
死刑制度に反対する市民団体「死刑をなくそう市民会議」が12月4日、上川陽子法務大臣に「死刑制度に関する公開質問状」を出した。
都内で共同代表5人が記者会見を開いた。2020年に入り死刑執行はおこなわれておらず、「死刑執行のない年になるなら、その後押しとなりたい。総理を含めた日本政府全体に、死刑問題について考えてもらう機会を与えたい」と話した。
●「被害者感情も時とともに変化する」市民会議が尋ねたのは、「日本の死刑制度と死刑執行の状況を国際社会にどう説明しますか」「再審請求中の死刑執行について、どのように考えますか」「死刑を執行する順番は、どのような基準で決めていますか」など7問。
1997年に次男(当時8歳)をひき逃げ事故で亡くした片山徒有さんは「死刑執行の多くが、被害者感情を理由にするが、被害者感情も時とともに変化する」と話す。
「謝罪を受けたり事件直後の混乱期から抜け出したりすると、被害者もやがて落ち着くこともある。被害者と加害者の関係が悪化するばかりではないにも関わらず、加害者が処刑されてしまうのは、この平穏な社会を続けていくためにも好ましくないことだ」
柳川朋毅さんは日本の問題点として「死刑に関する情報公開が不十分で、まさにブラックボックス」と指摘した。
「アメリカでは死刑執行予定が開示され、刑の執行にメディアも立ち会うため、その中で議論が生まれる。死刑があることで被害者の感情が慰謝されるというが、エビデンスは示されていない。犯罪抑止力についても、国際的なコンセンサスとしては、死刑があることによって防げるとは考えられていない」

コメント
ニャンだ
ニックネーム
わんこ
himat
にゃんこ(`・ω・)ゝ
ジャック
つがえる
サボスラ
turo
トーキ
こな
ななしちゃん
15sky52
つがえる
15sky52
ゲスト
オボロ
on-board
ゲスト
QTA
バルジ
master
オボロ
ゲスト
しゃとん
このは
甘泉uni
ちょっさん
jazz
ゲスト
わんこ
しゃとん
十三
つがえる
リース
トンヌラ
恭祐
raira
Foe
どー
日下部純
偽名偽証
ゲスト
マツ
汚染水
マツ
かたかたなはさ
傘醒
ゲスト
あはははは
恭祐
えきすとら
UE
hiasots
masa
siroan
汚染水
shu-kun
アサヒナ
kinven05
momiji
上 級 国 民
ゲスト
nikonikonikosann
アルト。
NOVA
yhila
おクスリ
KK
ニコニコkpx
はるちか
ニコニコkpx
moon
kasuka
nicouser
みっ
求道者
メーコりん
C-RV
stray
はるひと
源一老
pache357
nicowrite
花音リラ
ARSENIKON
den
Ibuki
Ibuki
あむ
nicouser
ツナ
ヴぇるふぇごーる檜山@Dfxyoul0906
Ibuki
ゲスト
釣られすぎた熊
業務用ラー油(200ℓ)
ゼロK
ore
ゲスト