日本固有の鍛冶製法によって作られる日本刀。「刀は武士の魂」という言葉があるほど、武士にとって刀は大切なものだった。現在では美術品としての価値も高いが、中国メディアの快資訊はこのほど、「日本刀はお金があれば自由に買えるというものではない」と紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本刀は中国の唐刀が起源という説があると主張、日本に伝わってから独自の発展を遂げ、宋の時代にはすでに中国の刀を超える品質になっていて、元寇の際にも日本刀はかなりの威力を振るったと論じた。また、明の時代には日本刀を持った倭寇が中国沿岸部を襲い大きな被害を受けたと伝えた。

 現在では武器としての日本刀の役割は終えたと言えるが、それでも日本刀作りの伝統技術は継承されており、美術品として愛好家のコレクションとなっていると紹介。国際市場では高値で取引されているそうだ。

 なぜ日本刀は高値になるのだろうか。記事は、名刀は販売に際して、「購入者の人格を見る」もので、お金があるからと言って必ずしも販売してもらえるとは限らないと紹介。確かに名刀と呼ばれるものは「いくらお金を積んだとしても、そう簡単には買えない」というのは正しいようだ。また、新しく作られた日本刀であっても、その製作には多くの職人が携わり、長い時間をかけるので、1年間で製作できる数には限りがあると指摘し、刀匠は完成度にこだわり、できの悪い刀は売りに出さないので、価格は必然的に高くなると伝えている。

 日本刀は伝統工芸の1つと言えるが、多くの伝統工芸が失われてしまった中国からすると、うらやましい存在なのかもしれない。日本刀は世界的にも人気が高く、その需要はこれからも増えていくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

これが武士の魂! お金さえ積めば買えるというものじゃない=中国メディア