中国語で子供は「宝貝」とも呼ばれる。もちろん、どの国でも子供は宝なのだが、中国では一人っ子の子どもを過保護に育てすぎ、勉強さえできればと家のことはまったくさせない状況も見られる。そうした人たちが、日本の幼児教育を一見すると「ひどい!」と感じるようだが、その自立心を育てる教育方針に注目が集まっていると、中国メディアの百度が伝えている。

 まず、登下校を子どもたちだけでさせる点。一見見ると「危険」と感じるようだ。だが、日本は通学路も安全に整備されている。しかも子どもたちだけで、同じ方向の子どもたちが一緒に登下校することもあり、安全にも配慮されている。

 もう一つは重いランドセルを自分で背負う点。「こんな重いかばんをじぶんで持たせるなんて」と思うようだ。これも、子どもの体格に合わせて教科書や教材の量なども調整されており、決してただた重いだけのかばんではない。

 教師の子どもたちへの扱いもひどいと感じるようだ。例えば、給食の配膳を自分でさせ、片付けも自分たちでさせる点。これに比べると、中国の方法は上げ膳据え膳で、「まるで子供の口に食事を運んであげているくらい過保護だ」と中国メディアも認めている。

 記事は、「日本の教育はこうした方法により子どもの自立心を育て、感謝の心を育てている」と、その方法のメリットを認めている。

 近年、中国でも教育偏重でうつなどの精神疾患を患う子どもたちが多くなっていることで、「子供の自立心を育てる教育が必要」と認めている保護者達も多い。とはいえ、その方法までは具体的にわからず、「やはり日本の方法を見習うべき!」と記事はまとめている。(編集:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)

中国から見ると日本の幼児教育は「無情!」 でも学ぶ価値がある=中国メディア