
前回、自分が貯めるべきポイントが分かったまっつん。「さあ、ポイ活を始めよう!」と意気込んだものの、ポイントカードを作るかアプリにするか、クレジットカードと一体型か……?
ポイントを貯めるためのツールがいろいろあって、何が良いのか分からなくなってしまいました。今回は、紀村さんにポイントを貯めるツールのおすすめを聞きました!
紀村さん、今回もよろしくお願いします! 前回、メインで楽天ポイント、サブでPontaポイントを貯めることなりましたが、今度は貯め方に迷っていて……!
ポイントを貯めるツールは、「ポイントカード」や「アプリ」、「クレジットカード一体型」などがあります。実体のある物として持つか、スマホの中にアプリとして持つかという違いがありますね。
私、最近お財布をコンパクトなものに変えたんです。だから、物としてはあまり持ちたくないです……!
マイナビウーマン読者世代の方々は、アプリがおすすめです。レジでもスマートにバーコードを提示できますよ。
最近はキャッシュレス決済でお財布を出さないことも多いし、スマホで完結するのは助かりますね!
そして、今、何ポイント貯まっているのかすぐに確認できるのもアプリのメリットです。
そういえば、昔はレシートでポイント残高を確認してました……!
ちなみに一部のお店では、まだアプリに対応していないところもあります。そういうお店によく行く場合は、アプリとポイントカードを併用するのが良いと思います。前回と同じく、自分が日常的に行くお店に合わせることが大切ですね!
ちなみに、今お財布の中にはカードが何枚入っていますか?
ええっと、クレジットカードが3枚、ポイントカードが4枚、電子マネーカードが2枚、お店独自のポイントカードが10枚くらい……ですね。
なるほど。多いですね……。
せっかく小さい財布に変えたのに、パンパンなんです……。
お財布がごちゃごちゃしているとポイントが分散してしまうので、このタイミングで断捨離しましょう!
はい! スマートな財布を目指します!
以下に当てはまるカードがあれば、思い切って捨てる、もしくは解約することをおすすめします。
期限が切れているカード 2枚以上あるカード(ポイントを合算し1枚は捨てる) 半年以上使っていないカード アプリが配信されているカード 使っていない、もしくは、得られるポイントより年会費の方が高いクレジットカード よく行く場所やお店、利用している携帯電話会社で貯められないポイントのカード ポイントの流動性が低いカード(他のポイントに交換できないカード等)※紀村奈緒美さん著書「『ポイ活』でおどろくほど得する方法~楽しく、賢く、ポイントがどんどん貯まる!」より
楽天ポイントとPontaポイントはアプリがあるので、ポイントカードは断捨離できそうです。あと、クレジットカードも楽天カードに集約しようと思います。そして、電子マネーは使っていなかったので、手放します。お店独自のポイントカードも、よく使うお店以外は持たないことにします!
お財布がとてもすっきりしましたね! カードの断捨離は、ポイントの分散を防ぐだけでなく、貯めたいポイントを効率良く貯める第一歩です!
ポイントを貯めるツールが分かって、お財布の断捨離にも成功したまっつん。次回は、キャッシュレス決済のメリットとコンビニで貯めるべきポイントを紹介します!
今回のまとめ
ポイントを貯めるツールは、マイナビウーマン読者世代ならアプリがおすすめ
(監修:紀村奈緒美、取材・文:まっつん)

コメント