近年、中国では子どもたちの「熊孩子(ションハイズ)」化が問題になっている。これは、わがままで手の付けられない、甘やかされた「熊のような子ども」を指す言葉だ。中国では受験競争が過熱していることもあり、「子どもは勉強さえしていればいい」と、家では学校の宿題だけで、あとは甘やかしている家庭も少なからずある。

 一方、そうした家庭から見ると、家の手伝いや礼儀、マナーもしっかり教えている日本の家庭の子育てにはみならうべき部分がたくさんある、と感じるようだ。中国メディア百度が、「子どもを”熊孩子”にしないため、日本の親たちがやっている10の子育て術」と題する記事を掲載した。記事は、中国の親たちがみならうべき、日本人の子育て術を列挙している。中には、「これはわざわざ書く必要のあることなのだろうか」と思える項目もあった。

 たとえば、「子供が公共の場所で大声で話していたら注意する」とか、「いじめられてもナイフなどを持ち出さず、冷静に対処する」などといった注意事項があった。また、「食べ物をむだにしない」とか「落とし物を拾ったら関係機関に届け出る」など、常識的と思えるような点も含められていた。さらには、「どのような仕事に就いている人も軽視してはいけない」などという項目もあった。

 記事はまとめとして、「子育てにおいて、親が手本を示すことが基本。まずは、親が率先して子どもに良い親として振る舞い、行動することが重要」と述べている。

 実のところ、子育てをしている親自身が「一人っ子政策」後に生まれ、勉強ばかりしてきて家事をした経験があまりない世代でもある。結婚して、いざ自分が子育てをする段階になって、甘やかすことしかできず、「熊孩子(ションハイズ)」になっていく子どもに戸惑いを感じる親が多いからだろう。「熊孩子(ションハイズ)」を甘やかす「熊家長(ションジャージャン)」つまり「熊のような保護者」が、結局のところ一番の問題なのだ、ということだろう。
(編集:時田瑞樹)
(イメージ写真提供:123RF)

子どもを「熊孩子」にしないために! 日本の親たちがやっている子育て術に見習おう=中国メディア