イオンの「がんこな汚れを落とすシート」

水回りの掃除はスポンジやブラシが必需品。でも、ごちゃつきがちだし、清潔に保つのもひと苦労です。それに置き場の掃除、交換用のストックの管理という「名もなき家事」も見逃せません。

そのすべてを解決するのが、スポンジタワシ代わりにも使える「使い捨てシート」。おすすめはコスパがよくて色合いも秀逸なイオンの「がんこな汚れを落とすシート」です。
さっそく使いやすい設置場所と掃除術を、整理収納アドバイザー準1級の佐野久美子さんが紹介してくれました。

1枚約8円「イオンの使い捨てシート」で食器洗いスポンジと掃除ブラシにサヨナラ

1枚約8円で水回りがキレイに。キッチンペーパーホルダーでラクに管理

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」は1カット20cm角の大きさ

商品名はイオンプライベートブランドHOME CORDY(ホームコーディ)の「がんこな汚れを落とすシート」。50カットで398円(税別)。1枚当たり約8円です。グレーとブルーの2色あり、インテリアになじみやすいグレーがおすすめです。

薄い生地ですが丈夫なので2枚重ねしなくてもOK。特殊なザラザラの感触の素材を使ってがんこな汚れを落とすという商品です。20cm角なので手に持ちやすいサイズ。イオンイオン系のスーパー、イオンオンラインショッピングで購入できます。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」を冷蔵庫脇のキッチンペーパーホルダーで管理

シートは毎日使うものだからキッチンペーパーホルダーに入れ出しっぱなし収納がおすすめ。画像のように冷蔵庫脇なら圧迫感がありません。続いて実際の使い方をご紹介します。

<キッチン>汚れの少ない食器洗いは洗剤なしでOK、鍋が洗いやすい!

キッチンでは段階的に1枚のシートを使って最後に処分します。

Step1.まずは食器洗いに使用

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」を洗剤無しでグラスを洗う

水を飲んだだけのグラスなど軽い汚れは洗剤なしで洗います。

Step2.次はがんこな汚れがこびり付いた鍋洗いに

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」を洗剤を付け泡立てて使う

洗剤を付けシートを手でクシュクシュもむと、スポンジほどではありませんが泡立ちます。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」で土鍋を洗う

画像はキムチ鍋をつくったあとの土鍋。

シートを使って拭くように洗うとオレンジ色の汚れがシートに付着します。一般的な食器スポンジよりもとても洗いやすいです。

その日のうちに処分するため、スポンジにカレーやトマトソースなどの、食品の色移りを気にすることなく使えるのもポイントです。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」の一時置き場としてハンギングステンレスクリップに挟み蛇口に吊り下げ

シートの一時置き場はつくらず、ハンギングクリップに挟み蛇口に吊り下げるだけ。

Step3.食器スポンジの役目を終えたらシンク磨きに使用

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」でシンク磨き

食器スポンジとしての役目を終えたら捨てる前にひと掃除の習慣ができます。

Step4.ガスコンロや換気扇フィルター掃除に使い、気持ちよく処分

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」でキッチンの換気扇フィルターを洗う

食器や鍋類を洗った後は油汚れの激しいガスコンロや換気扇フィルター掃除でシートにもうひと仕事してもらいます。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」でガスコンロの五徳を洗う

ガスコンロの五徳の側面なども掃除しやすく、掃除後はシートに掃除をサボった分だけ汚れが付きます。

キッチンでのお役目を終えたイオンの「がんこな汚れを落とすシート」

これだけ使い果たしたら気持ちよく処分できます(久々の掃除でした)。

<バスルーム&洗面台>凸凹パーツの掃除がしやすい

キッチン用とは別にバスルームや洗面台用にシートを使います。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」で洗面所の排水口の細かな目地を洗う

排水口キャップの凸凹や蛇口の溝にシートが入り込み、水アカを容易にかき出せます。

イオンの「がんこな汚れを落とすシート」でバスルームの蛇口の水アカを掃除

バスルームには水アカの他、床、浴槽に湯アカが付きやすいのでシートが活躍します。

家具などの木製品、鏡などには使えないので要注意

シートの表面がザラザラしているので傷が付く恐れのある素材は使えません。

  • 使えるモノ(商品付属の注意書き参照)…ステンレス、鉄、ガラス、鏡、ホーロー、陶磁器、タイル、プラスチック、テフロンフッ素加工塗装面
  • 使えないモノ…液晶、プラズマディスプレイ、フローリング材・家具などの木製品、特殊加工のガラスや鏡、自然素材、漆器、ニス塗りした面や車のボディ など

シートは暮らし回りの多くのモノに使えますが、キズが付かないか試してから使用してください。

●教えてくれた人/佐野久美子さん
整理収納アドバイザー準1級。調理師の免許も取得している。「小さな工夫で心地よく暮らす」をテーマに、暮らしを快適にするためのオリジナルアイデアを発信している

1008sano_15