
いよいよ2020年も終わりが近づいてきました。今年はお家で過ごすことになりそうな年末年始。ステイホームを充実の時間にするために、ビジネス書をトライしてみてはいかがでしょう? 読書を通して、みんな気になる「アイデアの考え方」を身につけたり、自分の価値観や個性について理解を深められたりすると、新しい自分に出会えるかもしれません。

あなたが今読むべき本が見つかる
本の要約サービス「flier(フライヤー)」では、毎月多数発売されているビジネス書の中から、今読むべき本を厳選。1冊約10分で読める要約にして配信しています。今回は、全国99店舗の未来屋書店で展開されている「未来屋書店×本の要約サービスflier」コラボ棚、2020年11月の売上ランキングから、若手ビジネスパーソンのビジネスワークアウトに役立つ5冊をピックアップして紹介します。【未来屋書店×本の要約サービスflier 2020年11月の売上ランキング】
第1位:『パン屋ではおにぎりを売れ』(柿内尚文、かんき出版)
第2位:『エッセンシャル思考』(グレッグ・マキューン、かんき出版)
第3位:『あなたの知らない あなたの強み』(古野俊幸、日経BP)
第4位:『新装版 目からウロコのコーチング』(播摩早苗、PHP研究所)
第5位:『最高の体調』(鈴木祐、クロスメディア・パブリッシング)
第6位:『数学的に考える力をつける本』(深沢真太郎、三笠書房)
第7位:『LIFESPAN』(デビッド・A・シンクレア、マシュー・D、東洋経済新報社)
第8位:『個人力』(澤円、プレジデント社)
第9位:『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』(小澤竹俊、アスコム)
第10位:『面白いとは何か? 面白く生きるには?』(森博嗣、ワニブックス)
1:「アイデアの出し方」で周りと差をつけよう

「よく考えなさい」「アイデアを出してきて」、なんて言われることは多くありますが、そのやり方を教えてもらったことがあるという人は少ないはず。本書には、柿内さんが実践している思考法がたくさん掲載されています。身につけている人が少ない「アイデアの出し方」を若手のうちから習得できれば、周りと一歩差がつくこと間違いなし!
2:自分のキャリアについて、説明できますか?
たくさんの仕事が押し寄せてきて、毎日仕事に追われている。そのうち自分はいったい何をしているのかもわからなくなり、自分のキャリアの行先も思い浮かべられない。そんな気持ちになったこと、ありませんか?『エッセンシャル思考』は、自分が大事なものを見極め、不要なものは手放すことによって、自分の時間やエネルギーを本当にやりたいことに振り分けるための技術です。最高のパフォーマンスを発揮したければ、選択と集中が必要。
数年後に「今でのキャリアで何をやってきた人なの?」と言われたとき、はっきり答えられるように、今から自分が「本当にやりたい」と思えるものを選んでみませんか?
3:『宇宙兄弟』が教えてくれる、本当のあなた

もしあなたが「うちの上司ってわかってない」「あんな教え方じゃできるようにならない」と感じていることがあるとしたら、それはあなたと上司のタイプの問題かもしれません。
自分の強みを知る診断を受けて、自分と違うタイプの人の個性についても理解を深めたら、周りの人の新しい面が見えてくることでしょう。
4:後輩ができる前に「コーチング」を知ろう
第4位にランクインした『新装版 目からウロコのコーチング』では、職場に「コーチング」の手法を取り入れることの重要性を説明しています。コーチングでは、答えは相手の中にあると信じて、問いの答えを与えずに、相手が答えにたどり着くためのサポートをします。どんなに大きな組織であっても、働くときにはチームや個人の力が大切です。直接関わる人たちが気分よく成長しながら働いていると、自分も気持ちよく働けるもの。
コーチングの技術を理解していれば、あなたのチームへの貢献度はぐっとアップします。後輩ができる前に、読んでおきたい一冊です。
5:「なんだか調子が悪い」のは文明病かも
「なんだか調子が悪い」「最近太ってきちゃった」と感じる人がこんなにも多いのはどうしてなのでしょうか。『最高の体調』では、この原因を「文明病」だと説明します。約600万年もの間、狩猟採集生活に適応してきた人類が、農耕社会へ移行したのはわずか1万〜2万年のこと。私たちの体が現代のような生活で不調になってしまうのは、もはや当然のことなのです。本書は、古代と現代のミスマッチから起きている「炎症」や「不安」の原因を特定し、ミスマッチを起こしている環境自体を修正していくことを提案しています。ひとつひとつ環境を変えていけば、「なんとなく」の不調を改善していけるかもしれません。
以上、「未来屋書店×本の要約サービスflier」コラボ棚の販売数ランキングから、5冊をピックアップして紹介しました。気になる本は見つかりましたか? 読みたい本があったら、ぜひ本屋さんやflierのサイトで探してみてくださいね。
<TEXT/本の要約サービス flier>
【flier(フライヤー)】
flier(フライヤー)は、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供し、良書との出合いを促進する時短読書サービスです。 通勤や休憩といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されています
コメント