
今回紹介したいのは、あまくだりさんが投稿した『ラーの翼神竜作ってみた』という動画です。
耐久力を優先した結果だいぶ重くなってしまった

投稿者のあまくだりさんが『遊☆戯☆王』に登場する「ラーの翼神竜」を作ります。まずは設計図を描きました。ここで大まかなイメージを把握しておくのが重要だそうです。

最初は頭から作ります。土台はプラスチックの植木鉢。視界を確保するために穴を空けます。


続いて、紙を切ったりテープで止めたりを繰り返しての型紙作りです。


型紙ができたらCOSボードからパーツを切り出し、グルーガンで接着して頭部ができました。

次は肩のパーツ作り。裏側にもパーツを貼って厚みを出し、補強しながら作っていきます。

大きいパーツを作るときにはCOSボードではなくジョイントマットを使います。少し質は落ちますが、安くて手に入りやすいのでオススメだそうです。


パーツができたらネジを使い組み立てます。

最後に作るのは羽部分。材料はダンボールです。


迫力あふれる作品に「おーすごい」「クオリティ高くて草」「これは重いのも納得」と称賛の声が寄せられました。動画ではマリクの声真似で制作過程を解説しています。ぜひご視聴ください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・『遊戯王』オベリスクの巨神兵のコスプレでチンジャオロースを作ってみた⁉ 摩訶不思議な光景に「どこで止めてもおもろいw」の声
・『遊☆戯☆王』の「千年パズル」を3Dプリンターで作ってみた! 本当に組み立てられる“立体パズル”が完成し「物凄い再現度」「かっけえ、欲しい」の声

コメント