
今回紹介するのは、くろっくさんが投稿した『【定規】世界初のバーチャルモノサシストになってみた【作って演奏してみた】【くろっく】』という動画です。
定規を弾いて演奏する“モノサシスト”のくろっくさんが、モノサシ演奏を楽しめるアプリを作りました。

“モノサシスト”は、金属製のモノサシを指で弾いて音を鳴らします。テーブルからはみ出る距離で音程をコントロールして、メロディーを奏でます。これをバーチャル化してしまいました。


アプリは定規の端をタップすると音が鳴ります。右上のスライダーで位置が変化し、連動して音程も変わります。

動画では、このアプリを使って『【Ado】うっせぇわ』を演奏しています。かなり本物に近い音が出ています。バーチャルになっても、演奏には高度なテクニックが必要な様子で、ミリ単位で音程を調整していることがよくわかります。

音色は、モノサシストであるおれおさんと、メロスさんのものが収録されています。

オプションで設定できる項目はモノサシストならではの視点です。鍋敷きを変化させたり、向きを逆にしたりできます。

このアプリにより、近所の騒音にならないか気にせず練習できるようになったほか、実物での演奏では難しかった“ミリ譜”の制作が可能になるとのことです。まさかのバーチャル化に「エレキモノサシストの爆誕」なんてコメントも寄せられていました。
すっげえわ
弾く指が痛くならないのはありがたい
余りにもニッチ過ぎるw
音の変化が良い感じ
いずれゲームでそう
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【定規】世界初のバーチャルモノサシストになってみた【作って演奏してみた】【くろっく】』
―あわせて読みたい―

コメント