これは地方の小さな「弁当屋」を大手コンビニチェーンに弁当を供給する一大産業に育てた男の物語である。登場人物は仮名だが、ストーリーは事実に基づいている(毎週月曜日連載中)

JBpressですべての写真や図表を見る

前回の記事はこちら(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64777

平成24~28年:65~69歳

みやじトライアスロン大会」第6回を終えたある日、一人の若者が恭平を訪ねてきた。

けん玉発祥の地と言われる甘宮市で、『けん玉ワールドカップ』を開催したいんです」

 久保田保と名乗る若者は、いきなり恭平に夢のような提案をしてきた。その無鉄砲過ぎるほどの情熱に共鳴した恭平は、身を乗り出すようにして訊ねた。

「それで、私に何をして欲しいの?」

「大会会長になっていただきたいのです」

「それって、早い話が、私に資金集めをしてくれってことでしょう!」

 こうして始まった夢物語は、1年数か月後に10数か国、100人を超える海外からの参加者を迎え、マスコミにも大きく取り上げられ盛大に開催された。

「甘宮市に新しい名物が誕生した!」

 開会式に臨んだ古野市長は、相好を崩して喜んだ。

 同じ年の第8回トライアスロン大会の開会式直前、翌々年に開催されるリオのオリンピック予選を兼ねたアジアトライアスロン選手権を甘宮市で開催しないかとの提案が、日本トライアスロン協会から提示された。

 この提案に逸早く反応した古野市長に、恭平は腑に落ちぬ胡散臭さを感じた。

 案の定、翌年の市長選の公約の柱に「甘宮市で初の国際スポーツ大会を!」を掲げ、早々と実行委員長に内定していた恭平は、図らずも公約実現の片棒を担ぐ羽目になった。

 公約が功を奏してか、対立候補が3人に増え反市長票が割れたお陰か、得票数が総投票数の3分の1にも満たぬ僅差で、古野市長は3選を果たした。

 当選直後に「3選を祝う会」の案内状が届き、恭平は欠席に丸印を付けて投函した。

 発起人からの電話で、「会頭が欠席では、示しがつかぬから…」と哀願され、「出席しても挨拶はしない」ことを条件に渋々出席した恭平だったが、市長の隣に座らせられた挙句、いきなり冒頭の挨拶を求められ重い腰を上げた。

「この会は、祝賀会というよりも叱咤激励の会であると愚考します。従って、本音で諫言を呈すことをご寛容ください。最近の市役所は風通しが悪い。市長はイエスマンしか登用しない。そんな声をよく耳にします」

