カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

ネットでお悩み解決「これ何ですか?」


 たまたま発見したけどそれが何だかわからない。奇妙なもの、謎物体、未知との遭遇、疑問に思ったらまずはネットに相談だ。世界中の人々の知識を集めればほとんどの問題は解決することができるのだから。

 海外掲示板で190 万人のフォロワーをかかえる人気のスレッドこれ何なの?(What is this thing?」では、突拍子もない画像が投稿されても、博識なユーザーらがさまざまな知識を持ちより、謎の解決に全力投球してくれる。

 その華麗な謎さばきにはもはや脱帽しかないが、前回同様、今回も不思議な物体とその回答を見ていこう。

【1.ぷるぷるした丸い物体】

友人の家の裏手でぷるぷるした不気味な何かを発見!
見た目ゲル状なんだが触れると溶け始めるんだ。これって何?

15_e


回答:水で膨らむウォータービーズまたはジェルポリマーのようです。植木鉢などに使われる吸収性ポリマーですが、長時間水に浸しておくと膨れ上がって破裂します。

2. 何この脳みそみたいやつ

道端に脳みたいのが落ちてた。解剖してみたけどよくわからない。これ何?

1_e


回答:あなたが解剖したのは犬の排泄物です。ペーパータオルを大量に食べた犬はそれらを消化できずこのようなフンをします。

3. スプーンが合体?

リサイクルショップで見つけたこれ何だ?木製の柄みたいなものに2本のスプーンが取り付けてあるんだが…

17_e


回答:見たまんま「スプーンズ」と呼ばれる楽器です。スプーンの背同士を合わせた音で演奏します。

参考:通称スプーンレディスプーン2本で演奏するアビーさん
Spoons Music - Spoon Solo - the Spoon Lady

4. 何これ?アンティークな電球?

1900年代初頭の納屋にあったガラスの謎物体。
しかも中に液体が入ってるんだけどどう思う?

7_e


回答:消火器です。
(初期の消火器は手りゅう弾のように火に投げ込むスタイルだったらしい)

5. これってやばいやつ?

森で謎の構造物を見つけた。この蓋は金属製で幅60センチくらい。井戸?下水道?それともタイムカプセル?いったん帰宅したけど後で開いてみるよ

5_e


回答:明らかマンホールです。絶対に開けたり入ったりしてはいけません!その中は低酸素で高濃度の有毒ガスを含んでいるため命にかかわる危険性があります。

マンホールの事故で最初に救助に駆けつけた人はたいてい穴の中に2人の死亡者を発見します。最初の1人は入ってすぐに倒れ、その人を助けようとして近寄った人も倒れるからです。

6. 廊下に小さな洗面台?

古い物件を探してて廊下にミニシンク(洗面台)がある家を発見。
ブーツを洗うにしても小さすぎるよね?

11_e


回答:これはバトラーズシンク、またはクリーナーズシンクと呼ばれるものです。水拭き掃除などに便利で時短になる設備です。

7.謎の小屋

カリフォルニアのビーチで鎖でフェンスにつながれた小屋を発見。これ何?

4_e


回答:この地域に生息する水鳥用のシェルターです。水に浮かぶので野生のカモなどがカミツキガメなどの捕食者から避難したり、安心して眠れる場所を提供できます。

8. ドライバーが指にはめている青い物体って何?

このドライバーが指にはめてカチカチさせてるリングみたいなの何?

6_e


回答:祈りの数を数えるカウンターです。あるフレーズを繰り返すたびにそれを押します。指や数珠などで数える昔ながらの方法もありますが、そのリングが同じ役目を果たします。

9. 窓にトランプのダイヤのキングが!

銀行の前で開くのを待ってるんだけど、通りに面したドアにトランプカードが置いてある。これ何のため?

9_e


回答:元銀行員です。これは安全信号です。当時は四半期ごとに切り替えましたが、他の従業員に確実に開けることを知らせるためのものです。

(この慣習には諸説あり、通常はより目立たない場所に置く、カードの種類と配置場所の両方を定期的に変えるという声も)

10. 雪が解けてきたら芝生がうねうねした溝だらけ。原因は何?

12_e
回答:これは地下生活を好むネズミの活動によるものです。彼らは冬は雪の下にトンネルを掘り活発に行動する傾向があります。

11. 金属探知機でこんなん見つけた

1890年から1960年代に建てられた農場で金属探知機を使ってたらこんなものを発見。長さ10cm以下の銅っぽい材質の筒で両端閉じてるけど中は空洞みたい。片方の端にコウモリのような印がある
13_e
回答:1940年代のCoty(化粧品メーカー)の口紅です。

12. トルコのクーデターのニュースで見かけた変な兵器。これ何?

3_e
回答:ドローンキラー。強力かつ指向性の高い無線周波数信号を発信してドローンの受信機を妨害し、ドローンを墜落させる対ドローン兵器です。

13. 携帯電話基地局の前に大量の南京錠

携帯電話の基地局の手前のゲートに大量の南京錠がぶら下がってる。なんでこんなにたくさんあるの?ここ通る人はどうやって全部開けるの?

2_e


回答:すべて開錠する必要はありません。1つ外すだけでゲートが開きます。このゲートは複数の人が利用するため、各自1個の南京錠と鍵で開閉できる特殊なシステムを備えています。

もし1つの錠をシェアすると全員同じ鍵を持たねばならず、仮に1人が鍵を失くして錠を交換した時も全員に新しい鍵を渡す必要があります。


参考:複数の南京錠でアクセスシェアできるTAYHOPEのマルチラッチシステム
Tayhope Final Vis

14. カリフォルニアの浜辺で謎生物?

浜辺で異様な生物を発見。紫色の鞘の中で爪がついた何かがうごめいてて、中心に発泡体みたいなボディがある。それに鳥の羽がくっついてるような…
16_e
回答:Goose barnacleという生物の集団に鳥の羽が付着してるようです。

 Redditによるとこの生物は、エボシガイ科に属するBuoy barnacle(学名:Dosima fascicularis)らしい。この生物は英語圏では水に浮かぶことに特化したGoose barnacleの一種とみなされている。

 Buoy barnacleは、漂流物にくっついて生きることもできるが、浮きやブイを意味するBuoyという名を冠しているとおり、成体になると自らの分泌物で浮きのような発砲体を作ることができ、時には他の集団とその浮きをシェアして集団を形成することがあるという。

参考:発泡体をシェアするBuoy Barnacle
Buoy Barnacle (Dosima fascicularis)
References:demilkedなど /written by D/ edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

料理・健康・暮らしの記事をもっと見る

最高は85文字!まるで呪文のような世界で最も長い地名ベスト10 - カラパイア

うつ病の治療に笑気ガスが有効であるとする研究結果。うつ症状が緩和されることが判明 - カラパイア

日本のおデブレンタルサービス「デブカリ」が海外で話題になっている件 - カラパイア

イギリスではペットに遺産を託すことができない。ペットも遺産もエリザベス女王に譲渡される場合もある - カラパイア

わからないことはネットのみんなが解決してくれる。博識なユーザーが結集して問題解決してくれる「これ何?」スレッド