
恋愛に別れはつきもの。相手から突然別れを告げられて傷ついた経験がある、という女性も少なくないはず。
これで同棲を解消しました!許せなかった彼女の行動 #7「始まりは“お米”」
実際に別れに繋がる原因は、決定的な出来事以外にも日々の小さなことの積み重なりというパターンもあります。
今回は、実際に男性たちに聞いた話をもとに、「彼女と別れたくなってしまった瞬間」を実録形式でご紹介します。
バスタオルはいつ洗う?
「以前付き合っていた女性と同棲をして、別れることになってしまった原因はいわゆる生活に関する価値観の違い。
特に、衛生観念についてでした。
しかし彼女はバスタオルを洗うのも掃除をするのも週に1回でOK、というタイプ。
洗い物も食べたらすぐにしたい俺と、別に翌朝まで置いておいても気にならない、という彼女では真逆で…。
初めのうちは、彼女の分も俺がやっていたんですが、コロナ禍で彼女はリモートワーク、俺は仕事柄通勤しないといけなくなり、俺の方が圧倒的に家にいる時間は少ない状況に。
それでも彼女は全然掃除もしないし、洗い物もしない。
だんだんストレスが溜まってきてしまって…。
歩み寄ることが大切だと思い、何度か話し合ったんですが『必要性を感じないのに、家にいる時間が長いからってなんで私もやらないといけないの?洗い物だって、自分の分だけすればいいじゃん』の一点張り。
結果、小さなストレスの積み重なりでお別れすることになってしまいました」(29歳/サービス業)
一緒に暮らすとなると、さまざまなことで歩み寄ることが大切になってきますよね。
特に、家事の分担は喧嘩の原因になることも多いですが、こちらのエピソードのように衛生観念からくる価値観の違いは歩み寄りが難しいことのひとつなのではないでしょうか。
あまりにも真逆の価値観の2人だと、歩み寄ること自体がストレスになり、積み重なって別れの原因になってしまうこともあります。
一緒に住む前に確認をして、最初にきちんとルールを作ることがストレスを減らせる方法なのではないでしょうか。

コメント