「噂だけでなく私自身も、そのように感じています。辛うじて3選を果たされた古野市長に、日頃から私が肝に銘じている言葉を贈ります」

「『権力は腐敗する。絶対的権力は、絶対に腐敗する』。この戒めを胸に刻み、これからの4年間、健康に留意され、市民のための行政を全うしていただきたい!」

 市長の正面に座った商工会議所の長老、織田運送の織田会長がテーブルを叩いて叫んだ。

「本川会頭、よう言うた!えぇか、市長!謙虚になれ言うことで!人間、謙虚さを無くしたらお終いじゃ!」

 散会後、参会者の多くから恭平は声を掛けられた。

「祝賀会が一瞬にして通夜のようになったが、全員が拍手喝采の気持ちだった」

 翌年の年明け早々、6月に任期満了を迎える文化振興事業団理事会の刷新を図るべく、新たな理事会メンバー案を手に、恭平は事業団常務理事と共に市長を訪問した。

 総務部長を同席させた市長は、刷新案を一瞥して無造作に放り投げ、恭平を含む理事全員の入れ替を主張した。

あんたも、8年やったんだから、もう好いだろう!」

 熟考の末の方針なら素直に従うが、何ら辞めるべき明確な理由も告げられぬままの唐突な理事一新は無責任と考え、恭平は反対すると共に自ら留任する意志を申し出た。

「やりたいんだったら、やれば好い…」

 とても責任者とは思えぬ、不貞腐れたような一言が返ってきた。

 恭平は、市長に対し特別な感情は持っていなかった。甘宮市が発展するなら、誰が市長になっても構わなかった。

 事業団が今まで以上に活性化するなら、理事長に拘泥する気は全くなかった。

 2年前に一般社団法人から公益財団法人に変わった事業団も、その名の通り公益に適うよう運営すべきで、そもそも公益財団の理事選任に際し、市長に権限は無いはずだった。

 にもかかわらず2週間後、市長からの呼び出しで再び市役所を訪れた恭平と常務理事は、予期せぬ提案に唖然とした。

 古野市長と堀田副市長に秘書課長を加えた席で、いきなり提示された提案は、前回の会談後に市と事業団の実務責任者で合意を得た基本方針を全く無視したものだった。

「今後、理事長は堀田副市長にやってもらうことにした」

 一瞬、言葉を失った恭平だったが、溜め息交じりに問い掛けた。

「ちょっと待ってください。8年前、市の外郭団体の長を行政の人間が行うのは理不尽だから、民間人に託すと言われた理念は何処に行ったのですか?」

「民間人である私が理事長になって、何か不具合がありましたか?」

「8年もやったんだから、まぁ、納得してくれ…」

 固く腕組みをした市長は、視線を宙に泳がせ、同じセリフを繰り返した。

「理念も根拠もない案を納得できる訳ないじゃないですか!」

「いいですか、組織の長は権力者じゃなく、責任者なんですよ!その自覚は、あなたには無いんですか!」

 何ら具体的な理由は示さず、一方的に思い付きの案をゴリ押ししようとする市長に業を煮やした恭平は、言わずもがな捨て台詞を吐いて席を立った。

 4月29日5月1日、「ASTCアジアトライアスロン選手権」が開催された。

みやじトライアスロン大会」の実績が認められての甘宮市開催だったが、招致活動に関しての古野市長の活躍は、実に目を見張るものだった。

 しかし、招致活動が選挙運動の具とされるに及んで、恭平は興醒めしていた。

 選挙後、市長が大会会長に就任し、既に実行委員長に内定していた恭平は、社業そっちのけで協賛金集めに奔走し、目標額8000万円の集金マシーンとして邁進した。

 地元企業に足を運んでの三拝九拝はもちろん、エンゼルス本社まで出張し、酒井社長に嘆願してメインスポンサーを受諾してもらった甲斐あって、協賛金は目標額を超えた。

 その間、市長は顔を合わせる度、「スマンの~」「頼むの~」頭を下げはしたが、協賛企業への同行依頼には一度として応じてはくれなかった。

 大会が盛会裏に終了した直後の市議会で1000万円余の不足金が露呈し、その責任の所在を問われた教育部長は、「最終責任は実行委員長にある」と答弁した。

 その経緯を聞き及んだ恭平は、憤る気力も失せ、甘宮市政に失望し、失笑した。

 大会直後、評議員でもある堀田副市長の手で、事業団理事の改定案が届けられた。

 そこには「やりたければ、やれば好い…」と言われた恭平の名も、理事長にすると指名された堀田副市長の名も消えた一方、既に12年も理事を続けながら理事会ではほとんど発言したことのない理事の名が記載されていた。

 これまでの8年間、理事長としての活動には些かの自負を持っていた恭平だったが、その場凌ぎに終始する無責任な市長の姿勢に絶望した。

 独断専行する市長への批判に対して、「風評に付和雷同しない!」とのスタンスを保ってきた恭平だったが、独善的で強引な手法を目の当たりにしては到底看過できなかった。

 事情を知る仲間からは、「相手にするな…」「放っておけ…」諦観した忠告を受けた。

 しかし、黙っていては市長を裸の王様にしてしまい、市長が裸の王様になってしまったら、泣きをみるのはほかならぬ市民だ。

 多くの事なかれ主義者からドン・キホーテみたいな道化者と嗤われても好いから、自由闊達で風通しの良い理想の市政を求め、恭平は諫言を呈し続ける覚悟を固めた。

 市長の有力な後援者で商工会議所の本山議員にも相談してみたが、無駄だった。

「駄目じゃ!『この件に関しては、口出しせんでくれ!』と、聞く耳を持たんのじゃ…」

 それではと、古野市長と太いパイプを持つ有本市議会議長や新田市議に相談したところ、「儂らに任せてくれ!」「悪いようにはせん!」

 力強い返事をもらったが、両人が膝を突き合わせての談判も不発に終わった。

「『本川は行政に対し、何でも楯突く!』と言うようなことを延々と聞かされたよ…」

「昨年の選挙で、支援されなかったことが引っかかっているみたいだった…」

 報告を受けた恭平は呆れてモノも言えず、笑い出すしかなかった。

 改めて公益財団法人の理事選出の手続きを確認するため、恭平は監督官庁である県庁総務課の公益法人担当官に相談に行き教示されたことは、「市長には理事選任に関して直接関与する権限は無い!」という明確なルールだった。

 理事長として評議員会に出席した恭平は、理事会を代表して理事選任案を提出し、同様に評議員の一員として、堀田副市長が別案を提出した。

 2案の相違点は、「恭平が残るか…恭平を外すか…」の一点だけだった。

 評議員5人による1回目の投票結果は、「1対1、棄権3」。

 これでは埒が明かないから、棄権せずに必ずどちらかに投票するよう促されての、2回目の投票結果は、まさかの「1対4」で恭平案は敗れた。

 天を仰いだ恭平は、素直に敗北を認め、8年間の協力に感謝すると共に、今後益々の発展を祈念する旨を告げて退席した。

 車に乗り込もうとする恭平を、3人の評議員が駐車場まで追ってきた。

「申し訳ない…」「勘弁してくれ…」「儂らにもいろいろ事情があるんじゃ…」

 いまさらの言い訳を口にする彼らに対し、返す言葉が恭平には見つからなかった。

 敗北感…虚脱感…挫折感…喪失感…嫌悪感…押し寄せる負の感情に流されまいとして、恭平は懸命に笑顔を装い、右手を挙げ敬礼して呟いた。

「グッド・ラック!」

これまでの連載一覧はこちら(https://jbpress.ismedia.jp/search?fulltext=%E4%BB%8A%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  「権力は腐敗する」を他山の石とする

[関連記事]

企業経営の本質は不易流行

備えあれど憂いあり