代替テキスト
テレビで歌う姿を見て恋に落ちた当時は小学生(撮影:松蔭浩之)

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代を捧げるほどハマった歌手の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。

徳永英明はフジカラーのCMで『輝きながら…』(’87年)が流れていて、いい曲だなって思っていたところ、歌番組でその姿を見て、イナズマに打たれたような感覚に。人生初の恋に落ちました。クラスにはアイドルのファンが多かったけど、私は“この人を、一生かけて追いかけよう”と。すっかりドハマリして、それから長い長いファン生活を送ることになったんです」

そう話すのは、『東京タラレバ娘』や『海月姫』(ともに講談社)などのヒット作がある、漫画家の東村アキコさん(45)。

それほど徳永英明にハマったのは“いとこのお兄ちゃん”の影響を受けていたからだという。

サーカスとかオフコースカセットをくれるような人で、音楽に切なさを求めていたんだと思います。徳永英明のように、“別れたけど後悔している”というような、男女の機微を歌う曲が、私も好きになっていました」

10代の初めに、大人の恋愛感情が理解できるようになっていたという東村さん。じつは小2のとき、すでに恋愛マンガを描き始めていたとも。

「ノートにコマ割りして描いた漫画で、1コマ目は男のコが『別れよう』というシーン。続いて女のコが『え!?』って驚くーー。人に見られると恥ずかしいって気持ちはあって、隠していたんです。でも……」

ある日、学校から帰ると、父親がそのノートを手にしていた。

「“見られた”って思った瞬間、父が『アキコーっ! おまえ別れるって意味、わかって描いているのか。お母さ〜ん、アキコがマセた漫画、描いとりますわ』って大笑い。しまいには『♪わっかれよう、ヘイヘイ』って、指をパチンパチン鳴らしながら、歌にまでしてからかって! あの屈辱は忘れられません」

■通学鞄に貼っていた徳永英明のステッカーが父に見つかり……

赤面するばかりの東村さんだったが、この父親、徳永英明をきっかけに、別の“事件”も巻き起こしている。

「中学時代、好きな男のコのイニシャルや、BOOWYとかのステッカーを、カバンに貼るのがはやっていたんです」

当然、東村さんは「HIDEAKI TOKUNAGA」と書いたステッカーを貼っていたが、それを見つけた父が大激怒。

「『学問に使うカバンに男の名前なんか貼って、何を考えとるのか!』って……。完全にクラスの男のコの名前か何かだと勘違いしていて、お母さんは必死に『これは歌手だから、歌手だから』と説明するんだけど、まったくわかってくれず、泣きながらステッカーを剥がしました」

そんな父親だったが、のちに東村さんにとって初めての週刊誌連載となる作品『ひまわりっ』(講談社)のネタとなることに。

「私は物語をイチから作るというより、自分の経験をそのまま描くタイプ。ギャグ漫画には、同年代のファンとの共通言語にもなっている、昭和レトロな要素も多いんです。’80年代の生活やカルチャーは、すべての作品に生かされていると思います。’80年代を舞台にした漫画も、描いてみたいですね」