※2020年8月撮影

トップ画像は、JR西日本山陰本線長門三隅駅。実に端正な木造駅舎です。駅開業時のオリジナル駅舎ですが平成10年頃に大幅に改装されて屋根瓦も葺き替えられました。平入りの出入口も元は駅舎の右側でしたが真ん中に移設されています。

人丸駅から国道191号線で長門市駅の横を通って来ましたが白潟湾に出た辺りで県道287号線に入って長門三隅駅を目指しました。白潟湾沿いに山陰本線が海際を走っています。

※2020年8月撮影

沢江踏切まで歩いて戻って山陰本線の線路です。奥は下関駅方面。右には仙崎漁港が見えます。この美しい海の景色も山陰本線車窓から見ることができます。

※2020年8月撮影

沢江踏切から3km程で長門三隅駅に着きます。

駅舎は改装され端正な佇まいになりましたが、実質的には「介護予防施設(要介護にならない予防策として心身をケアする施設)はつらつステーション三隅」が駅舎の大半を占めています。長門三隅駅は、右隅の駅名が掲示されている一角だけです。手前の木塀はトイレの前に建てられています。

※2020年8月撮影

斜めから見ると木塀の後にトイレのドアがあることが分かります。駅出入口は右の細い隙間です。(笑)右手前の乗用車は筆者の借りているレンタカーではありません。駅舎を撮りに来ているのですから、可能な限り駅舎から離して駐車しています。赤いクルマは、郵便ポストの集荷です。

※2020年8月撮影

狭い出入口を入ると狭い待合室があります。建物財産標はありません。駅が開業した1924年(大正13年)の建築ですが、前述の様に大幅に改装されています。

※2020年8月撮影

長門三隅駅時刻表。上り東萩・益田方面、9時46分の次は、14時56分まで、実に5時間10分も空いています。下りはいくぶんマシですが、同じ9時46分の次は13時26分なので3時間40分は長門市方面行は来ません。これが青春18きっぷではなく、レンタカーで木造駅舎を回っている理由です。

※2020年8月撮影

狭い待合室。切符などの自動販売機はありません。観光案内が貼ってあるだけです。

※2020年8月撮影

駅舎のホーム側。改札口はありません。

※2020年8月撮影

ホームには5段の階段を上ります。

※2020年8月撮影

ホームに上がって駅舎、改札口を見ています。駅舎のほとんどが駅ではない目的に供されていることが分かります。でも、この様なやり方で貴重な駅舎が長く大切に使われるコトには大賛成です。

※2020年8月撮影

ホームから駅舎。葺き替えられた屋根瓦が整然としていて、綺麗です。

※2020年8月撮影

ではホームから跨線橋に向かいます。

(写真・文章/住田至朗)

「【木造駅舎巡礼10】山陰本線」一覧