カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

iStock-962321406_e

photo by iStock

 地球により生じる磁場(磁界)である地磁気は、太陽から吹きつけられる大量の荷電粒子から、地球を守ってくれている。だが由々しき事態が進行している。地球の一部領域には地磁気の”へこみ”があり、それが徐々に広がっているのだ。

 地磁気のへこみ、すなわち、ほかよりも地磁気が弱い部分は大西洋の南にあり、「南大西洋異常帯」と呼ばれている。

 それは過去200年で4倍にも広がり、現在も拡大中だ。また1970年以降、8%ほど弱まったこともあったが、現在では更に拡大し、アフリカ南西部と南アメリカ東部に分裂しつつある

【地磁気が年々弱まっており「へこみ」が広がっている】

 地磁気が弱まると、特に低軌道を周回している人工衛星などにとっては厄介だ。荷電粒子の濃度が高まるおかげで南大西洋異常帯では、人工衛星の故障が増えることが知られている。

 そのために今日でさえ、人工衛星がその上空を通過する際、不必要な機器をシャットダウンして万が一の事態に備える必要がある。


NASA Explores Earth's Magnetic 'Dent'

原始惑星テイアの影響か?

 なぜ地磁気のへこみが広がっているのか、その原因は不明だ。しかし一説によると、かつて地球に衝突した原始惑星が関係しているのだという。

 地表から3210キロの地下では、ドロドロに溶けた鉄がぐるぐると流れている。地球全体を包むような地磁気を発生させているのは、このプロセスだと考えられている。

 外核の鉄が流れている理由の1つは、核から熱く軽い物質が、マントルの半固体の領域へと上昇するからだ。その一方、冷えて密度が高くなった物質は、核へと沈んでいく。つまり対流が起きているのだ。

 だがアフリカ南部の地下には、核とマントルの間に何かが存在して、対流を妨げているという。

 その何かとは45億年前に生まれたばかりの地球に衝突したとされる原始惑星「テイア」の名残だ。月が誕生したのは、じつはこれがテイアの衝突が原因だったという説もある。

 衝突時、テイアは2つに砕けて地球の奥深くにめり込んだ。世界の最高峰エベレストより数百万倍も大きいその領域は、「大規模S波低速度領域」と呼ばれている。地球のマントルよりも1.5~3.5%密度が高く、熱い。

 これがあると対流が乱れる。アフリカ南部の場合、これによって鉄の流れが逆方向になっているかもしれないという。

 地磁気の向きは、鉄が流れる方向に左右される。そして地磁気が強くなるためには、全体が同じ方向へ流れている必要がある。だから対流に乱れがあれば地磁気は弱まる。

原始惑星テイア

photo by iStock

磁場のへこみ、残された謎

 とは言っても、大規模S波低速度領域がへこみの原因ではない可能性もある。

 たとえば太平洋の下にも大規模S波低速度領域があるが、大西洋と同じように地磁気が弱まっているわけではない。もしそれが本当にへこみの原因なら、太平洋にも地磁気の異常が発生しているはずだ。

 何しろ地球の奥底で起きていることだ。一体何が起きているのか確かめることは非常にむずかしいだろう。

References:A Buried Chunk of Alien World Could Be Behind a Weak Spot in Earth's Magnetic Field/ written by hiroching / edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

自然・廃墟・宇宙の記事をもっと見る

悲報。花粉症は年々酷くなっている。その意外な原因とは?(アメリカ) - カラパイア

コーヒーの廃棄物が森を劇的に回復させるという研究結果が報告される - カラパイア

滅亡の日が近づいてきているのか?「終末の氷河」と呼ばれる南極の氷河の融解が予想以上に早いことが海底調査で判明 - カラパイア

海洋生物が赤道から冷たい水に逃げ出している。大量絶滅の兆候なのか? - カラパイア

地球にはなぜか磁場の弱い領域があり、それがどんどん広がっている