代替テキスト

【連載】玉置妙憂の心に寄りそう人生相談<第50回>

数々のメディアにも紹介され大反響を呼んでいる新書『死にゆく人の心に寄りそう〜医療と宗教の間のケア〜』(光文社)の著者・玉置妙憂さんが毎週、読者の悩みに寄りそい、言葉を贈ります。

【今回の相談内容】

引っ越してきてから近所の人にずっと怯えて暮らしています。20年前です。引っ越しの挨拶回りをしていたとき、私は向かいの人から初対面にも関わらず、車のドアを閉める音がうるさい、玄関の開閉音がうるさい、子ども外で遊ばせるな、などの文句を言われました。私はそれだけでも怖かったのですが、向かいの家の中からは、よくその人の怒声も聞こえてきて。その矛先が私たちに向かうと思うと怖くて仕方がなかったので、子どもが小さいころは、窓を閉め切って、大きな物音を立てないように気を張って生活していました。今では子どもも成人して家を離れ、以前のように文句を言われることは少なくなりました。けれども、得体のしれない怖さは自分自身の中に残っていて、未だに何か言われるのではないかと不安を抱えて生活しています。この不安な気持ちをどうにか軽くすることはできないでしょうか。(53歳・女性・会社員)

【回答】

20年!? 20年ですか……。

あまりの時の長さに、走馬灯のようにいろんなことが頭に浮かんでしまいました。あなた、20年って、本当に大変なことですよ。これまでの人生の3分の1を不安な気持ちで過ごしてきたということではないですか。それはもう……お気の毒としか言いようがない。

この不安な気持ちを軽くすることはできないか、ということですね。私だったら、私だったらですよ。持ち家だろうが家のローンが残っていようが、全力で引っ越す方向で動きます。だってね、困り事の元凶からは距離を置くに限るんです。

でも、最近は以前のように文句を言われることは少なくなったんですね。でも、得体のしれない怖さが残っていると。となると、これは、あなたの心の「クセ」の問題ですね。

長きにおよんで「文句を言われる」ことを警戒して生活してきた心には、文句を言われるんじゃないかと警戒するクセがついてしまったのでしょう。これはクセですから、事実とは関係なく回路が回ってしまいます。だから漠然とした不安がいつも生成されているのです。

どうにかしたいクセを消すためには、あたらしいクセで上書きする方法があります。「不安にならなくても大丈夫」と考えるクセをつけるのです。

クセをつけるためには繰り返しが大切です。毎朝10回「私は安全なところにいる」と唱えるとか。「文句を言われたとしても平気」と書いた紙を貼って、目に入るたびに「そうだそうだ」と思うようにするとか。見て、聞いて、声に出して、五感をフル活用しながら新しいクセをつけていきましょう。

まだお若いんだもの。人生あと半分以上ありますからね。いい「クセ」つけて、らく〜に生きていっていただきたいと思います。

【プロフィール】

玉置妙憂(たまおきみょうゆう)

看護師・看護教員・ケアマネ−ジャー・僧侶。「一般社団法人大慈学苑」代表。著書『死にゆく人の心に寄りそう』(光文社新書)は8万部突破のベストセラー。NHK『クローズアップ現代+』、『あさイチ』に出演して大きな話題に。現在、ニッポン放送『テレフォン人生相談』のレギュラーパーソナリティを務める。