黄色地に動物が描かれたひし形道路標識は、「動物が飛び出すおそれあり」を意味する警戒標識です。絵はシカが多いですが、ほかにはどんな動物があるのでしょうか。地域によっては「固有種」も存在します。

道路管理者が事情にあわせて設置OK「動物注意」

山間部のほか、都市部でも林などに囲まれた道路で目にする、黄色地に動物の絵柄が描かれたひし形の標識。これは「動物が飛び出すおそれあり」という意味の警戒標識です。教本などで例示される動物は「シカ」であり、実際に道路上でも「シカ」の絵柄を多く見かけますが、ほかにどんな動物があるでしょうか。

そもそもこの標識は、その道路の管理者によって設置されます。国土交通省都道府県市町村などです。

国土交通省道路局によると、描かれる動物の絵柄には「標準」があるといいます。それはシカ、タヌキ、サル、ウサギです。この4種類についてはなるべく標準のものを使い、これら以外の動物については、各道路管理者がその場所の実情にあわせて適宜製作し設置できるようになっています。では、「標準」以外にはどんな動物がいるのでしょうか。

沖縄県の西表島には、国の特別天然記念物であるイリオモテヤマネコが、沖縄本島北部のやんばる地域にはヤンバルクイナやリュウキュウヤマガメなどが生息しています。北海道の平原ではウマやウシなどが多く飼われているため、標識もそれぞれの地域の実情にあわせたバリエーションが存在するのです。海沿いでは、カニが描かれた標識も見かけることがあります。

地域の固有種など、様々な動物の絵柄があるのに加え、同じ動物でも、道路管理者によって様々なデザインが存在します。

「動物が飛び出すおそれあり」の標識(画像:写真AC)。