image:秒刊SUNDAY

「Hey!Siri!(ヘイ!シリ!)」は「iPhone&iPad使い」の方におなじみですが、スマートスピーカーは「Alexa(アレクサ)」派の方が多いような気がします。そんな「Alexa」で応えてくれるスマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」を2台隣に並べて話しかけたら・・・はたして、どういった反応をしてくれるのでしょうか。

スマートスピーカー」とは

インターネットに接続することで、声だけで対応する様々な機器を操作することの出来るスピーカー。「Amazon Echoシリーズ」は当然ながらストリーミングデバイスの「Fire TV Stick」や「Amazonプライムビデオ」「Amazonミュージック」あたりとの相性が抜群!ほぼ「声だけ」で操作が可能なんです。

image:秒刊SUNDAY

「Amazon Echoシリーズ」を2種類用意しました

1台目は「Amazon Echo Show5(第1世代)」を準備しました。「5インチ」のタッチパネル付きのスマートスピーカー、Amazonプレミアムビデオで動画視聴や、YouTube視聴、Amazonプレミアムミュージックでは(曲によって)歌詞まで表示できるんです。下記の画像ではradiko(ラジコ=ラジオのストリーミングサービス)を使用しています。

image:秒刊SUNDAY

スピーカーは背面横に2基。カバーで覆われていて見ることは出来ませんが、小型ながら必要十分の出力があります。音質は中音重視といったところでしょうか。

image:秒刊SUNDAY

2台目は「Amazon Echo Dot(第3世代)」を用意。こちらは平たく言ってしまうと「Amazon Echo Show5(第1世代)」から画面を取っ払ったもの。音質は若干ドンシャリ気味ではあるものの、家の中で音楽を聞く分には必要十分かと。直径9.5cm、高さ4cmとかなり小型なのも高ポイントです。

image:秒刊SUNDAY

「Amazon Echoシリーズ」で出来ること

世代や機種によって出来ることが若干変わってきますが、用意した2機種で出来ることの一部はこんな感じ。

【Amazon Echo Show5(第1世代)&Echo Dot(第3世代)で出来ること(抜粋)】
・音楽配信サービスでの楽曲再生
Fire TV(Stick) の操作
・時間の確認
・AIアシスタント(Alexa)との会話
・テレビのON、OFF、チャンネル変更、音量変更
・エアコンや電気などの操作(対応する機器が必要)
radiko(ラジコ=ラジオ)の再生

「以下、Echo Show5(第1世代)のみ対応」
・本体上でAmazonプライムビデオの再生
・本体上でYouTube再生

もちろん他にもたくさん出来ることがありますが、抜粋して紹介しました。この中でも特筆すべきは「Amazon Fire TV(Stick)」の操作が声で出来ること。

アレクサ!テレビのアマプラで「呪術廻戦」を見せて!」

と声に出すだけで「Amazon Fire TV Stick」& 「テレビ」が起動、Amazonプレイムビデオの「呪術廻戦」(見たいコンテンツ)が自動再生!これは気持ちいい・・・もちろんリモコンいらず。

image:秒刊SUNDAY

更に画面付きの「Amazon Echo Show5(第1世代)」であれば

アレクサ!本体で「呪術廻戦」を見せて!」

というと本体の画面でストリーミング再生されます。これはかなり嬉しい!

image:秒刊SUNDAY

ここで本題!「Amazon Echoシリーズ」2台並べると・・・

通常、スマートスピーカーを並べて置くことなどありませんが、今回は実験のために並べてみました。

image:秒刊SUNDAY

アレクサ!「BiSH」をかけて!」

と声に出すと、Amazonミュージックから「BiSH」の曲をシャッフル再生してくれたのですが・・・「Echo Show5(第1世代)」だけ反応しました。うーむ、なぜだろう。

image:秒刊SUNDAY

続いて右側から声をかけてみたところ・・・「アレクサ!」といった時点では両機種とも反応、そして返答と楽曲は「Echo Dot(第3世代)」から聞こえてくることに。これはまさか・・・?

image:秒刊SUNDAY

更に左側から声をかけてみると、両機種とも反応した上で「Echo Show5(第1世代)」が解答と楽曲再生を担当!にわかには信じられませんが、驚きの結果となったようです。

【検証結果】(機種や検証方法で変わる可能性有)

「Amazon Echo」が近くで並んだら、声を大きく拾ったほうが命令を実行する

まさかこんなに単純なことだったとは・・・これは驚きの結果が出てしまいました、なんかすんません。

image:秒刊SUNDAY

もしかしたら検証方法によって別の結果になる可能性はありますが、筆者の環境では「近くから声をかける=声のボリュームが大きい」方が返答&命令を実行するようです。確かにこれでしたら、隣の部屋から聞こえてきた「アレクサ!」に誤反応することは防げるかと。こんな単純なことに気づかないとはね。「傍目八目」とはまさにこのことかもしれません。

そういえば以前「Amazon Echo Dot」を使って「ローソン店内放送」を流すことが出来たのですが、現在は利用不可になってしまいました。気分転換に最高だったんですけどね、残念です。

画像掲載元:SS.ナオキ



画像が見られない場合はこちら
Amazon Echoを2台並べて「アレクサ」と声をかけたら、誰もが驚く結果に・・・