
2日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に、お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が出演。Uber Eats注文時のある体験について語り、ネット上で話題になっている。
■共感を呼ぶ”Uberあるある”
ネットで注文すれば指定場所まで飲食物を運んでもらえる、いまや言わずとしれたサービス「Uber Eats」。今回番組に出演したメンバーはみな利用しているようで、スタジオでは”Uberあるある”が展開される。
フットボールアワー・後藤輝基は配達員の動きをアプリのマップ上で「ずっと見てる。来るまで」「そっちちゃう、そっちちゃう!」と語り、指原莉乃は「配達員さんのプロフィール見ちゃう」とコメント。
春菜は「〜さんは途中で別の注文品を配達しています」と表示された際に、「一途になれ!」と思ってしまうと語り、共感を集めていた。
関連記事:UberEatsで注文待機する「ウーバー地蔵」に反響 ポイ捨てなどの迷惑行為も…
■「毒盛られてんのか」
さらに話題は、配達員が商品を置く際に下敷きに使う”置き配ペーパー”へと移る。客側への配慮で使われるものだが、これについて指原は「イラストとか書かれてる(のもある)」と語ると、さらに盛り上がるスタジオ。
春菜はそのような配慮は「ありがたい」としつつも、先日ある恐怖体験をしたと語り始める。その内容は、置かれたナプキンに「ちっちゃいドクロがいっぱい描かれてた」というもので、「毒盛られてんのか」「めちゃめちゃ怖くなった」のだそう。
カメラを見ながら、「それだけはやめて」「(ナプキンの配慮は)ありがたいけど」と配達員に向けて訴えていた。
■「めっちゃ分かる」
この春菜のエピソードに、ネット上には「たしかにそれはビビる」「食欲削がれるイラストですね…」「食べてみて大丈夫でしたか?」とさまざまな反響が。
またUber Eatsを利用している視聴者も多いようで、「今くらのあるある全てに共感した」「マップ見ちゃうのめっちゃ分かる」といった多くのコメントが寄せられていた。
■コロナでUber利用増えた?
ちなみに、しらべぇ編集部が全国10〜60代のウーバーイーツを使ったことがある男女137名に調査したところ、全体の40.9%が「新型コロナの影響でウーバーイーツの利用が増えた」と回答している。
配達員それぞれの個性が出るUber Eats。今回の放送を受け、置き配ペーパーのイラストに今後注目してしまう視聴者もいることだろう。
・合わせて読みたい→くりえみがエッチすぎるウーバー配達員に変身 「これなら絶対注文するわ」
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2020年4月24日~2020年4月27日
対象:全国10代~60代のUberEatsを使ったことがある男女137名(有効回答数)

コメント