。

 できれは自然なプロセスで母なる地球へと還っていきたいと願う人も多いだろう。

 オランダの研究者が考案した「Living Cocoon(リビング・コクーン)」なら、そんな思いを叶えてくれるかもしれない。

 キノコの菌糸体で作られたリビング・コクーンは、まさに「生きた棺」で、納められた遺体を分解して自然に還してくれるのだ。

 

―あわせて読みたい―

土に還り、樹木の養分となる。遺体をカプセルに入れ木の下に埋める。人間埋葬の新しい形、「追憶の森カプセル」の提案(イタリア)
死後はキノコの苗床に。埋葬後に発芽し遺体がキノコの養分となる「キノコの死装束」がまもなく登場
火葬にとって代わるのか?遺体を急速冷凍、振動で分解し土に還す、フリーズドライ埋葬法「プロメッション」
自然に還る、養分になる。環境に優しい8つの埋葬方法
宇宙に行きたいという夢は死後に叶うかも。遺灰を宇宙へ運ぶ宇宙葬サービス。遺灰を月に届ける月面供養サービスも
人間とペットの共同埋葬を可能にしたニューヨーク州。他の州でも同様の法律が期待(アメリカ)

死して、可及的速やかに再び自然と一体に

 キノコの菌糸から作られた生きたお棺、「リビング・コクーン」は、収められた遺体を自然のプロセスで分解していく。

 土に還った遺体は養分となり、新しく植物を育んでくれることだろう。それだけでなく、有害な化学物質もまた分解されるので、生きている間に汚してしまった地球が少しだけきれいになる。

 遺体が分解されるまでは2、3年。一般に棺に入れて土葬した場合、完全に分解されるまでに10年以上かかるので、リビング・コクーンならずっと速やかに自然に還れるということだ。

7_e

image by:tudelft

 リビング・コクーンの考案者はオランダ、デルフト工科大学のボブ・ヘンドリックス氏。この生きた棺で死者を埋葬し、生前地球に与えたダメージをいくらかでも修復する閉鎖系を作り出すことが願いだ。

私たちは今、自然の屍の上で暮らしています。私たちの行為は寄生的で、しかも近視眼的です。生命を劣化させ死に追いやり、物質で汚染していますが、それらを元気にできたとしたらどうでしょう?

リビング・コクーンは、人を再び自然と一体にしてくれます。土を汚染するのではなく、豊かにするんです(ヘンドリックス氏)


3_e0
image by:tudelft

キノコは森の分解者


 キノコは「森の分解者」と呼ばれているそうだ。

 その体を構成する糸のような「菌糸体」から酵素を分泌して、さまざまなものを生物学的ポリマーに分解することができる。こうして生物を腐敗させ、そこに蓄えられた二酸化炭素を大気中に戻すのだ。

5_e

image by:tudelft

 「菌糸体は環境にとって栄養になる廃棄物をいつも探しています。油、プラスチック、金属といった有害物でも同じことです。」

 「菌糸体はたとえばチェルノブイリでも使われましたし、ロッテルダムでは土壌の浄化に利用されています。農地を元気にするために使っている農家もいます。」

 ヘンドリックス氏が生きた棺のアイデアを閃いたのは、昨年菌糸体で作った「生きている家」をお披露目したときのことだそうだ。

 「女の子にこう聞かれたんです。『おばあちゃんが死んだら、そこに置いておいてもいいの?』ってね。」

 菌糸体が人体にどのように作用するのかハッと気がついたという。それは人を生命の循環に戻し、植物に栄養を与えてくれる、と。

8_e

image by:tudelft

棺を育てるには1週間で、手間いらず


 リビング・コクーンを作るには、それを成長させなくてはならない。棺の形をした型に菌糸体と栄養となる有機物を入れて、育て上げるのだ。棺の形に成長するまでは1週間かかる。

 このときに特に手を加える必要はなく、わざわざエネルギーや熱や光を与えてやる必要がないのも自然を感じさせるところだ。

6_e

image by:tudelft

地球で生きて土に還る。生命の循環(ループ)を作り上げる


 現在、ヘンドリックス氏は「Loopループ)」というスタートアップを設立し、リビング・コクーンの試験を行なっている最中だ。

 いくつかの企業の協力のもと実際に棺を使ってみたところ、オランダの一般的な土では30~45日で還元されることが確認された。ただ、これによって生物多様性が増すかどうかは、これから調べなければならないそうだ。

 「これが土にどう作用するのかはっきりと知りたいと思っています。遺体を栄養にすることで、汚染された土地を健康な森に変えられるのだと、地域の自治体を納得させるには必要なことです。」

 ただの棺のほかに、発光するキノコを利用して、遺体を埋葬した場所の目印するというアイデアもあるそうだ。お墓に供える花の代わりに、光るキノコが供えられるようなこともあるかもしれない。

References:tudelft / dezeen/ written by hiroching / edited by parumo

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52294738.html
 

こちらもオススメ!

―料理・健康・暮らしについての記事―

漂着ミステリー。アルミホイルに包まれた脳そっくりの物体が沿岸で発見される。その正体は?(アメリカ)
ビル・ゲイツ氏、新型コロナワクチンの年内承認は難しい。だが1社にはワンチャンあるかも、と語る(アメリカ)
わけもなく人から辛くあたられた時の4つの対処法
オーケストラ指揮者が開発。音楽鑑賞に最適なマスクはてのひら型の耳あてがユニーク(ハンガリー)
このほとばしる衝動は遺伝子のせい?男性の性欲を司る遺伝子が特定される(米研究)

―自然・廃墟・宇宙についての記事―

自分がちっぽけな存在だということに気づかされる、この世に存在する10の巨大なモノの写真
アメリカ西部で相次ぐ森林火災、新たに公開された人工衛星映像でその恐ろしさが明らかに
金星で生命の痕跡を発見か? 大気から生命体によって生み出されるガスを検出(国際研究)
世界で初めて可視化された超大質量ブラックホールの正体は、仮説上の天体ボソン星かもしれない(オランダ・ドイツ共同研究)
わずか50年で地球の野生生物は3分の2以下に激減していたことが判明(WWF環境報告書)
埋葬新時代。キノコから作った「生きたお棺」で地球に還るという選択肢(オランダ)