LaniLaniハワイ女子ゴルフ部のgayoです。


ゴルフ大国アメリカの中でも、ハワイでのゴルフは特別に楽しいもの。

一年中ゴルフに適した気候で、日本よりもずっと気軽にゴルフを楽しめちゃいます。

ハワイでゴルフなんて、レベルが高い!ということは全くありません。

今回はハワイでゴルフをするときの、行き方や服装などのローカルマナーをご紹介!


日本より気軽にゴルフ場へ!



日本でゴルフをしようとすると、まずきちんとした格好でゴルフ場へ行き、ゴルフウェアに着替えて...

この時点で「行くとき何着よう!?」「ウエアどれにしよう!?」「シューズ忘れないようにしなきゃ!」「お風呂セットと着替えも!」と、悩みだらけ。


でも、ハワイのゴルフ場では、ゴルフの格好で行き、プレーしてそのままの格好で帰る人がほとんどです。

シャワーを浴びる人もまずいません。


気軽に行って、気軽にプレー

これがハワイのゴルフスタイル!


おすすめの服装と持ち物



ハワイでゴルフのときは、厳しいドレスコードもなく、おしゃれの幅が広くて楽しいです!


服装は、基本スニーカーを履いて襟付きシャツを着ていればOKです。

短パンでもシャツの裾が出ていても、大丈夫。

男性の短パン、ショートソックスもOKです。


女性だったら、襟さえついていれば、ノースリーブでもワンピースでもOKです。

日焼けしたい派の女性はノースリーブを着ると、後でビーチなどに行ったとき、水着との日焼け跡の差が目立ちにくいので、おすすめです!


TシャツとデニムボトムだけはNGのゴルフ場がほとんどです。

注意点と言えば、この点くらい。


日本からの持ち物は、スニーカーとグローブ、ティーがあればOK。

レンタルシューズもありますが、スニーカーでもいいのです。




あとは日よけの帽子やサンバイザー、スポーツサングラスがあるとベストです。


ボールは日本から持っていくと荷物が重くなるので、gayoは現地で買っています。

クラブハウスでも売っていますが、ドン・キホーテコストコに行ったついでに多めに買っておくとお得で安心!

ABCストアやアウトレットのスポーツショップなどでも売っています。


肝心のクラブですが、最近は送迎&レンタルクラブ付きのお得なゴルフツアーがあるので、そちらを利用しています。

gayoのおすすめは「ミッキーゴルフツアー」さん。

送迎やレンタルクラブのほか、ボールやティー、マーカーや飲み物まで含めた格安プランを提供してくれる上、一人でのプレーにも対応してくれます!

しかも24時間受付で日本語対応ありの、安心なツアー会社さんです。


セルフのスループレー



ハワイのゴルフはキャディさんがいない「セルフ」が基本のスタイルで、18ホールを一気にまわる「スループレー」です。

ハーフでコースアウトすると、もう一度コースに戻る時に追加料金が発生する場合がありますので、気をつけましょう。


ハワイでは、フェアウェイの中にカート乗り入れが可能なゴルフ場がほとんどです。

グリーンとその周辺はカート乗り入れができませんので、表示にしたがってカートを止めればOKです。


ランチは、プレー途中にサンドイッチなどの軽食とドリンクをカートで売りにきますし、ハーフターンの時にクラブハウスで購入することもできます。

また、日本と違ってランチの持ち込みがOKです。

お気に入りのサンドイッチやおにぎりを持っていくこともできるんですよ!

フェアウェイやグリーン上ではマナー違反になりますので、カート内で飲食します。


ランチのおすすめは、やはり「スパムむすび」。

お気に入りを持っていけば、プレー中もゴキゲン!

スパムの塩気とご飯のボリュームがゴルフ中のエネルギー補給にぴったりです!


LaniLaniハワイ女子ゴルフ部から、ハワイでゴルフするときの行き方や服装、ローカルマナーについてお伝えしました!

日本よりずっとゆるやかなドレスコードで気軽に楽しめるハワイのゴルフスタイル。

リラックスした気分でのびのびとプレーすれば、飛距離だって伸び伸び!

みなさんも、お気に入りのランチを持って、ハワイの素敵なゴルフ場でプレーしてみませんか?

LaniLaniハワイ女子ゴルフ部発!「ハワイでゴルフ」ローカルマナーを紹介!