
地方銀行でフロッピーディスクの取り扱いを終了する動きが進んでいるというニュースを受け、ネット上には「フロッピーディスク」に関する投稿が相次いだ。
「アニメや映画でしか見たことない」というコメントも
きっかけとなったのは、日本経済新聞(電子版)で2020年11月30日に配信された「地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ」の記事。読み取り装置の製造終了などを理由として、取り扱いの終了が進められているというフロッピーディスク。1971年に開発され、最盛期は1990年代。2000年頃以降は徐々に廃れていった製品であることから、ネット上では未だ取り扱いがあったことに驚く声が多い。
「フロッピーディスク...生きていたのか...」「2020年も終わろうとしているのに...」「は?今日の記事?20年前じゃなくて?」といったツイートが多く投稿されたことから、ツイッターでは「フロッピーディスク」がトレンド入り。
「トレンドに入ってるけどフロッピーディスクの実物って見たことないもんなぁ......」「基本アニメや映画でヤバいデータやり取りするときにしか見たことない」「フロッピーディスク、分野的にも知ってはいますがあくまで教科書レベル。現物見たことないんですよね...」「黒電話とかの仲間だと思ってたからまだ現役だったのが意外」など、フロッピーディスクという単語は知っていてもイメージがわかないとする声も多かった。
「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が...」
「てかFD売ってるところも読みとる端末売ってるところも見たことないんだけど、逆にこの時代でFD使うのってむずくないか?」「フロッピーディスクって、今どこで買えるんだろ」と、現代においてフロッピーディスクを使う方が困難だとする声も散見される。
パソコンやスマートフォンには現在もフロッピーディスクの絵文字が存在することから、「【フロッピーディスク】の絵文字はどうなるんやろ」「絵文字の意味が誰にもわからなくなる日が段々と(迫ってきている)」とするコメントもある。
Microsoft Officeシリーズなど、「保存」を示すアイコンにフロッピーディスクのマークを用いているソフトウェアも多いことから、「そういえば、ワードとかの保存マーク変わるんかね?ずっとフロッピーディスクのままですけれども」「『保存』マークは? ねえ、『保存』マークはどうなっちゃうの?」と心配する人もいるようだ。

コメント
わんこ
あ゛~
ゲスト
生きろあきようき
BORSCHT
おクスリ
たこわさ
ヨドち
Shadow五所瓦@pre_shadow
nicouser
000
はるちか
原やすあき
ゲスト
はったり半蔵
宇宙人C
いろるり
HIMS@HIMS_X
ゲスト
ミュウ
ゲスト
zero
MIC
wad
Fe
ちーさん
ヴァージニア
ふたりめのこうかい
野良
野良
alpha
志士丸@
oro@prospect_nergal
5番車
中華の鉄人
yoshi
GFX
下衆人
AcousticMiku
庚造一@WarlusM1
ALTAIR
ヌコ大好き@dNwvcVggoztMOf1
synam
あはははは
kikori
ore
himat
たこ/ゆでだこP
ファーライト
yt
暗濡
パンデミックパラノイア
名無し
リュウズ
美しい魔闘家
じゅういちがつ
ほげぇ
まにあ
紅茶探偵ポロト
201609E
kikori
甲類
201609E
香味野菜でひと晩漬けた熟成ハラミ
sz
○○
2kg@getubou
暁 櫻華
ジャック
ニックネーム
海底自摸
シアン
なっつん(夏樹)
プリぷるアワビまんKO
えくすぷれす
Foe
たこ/ゆでだこP
プラナリア
飯テロ
オトダマ
taro sumitomo@tarosumitomo
Sironeko
unkoman
ダラダラ
しまくま
そば茶
えくすぷれす
GrandTrinTry@grandtrainetw
あはははは
ぬこにゃ
セリス大尉
ちゃね
ブラックコマンドー
000
000
FBI
ユイノ
RAMU
只野酸素
kanagi