宇宙を舞台にしたオープンワールドゲーム『No Man’s Sky』で、ファンが数年掛けて少しずつ作った大作海底基地「サーマル・アンダーウォーター・リサーチ・デベロップメント」が完成した。

(画像はchongsparks氏のTwitterアカウントより)

 『No Man’s Sky』は1800京もの惑星・恒星を持つ巨大な宇宙を旅するオープンワールドゲームだ。宇宙船に乗って旅をするだけでなく、着陸した惑星で様々な資源を採集し、自分だけの基地を作ることもできる。基地はサーバーアップロードでき、ほかのプレイヤーが訪れることもできる。

 「サーマル・アンダーウォーター・リサーチ・デベロップメント」を作ったのはchongsparks氏で、無数のパイプや通路が伸び、工場好きにはたまらない基地になっている。

 氏はPS4版『No Man’s Sky』のクリエイティブモードで、このネオン輝く海中工場を完成させた。その大きさはゲームの設定した制限を超えてしまい、訪問者は基地のすべてを見て回ることができないほどだという。
 ゲームに設定された基地のパーツ数上限は3000個。上限を超えて建設するトリックを使い、それ以上の規模のものを造った。氏によるといつ上限を超えたのか分からないとのことで、数年掛けて造ったにふさわしい大作となっていることが分かる。

 「すごい」「かっこいい」「あなたこそアンドリューライアンだ!」など、基地を賞賛する無数のリプライが寄せられている。アンドリューライアンは、海底都市を舞台にしたFPSBioshockでゲームの舞台となる「ラプチャー」を造った男だ。巨大海底基地の作者にふさわしい賞賛だろう。

 PC Gamerに対してchongsparks氏は、この基地は最初に基地を建てる場所を決め、何を建てるかを決めるのだと語る。そこからアイデアが形成され、基地はほとんど自然に成長していくのだという。
 氏は初期の建設中の基地の写真も公開している。見比べるとどれほどの成長を遂げたのかわかりやすい。

(画像はchongsparks氏のTwitterアカウントより)
(画像はchongsparks氏のTwitterアカウントより)
(画像はchongsparks氏のTwitterアカウントより)

 この基地を見てみたいという方は、このツイートの画像に記載されているグリフコード(象形文字コード)を使ってワープすることができる。コードはゲーム内で学んでいなければ使えないためアクセスするのは少し大変だが、興味があれば探してみてほしい。
 なお、今後氏はこの基地を撮影した動画も公開する予定とのことだ。

感想受付フォームはコチラ

ライター/古嶋誉幸

ライター
一日を変え、一生を変える一本を!学生時代Half-Lifeに人生の屋台骨を折られてから幾星霜、一本のゲームにその後の人生を変えられました。FPSを中心にゲーム三昧の人生を送っています。
Twitter: @pornski_eros