アビスパ福岡が世にも奇妙な記録をまた更新した。

16日、明治安田生命J2リーグ第41節の全11試合が一斉に開催された。

首位の徳島ヴォルティスのJ2優勝、J1昇格、さらに福岡のJ1昇格の可能性があった今節。徳島はホームに大宮アルディージャを迎え、1-0で勝利し昇格を決めた。


自力で昇格を決められる徳島に対し、福岡は3位のV・ファーレン長崎の結果次第に。愛媛FCとの試合は、前半に山岸祐也、遠野大弥がゴールを決めて0-2で勝利を収めた。

この結果、長崎が引き分け以下の結果に終われば福岡のJ1昇格が決定する流れだが、長崎は前半にカイオ・セザールが強烈なミドルシュートを決めて先制する。

しかし、後半にヴァンフォーレ甲府が追いつくとそのまま1-1で終了。この結果、福岡のJ1昇格も決定した。

福岡は2015年以来5年ぶりのJ1昇格となったが、実は福岡には“5年周期”という奇妙なジンクスがある。

福岡は、1995年福岡ブルックスとしてJFLで優勝。これによりJリーグ加盟が決まり、アビスパ福岡へと名称が変更となる。

当時は1リーグ制だったものの、2001年にJ2へと降格してしまう。

J2を戦う福岡が初めてJ1に昇格したのは、2005年。松田浩が監督に就任し3シーズン目を迎えたシーズンは、中村北斗や田中佑昌ら若手の台頭もありJ2を2位で終えて昇格を果たした。

しかし、2006年に挑戦したJ1では序盤から結果が出ずに松田監督が解任。川勝良一監督が就任するも、最後まで立て直せずに1年で降格となってしまう。

再びJ2を戦うこととなった福岡だが、次に昇格したのは2010年だった。篠田善之監督3年目となったシーズンは、日本人選手を中心としたチーム作りで結果を残し、3位でフィニッシュ。J1昇格を決める。

2011年は残留を目指して戦ったJ1の舞台だったが、またしても苦しむことに。しかし17位でシーズンを終え、また1年で降格となる。

その福岡は、またJ2を戦うが、2015年に昇格。井原正巳監督の下で昇格争いを繰り広げると、3位でJ1昇格プレーオフに。そのプレーオフではV・ファーレン長崎セレッソ大阪を退けて、3度目のJ1昇格を決めた。

2016年のJ1は再び苦しみ、またしても1年で降格。それでもまた5年後の2020年にJ1昇格を決めることに。5の倍数の年にJ1昇格するという福岡のジンクスは4回連続で起こっている。

来シーズンはJ1から4チームが降格するというルールがすでに決定。これまで昇格後1年で降格の憂き目にあっている福岡だが、2021シーズンは悪いジンクスを払拭できるだろうか。

サムネイル画像