カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

休憩をはさみながら繰り返し勉強したほうが学習効果は高い
  学校の成績を上げたかったり、どうしても合格したい資格があったりするのなら、一夜漬けするよりも、適度に休憩をはさみながら反復して勉強したほうが学習効果が高い。

 これは「分散効果」や「分散学習」と呼ばれるもので、すでに19世紀にはドイツ心理学ヘルマン・エビングハウスによって指摘されていた。

 分散効果の正しさはその後もずっと確認されてきたが、それが発揮される具体的な仕組みは今もなおよくわかっていない。

 『Current Biology』(7月28日付)に掲載された研究では、その背後にあるらしき神経細胞の活動が観察されている。それによると、その仕組みはちょっと直感に反するものであるようだ。

【脳の分散効果の仕組みを理解するためマウス実験】

 ドイツ、マックス・プランク神経生物学研究所などのグループは、適度に休憩をはさみながら反復して学習した方が記憶力が上がるという「分散効果」の仕組み理解するために、迷路に隠されたチョコレートをマウスに探させるという実験を行なっている。

 マウスは1日に3回だけ迷路に挑戦できた。迷路の構造やチョコレートの位置は毎回同じなので、隠し場所をきちんと覚えておけば、その都度ご褒美をゲットすることができた。

 ただし再挑戦できるまでの間隔はマウスによって違う。すぐに再挑戦させてもらえるマウスもいれば、次の挑戦までしばらく待たされるマウスもいた。

 さらにこの実験の翌日にも同じ迷路に挑戦してもらう。マウスは前日のことを忘れずに覚えており、見事チョコレートをゲットできただろうか?
1

photo by Pixabay

長期的には休憩を長くとったマウスの方が記憶力がアップ

 面白いことに、短期的には、再挑戦までの間隔が長かったマウスは、なかなかチョコレートの場所が覚えられなかったという。この点、集中して迷路に挑戦したほうがご褒美の在処を記憶しやすかったようだ。

 ところが翌日になると、学習効果が逆転する。チョコレートの場所をはっきりと覚えていたのは、間隔を長くとったマウスだったのだ。

意外な神経活動のパターン

 研究グループは、このとき脳内で起きていた出来事も観察している。彼らが観察したのは、学習プロセスを担う「背内側前頭前皮質(dorsal medial prefrontal cortex)」という脳の領域だ。

 直感的には、迷路に再挑戦するまでの間隔が短いときは、似たような神経回路が活性化すると思えるのではないだろうか?

 挑戦が連続していれば、それらを同じ出来事として処理するだろうと考えられるからだ。一方、再挑戦までの間隔があけば、新しい出来事として処理されるので、別の神経細胞が活発化する。

 ところが実際に起きたのは、それとは正反対のことだった。

 同じ神経細胞が活発になったのは、再挑戦までの間隔が長いときだったのだ。そして短い間隔で連続して挑戦した場合、異なる神経細胞クラスターが活発になった。
2

photo by Pixabay

分散効果の背後にあるメカニズム

 研究グループによると、この直感に反する現象は、学習と学習の合間に長期記憶が強化されることを示すものと考えられるのだという。そして、これこそが分散効果の背後にあるメカニズムであるようだ。

 ちなみにマウスの場合、翌日にチョコレートの在処を一番覚えていられたのは、30分か60分間隔をあけたときだったという。これより短くても長くてもダメだったそうだ。

 なら人間はどうなのかって? そう焦らずに、まずは繰り返し勉強する習慣をつけてみてはどうだろうか?

References:Neuroscientists discover how taking breaks while learning improves memory / written by hiroching / edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

サイエンス&テクノロジーの記事をもっと見る

直接対決。ドライアイスに溶岩流を流し込むとどうなるのか? - カラパイア

脂肪を汗にして体から排出する新たな減量法が糖尿病の治療薬の研究で偶然見つかる - カラパイア

マウスの精子をフリーズドライしてハガキや封筒で郵送することに成功。精子輸送に革命(日本研究) - カラパイア

人は写真の中にうつっている写真の人物に対して現実感が乏しくなり、普通ならできる配慮ができなくなる - カラパイア

料理・健康・暮らしの記事をもっと見る

アイスメーカー「ベン&ジェリーズ」が犬用アイスを新発売 - カラパイア

コロナは怖くないと、アメリカのスーパーでに様々なものを舐めまくる女性が出現し物議を醸す - カラパイア

世にも奇妙な精神疾患。自分を牛と思い込んでしまう獣化妄想「ボアンソロピー」 - カラパイア

私が断食に失敗したのはマクドナルドのせい。広告が空腹感を刺激したとしてマクドナルドを訴える(ロシア) - カラパイア

休憩を取りながら学習したほうが記憶力が上がる。マウスの脳からわかった分散効果の意外なメカニズム