長く付き合っているのに、結婚の話が出てこない……そういうカップルは案外多いもの。
反対に、「ビビッときた」と言って付き合って間もなくても、結婚する人もいるでしょう。
出会いはタイミングとはよく言いますが、そのタイミングって結局は「結婚相手に求めているものを持っている人」と出会えたかどうか……かもしれません。
そこで今回は、男性が結婚相手に求める条件をご紹介します。
1.ある程度家事をこなせる「家事をこなせるかどうかは、やっぱり大きい。3年間付き合った可愛い女性がいたんですけど、部屋は汚い、料理はできないって感じだったので結局別れました。もしそこが大丈夫だったら、結婚してたなーって思います」(28歳/コンサル)
一人暮らしの長い男性は、料理を含めた家事をある程度はこなせる人も多いもの。
だからこそ、女性にも同じものを求めてしまうというわけです。
女性だけが家事をやる……というのは時代が変わってきていますよね。
共働きが増えてきている世の中だからこそ、家事も分担が必要。
最低限のことは、できてほしいというわけですね。
2.感情をコントロールできる「今の彼女は顔はすっごいタイプなんですけど、ちょっとLINEの返信が遅れただけで『今何してんの?』とか『普通、好きな人のことはほっとかないでしょ』って激怒。結婚はできないなって思います」(27歳/IT)
結婚相手は、日常生活を共有する相手。
そのパートナーが情緒不安定だと、仕事が終わった後に家に帰りたくなくなってしまいます。
それがわかるからこそ、不安になって泣き出したり、いきなり怒ったりしない相手がいいというわけですね。
これは男性も女性もお互いに言えることですが、何かを伝えるときには思いやりを持った言葉選びをしていけるのが理想的でしょう。
3.金銭感覚のすり合わせができる「金銭感覚は大事だと思います。ブランドもののバッグは買うのに、普段はどケチ。
食べ物はもやしばっかりだし、高級レストランに行くくらいなら、食券のラーメン屋でいいって感じ……。見た目はタイプだったけど、価値観が合わなすぎて、結婚は無理ってなりました」(29歳/塾経営)
金銭感覚は、その人の価値観が大きく現れるところ。
その価値観が全く同じ人はいないかもしれませんが、結婚相手は近い人であってもらいたいもの。
たとえば、男性にとって大切な趣味を、「なんでそんなものにお金使ってるの?」と言ってくる女性とは、結婚したくないというわけです。
お互い趣味は違ったとしてもその趣味理解しあえるかどうか、衣食住など生活に使うお金の価値観が合うかどうかが重要なポイントでしょう。
4.支え合う気があるか「今の彼女は仕事をコロコロ変えているみたいなんです。そのことを聞いたら『どうせ私は専業主婦になるからいいの』って。
結婚を仕事をしなくていい言い訳のように思っているんだなと思って、この人とは無理だと思いました」(27歳/音楽関係)
女性の社会進出が進んでいるとはいえ、何の問題もなく育休が取れる職場はなかなか少ないもの。
そこで、「専業主婦でも仕方ないな」…と仕方なく受け入れる男性も多いもの。
また、「女性に専業主婦として支えてほしい」という男性ももちろんいます。
インタビューした男性は、「専業主婦になる」ことに対してではなく「結婚を働かない言い訳」にする考え方に「無理だ」と感じているのでしょう。
共働きにしろ、専業主婦にしろ「私も一緒に頑張るよ!」という意識が大切かと思います。
普段から気が抜けないかも!男性が結婚相手に求めている条件は、様々なものがあります。
その中にはもちろん、「見た目」が大事だという意見もありました。
ですが、「見た目」だけで「結婚相手」を決める場合は少ないでしょう。
女性もそうかとは思いますが、男性にも長く連れ添う相手だからこそ外したくない条件があるのは当然のこと。
付き合っている段階でも「結婚相手にふさわしいかどうか」を見られていることは、意識しておいた方がいいでしょう。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)
コメント